アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

職場近くの呉服屋で閉店セールをしていました。

普段着物を着ることのない私ですが、自宅で洗える着物が手頃な値段になっていましたので、購入しました。
母が大変な着物道楽なので、普段使いできる半幅の帯や長襦袢は当然あるものと思って、予算の都合もあり、着物だけ購入しました。

ところが半幅の帯は、着物の柄と全く合わないものしかありません。
それ以外の帯は、何本もありますが、締め方が分りません。
長襦袢も何枚もあり、どれを着ていいのか分りません。

たまたま着物と色合いの合う長襦袢で半襟をつけたものがありましたので、それを着ようと思いますが、襟のところから背中の方に、長方形の木綿の布がぶら下がっており、それが何のためにあるのか分りません。
長襦袢の丈そのものも、子供の浴衣のように縫い上げがしてあります。
この長襦袢でいいのか?半幅の帯以外に使える帯はないのか、見当がつかないのです。

半幅の帯なら何とか締められるし、それ以外の帯も「締め方」の図をみれば分ります。

肝心要の母が障害者で病院生活をしているので、母に戻って来てもらうわけにも行かず、着物の着かたと半帯の締め方は分っていたので、まさか長襦袢で迷うとは思いませんでした。

着物や帯に詳しいサイトを御存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>長襦袢について



裄と袖丈はもちろん合っていますね。

長襦袢の背中にある、ピラピラした木綿の布には、ループか切れ目が入っていませんか?紐通しです。
衣紋を抜くのに、安定させる為の物です。
一番上の所に紐を通すと、深く衣紋を抜きやすくなります。主に礼装用。真ん中は小紋など。一番下は普段着用です。そこに紐を通して結びます。

丈が縫い縮められているのは、前身ごろ、後ろ見ごろ全部ですか?全部なら、出来上がった長襦袢が長すぎて、腰上げをされたのかもわかりません。

>気付けに付いて
本屋さんで探された方が良いと思います。図書館でもあると思います。
色々あります。お安いのは、お正月頃に出る、NHKのおしゃれ工房の物だと思います。
それ以外にも、着物の柄行と帯の合わせ方など見ているだけで楽しいですよ。
    • good
    • 0

 全く詳しくないですが、面白いサイトがありますので御紹介します。



 以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。

参考URL:http://www.ykya.co.jp/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、たくさんの回答・アドバイスありがとうございました。
着物って日本の民族衣装なのに、着付けが難しいですね。
着物離れって、こんなところから来るのかなと思いました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/03/26 13:20

長襦袢についている長方形の木綿の布は、衣文抜きです。


着物は女性であれば首の後ろにこぶし一個ぐらいの隙間を空けるのですが、
身動きしている間にずり上がってくるので、その木綿の布に襟先にある紐
(無ければ、別の紐を通して使います。)を通して固定します。
また、長襦袢が何枚もある、とのことですが、着物に合わせて何枚か作られているのだと思います。
着物の袖の長さと袖の幅で少しずつ変わってきますので。
あとは、白色の長襦袢であれば、留袖用ですね。
長襦袢の丈は身長にあわせて縫い上げがしてあるのでは?
実物を見ていないので、確実ではありませんが。

とりあえずアドバイスを。
    • good
    • 0

たくさんありますよ



参考URL:http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c3%e5%ca% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!