プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は在宅というか自由業で教材を執筆・校正しています。
体力に問題があり去年の収入は恥ずかしながら50万円程でした。実家で両親のすねをかじって暮らしている状態です。
50万では税金はないだろうと鷹をくくって、必要経費のレシートもまとめないで申告に行ったところ、税金がかかってしまいました。(国民年金は父の控除に充てた)

今年は多分80万程になるので、焦って色々調べたところ青色申告をするといいのかと思いましたが(65万の控除)、
「収入が低いと青色にするメリットはそんなにない」とも聞きます。
また事業を始めてから2ヶ月以内に開業届けを出さないといけないとも聞きます。

私がこの仕事を在宅で始めたのは教材関係の会社のアルバイトをしていた3年程前で、その後交通事故に遭ったりして1年ほど無収入ですごし、去年の1月から仕事の依頼が来るようになり自然と在宅の仕事が始まった…、すると体力的に調節もできるし会社でのやっつけ作業とは違い時間をかけて丁寧な仕事することもできる、それでなんとかこの形で生計を立てられるところまで持っていこうと思い始めた、という感じでいつが開業した日かはっきりしません。
事業を開業したというより「内職で校正をしている」感じもしますが複数の会社から仕事を請けているので家内労働者等の特例にならなそうです。

質問
1:80万ぐらいでも青色申告をした方がいいのか。
2:白色のままの場合、通信費や電気代や地代も含めて60万ぐらい計上してもおかしくないのか。
3:事業開始を今年の1月28日です、と言って来週明け28日(月)に開業届けを出してもいいのか。(そうすれば1月分のレシートを経費に入れられるような気がするので。)
4:それはだめで3月28日開業になってしまう場合、1月~2月の経費は計上できないのか。

何卒よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

#2の追加です。



確定申告は自主申告ですから、青色申告の場合は決算書を、白色の場合は収支内訳書を自分で作成添付することとなっていて、経費などの領収書の添付は必要無いのです。
領収書などは、税務調査の際に呈示を求められたら呈示できるように保管しておけばよいのです。

又、交通費などは領収書は必要有りません。
帳簿に何時・どこへの交通費として記帳するだけです。

給与所得もある場合は、給与所得と事業所得の合計で所得税の計算をします。
なお、給与所得は給与収入-給与所得控除(最低でも65万円)=給与所得ですから、給与収入が65万円以下であれば給与所得は0です。
更に、給与から源泉税を引かれていれば、確定申告で計算した所得税から控除することが出来ます。

給与所得控除は給与収入から控除出来、事業所得から青色申告特別控除が出来ます。

又、パソコンなどの備品は、10万円以下なら購入時の経費に、10万円以上20万円未満なら3年間で均等償却となります。
20万円以上の場合は、法定の耐用年数で減価償却をして、経費として処理できます。
更に、青色申告をしていれば、30万円以下の場合は、一括して購入時の経費に出来ます。

青色申告をしないのは、記帳の手間がかかることや、その制度の特典を知らない等の理由でしょう。

又、複式簿での記帳は手間がかかり、簿記の知識が必要ですが、商工会議所や青色申告会で指導をしています。

青色申告の申請は、昨年から開業している場合は、今年の3月15日までに申請する必要がありますから、今からでは残念ですが今年は間に合いませんから、来年からの適用になります。

更に、家は父の持ち家(3部屋)で土地は借地で、仕事に3分の1を使っている場合、地代と建物の減価償却費の3分1を経費として計上できます。

電気代と通信費なども、使用割合で按分して経費として計上できます。

減価償却については、下記のページの下の方の減価償却のあらましをご覧ください。
http://www.taxanser.nta.go.jp/2210.htm

いろいろと書きましたが、不明な点は補足願います。

この回答への補足

再び詳しく、本当にありがとうございます。

>給与所得控除は給与収入から控除出来、事業所得から青色申告特別控除が出来ます。
ありがとうございます。
するとアルバイトや派遣をしても65万までは気にしなくていいということになりますね。

>税務調査の際に呈示を求められたら呈示できるように
図書館とか打ち合わせに行くたびに忘れずしっかりどこそこへ行った、いくらいくら、と書いておけばいいのですね。(忘れそう…でも頑張って書きとめよう!)

家の減価償却といったものがいくらぐらいか分からないのですが、
80万-38-16-6(パソコン20万を3年で割る)=20……、20万なら一月2万の経費があれば消えるということですねえ。
なんだか微妙なところです。。。
80万と書きましたが、もし最大限仕事が入れば110万ぐらいまで行くかもしれません。
そしてそれぐらいだとまだ、その中から国民年金も払って老後の貯金を作ることを考えると、本当に所得税・住民税は節税したいです。(もちろん200、300となれば大手を振って払いますが。)月4万強の経費は出そうもありません。

青色の控除をGETして安心して働きたいところですが、
>昨年から開業している場合は、今年の3月15日までに申請する必要がありますから、
そうなんですか。
「去年まではなしくずしでしたが、今年の1月28日から、本格的に開業することにして始めました。」と言って、
もしくは単に「今年から始めたんです~」と言って今年開業にするのは無理でしょうか。^^;
(パソコンのレシートは去年1月のものですが…、でも青色の65万が手に入るならパソコンの6万はなくても大丈夫ですし。)

今年の1月と2月にも報酬は発生していましたが、来年一月にもらう源泉徴収票にはいつ払ったかまでは書かれないですよね。
調べられて「あんた、去年からやってたじゃない」といわれたりするのでしょうか。

今年3月に申告した去年の報酬は「雑所得」として書きました。

補足日時:2005/03/26 22:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足を書いたあとに思い出しましたが、去年の私と今年の私の気構えの違いの現れとして「HPスペースをとった」ことがあります。
まだindexしか作っていませんが、一応「HPを作って宣伝を始めた」という違いがあるので「開業は今年1月なのだ」と言うというのは無理でしょうか。
(無料スペースなので経費にはなりませんが。)

「1月28日開業だ」と言う割りに報酬が振り込まれた最初が1月10日だったりすると、やっぱり認めてもらえなかったりしますか。

お礼日時:2005/03/27 00:02

今の収入なら白色でいいと思います。



ただ、毎年似たような所得で安定し、経理も帳簿を
つけないと何が何だか自分でも整理が付かなくなったら
青色にした方がいいと思われます。

白色は早い話、いくら入って、いくら出たかの申告です。
例えますと白い一年分の財布があったとします。
そこにいくら入ってきて、いくら出たか。出て行く
お札のかわりにあなたの名前が入った領収書が残る
というわけです。

ですから、1年に総合で50万入って来て、でも、その
50万を手にするまでには交通費、電話代、事務用品、
打ち合わせ代、参考資料費など20万かかり、それを
証明する領収書があれば経費として認められます。
つまり、年収50万で経費20万差し引いて、その年は
30万の所得ということになります。

つまり、この計算だとあなたの白い財布には30万が
残っているという事になります。

これをそのまま申告したのが白色申告となります。

青色はこの財布が白から青に変った分、ひとつひとつ
何にいついくら入り、何にいくら出たのかキッチリ
細かく出し入れした記録のおこずかい帳を付ける
義務が生じてきます。そのかわり、税金面で優遇が
受けられたり、たとえば、あなたに奥さんがいて、
仕事を手伝ってもらえば、毎月給料を支払って、
それが経費として認められたり、赤字を損金で
計上できます。他にも色々とありますが、たぶん
わけが解からなくなるので、やめときます。
暇な場合、収入が少ない割には帳簿をつけたり忙しく
なるので、今は白色でいいでしょう。

でも、年収が300万とかになってきたり、売り上げが
増えたら青色の方がお得かも知れませんよ。
どちらにせよ、そうなってくると帳簿なしでは自分自身が
活動できなくなってきますので。

1.今はまだ白色でいいと思われます。
2.その年の仕事にかかった経費はすべて申告です。
  これは赤字になったとしてもです。
  ちなみにアパートを借りて住んでいたら家賃の
  半分は認められる。光熱費もです。これはどの位
  事業に使用しているかの割合なんですが、   
  ほとんど半分です。
3.白色には関係ありません。
4.白色で言うならあくまでもその年の1月1日から
  12月31日の計算です。まぁ青色もそうなんですが
  準備期間も仕事という証明が出来て、
  それが認められれば立派な経費です。

補足:白色は4.のような場合、解釈の違いが出ても
   文句は言えません。しかし、青色ですと
   異議申し立てが出来ます。
   ただ、そういうのは一般的な経理をしていれば
   あまり起こりません。
   いつも節税対策をしているならば起こる
   可能性は十分ありますね。

   例えば、タレントさんの自前で買った衣装は
   経費か経費でないのか? 白色なら駄目と
   言われたらそれまで、青色だと異議申し立て
   をする権利が与えられる。
   そこでどこまで認められるかはケース・バイ・
   ケースでしょうけど。

あとは税務署に行って細かく質問すると教えてくれますよ。
自分も最初は年収80万で、ずっと面倒なので白色に。やがて、
どうしようもなくなって、結婚を機に青色にしてという感じです。
法人化もいつもすすめられますが、そうなると売り上げ確保と
自由度がなくなりクリエイティヴな仕事ができなくなるのでやっていません。
申告の度に白色の頃は気楽で良かったなぁと。

ちなみに青色は青色申告会という天下り組織みたいなのがあって、
そこに入会を勧められるのですよ。
商工会みたいに親睦を深めたい人達にはメリットは
あるのですが、強制ではありません。
ただ、正しい申告、正しい納税を求めるので、青色を
申告するイコール、細かい帳簿が付くので、税務署員
が仕事が何かとスムーズになるというわけです。

あとは専門書なり、税務署、税理士に聞いてみてください。

この回答への補足

青色申告に関して、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1267471
こちらで
>提出なさるのは、確定申告書(B表)、青色申告決算書だけで大丈夫です。(各種証明書等の添付はお忘れなく。)
とあるのですが、この各種証明書とはどんなものでしょうか。

また#1さんは
>自分も最初は年収80万で、ずっと面倒なので白色に。

とのことですが、その場合税金を払っていたのですか?
奥さんがいらっしゃる前なら、38万と社会保険料ぐらいしか控除になりませんよね。
その残りが全部消されてしまうぐらい経費があったのですか?80万に対してその残りへの10%それに住民税なんてまさかですよね。

また、色々調べたところ開業届けは一ヶ月以内となっていました。でも遅れても大丈夫みたなことも読みました。1月28日開業と言って大丈夫でしょうか。
また屋号はなくて個人名で大丈夫でしょうか。

あと、電気代通信費地代etcは父の名前で父の口座から一括引き落としになってるわけです。
青色申告にするなら、何か私の事業用のおおもとのお金(口座)、みたいなところからそれらが引かれている状態じゃないと帳簿がつけられないのではないでしょうか。
私から父に現金で払っているとしたら、それは「家族に払っているのだから経費にならない」みたいなことになりませんか。
「現金出納帳」とか「損益貸借表??」といった言葉を見ていると、やはり青色にするには自宅ですねをかじっている状態では無理なのでは?、白色でなんとかならないものか…などと考えてしまいます。

他のこんな低収入なフリーの人は、こんなに考えてないような気がします。
もっと気楽にささっとやってるみたいな気配が……どうなんでしょう。

届けが出せるなら月曜日に届けを出さないといけないので時間もなく、すごく不安でいっぱいです。

補足日時:2005/03/27 00:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、ありがとうございます。
やっぱり白色のままでいいような気がしますよね。
でも変なんです。

青色にしない場合、65万の控除がないわけですから、
80万-38万-16万(国民年金)=26万
で、経費が20万ぐらいだとまだ残りが出そうなんです。青色ならその65万で全部消えそうなのですが。
なぜみなさん青色にしないで白色でいたがるのでしょう。

あ、私は女性で結婚はしない(できない…肉体的に色々)です。
家は父の持ち家(3部屋)で土地は借地、私の仕事に使っている面積は多分3分の1ぐらい、
電気代と通信費はほとんど私の仕事で使っている、という感じです。

>証明する領収書があれば経費として認められます。
について、実は上では長くなってカットした部分があります。
----
今年は、一度税務署の人に「経費は?」と聞かれ、
「3~4万ぐらいで、あとパソコンの20万ぐらいのを買ったんですが」と口頭でいうと、パソコン代の9割を4年で分割して申告すると言われ、経費合計8万円ぐらいで書きました。レシートなにもないのに。
(国民年金は払っていますが父の方の控除に充ててしまいました。)
しかし提出してしまってからよく考えるとADSL接続など通信費、電気代、水道代その他も経費か、と思い直し、提出し直したい旨を伝えると税務署の方が私の源泉徴収票のうち一枚が給与で出されていたことに気がつき、その28万ぐらいを給与の控除で相殺して下さり、結局税金なしになりました。しかしもう少しで所得税住民税がどっとかかるところでした。
----
という感じだったのですが、経費の領収書とか全然ご覧にならなかったのです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1251194
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1246823
この辺を読んでいて、あきらかに青色の控除をもらったほうが特なのに、そうしないこととレシートを税務署の人が全然見ない件はつながっているのなんてことないでしょうか。

お礼日時:2005/03/26 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!