アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学の勉強とは数学の公式を覚える事ではないですから、数学の試験では高校数学公式集を見ながら試験を受けても良いことにしたらどうですか?

そもそも社会に出て、数学の問題を解かなければならなくなったら、数学の公式を見てはいけないという制約など無いわけで、利用できるものは何でもネットから手に入れて問題を解けば良いわけです。ですから、高校の数学の試験でも、高校数学公式集を見ながら数学の問題を解いても問題ないですよね?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    公式を覚える事が無意味だとか、価値がないとは言わない。しかし、選択肢が有っても良いだろう。つまりテストの前に、試験問題と一緒に公式集を受け取らなければ減点しないが、受け取れば5点減点とすれば良い。

    つまり、100点満点取るには公式集無しで回答しないといけない。

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/24 05:59

A 回答 (14件中1~10件)

都合の良いことだけの主張。


どんな職業に就くつもりか知りませんが、職業によっては、あなたの理屈では数学自体勉強する必要ないとも・・・、算数に毛が生えた程度で十分。
そんな論理展開も可能ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

公式を覚える事が無意味だとか、価値がないとは言わない。しかし、選択肢が有っても良いだろう。つまりテストの前に、試験問題と一緒に公式集を受け取らなければ減点しないが、受け取れば5点減点とすれば良い。

つまり、100点満点取るには公式集無しで回答しないといけない。

お礼日時:2022/06/24 06:03

大賛成。




でも、その方法は数学が苦手な生徒たちにとって不利益な変更でしょうね。

いまは、数学苦手な生徒でも「教科書丸暗記」すればそこそこ点が取れるような試験問題が作成されているけど、
教科書等持ち込み可の試験になったら、そんな単純な問題ではダメで、ちゃんと理解して公式を使いこなせるか?を問いかける問題にシフトせざるを得ないです。

社会では利用できるものは何でもネットから手に入れて問題を解けば良いわけですが、社会では公式覚えていますか?なんて課題に対応することはなく、目の前の課題を解決するためにどの公式・法則・原理を使って、どう応用して課題を解決するか?が問われるので、数学に試験がそういう能力を問うものにシフトせざるを得ないです。

多くの数学苦手の生徒にとって、
公式暗記ならなんとかなっても、理解して使いこなすのは苦行です。


「教科書持ち込み不可」にしているのは、数学の苦手な生徒に対する温情なんです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

公式を覚える事が無意味だとか、価値がないとは言わない。しかし、選択肢が有っても良いだろう。つまりテストの前に、試験問題と一緒に公式集を受け取らなければ減点しないが、受け取れば5点減点とすれば良い。

つまり、100点満点取るには公式集無しで回答しないといけない。

お礼日時:2022/06/24 06:03

そんなにレベルの低いことを考えているんだね。



物理や化学で使う式では経験則に基づく式もあり、
知らないものはいくら頑張っても導き出せないということも
あるけど、数学の公式は理論に基づいているから、
試験会場で自分で導き出すことも可能。
ただ、それをしていたら時間がもったいないから
公式として覚えているだけ。
そして問題演習をしていたら大抵覚えてしまう。

それよりも重要なのはこのツールをどう使いこなすか、
この問題ならどのような公式にあてはめられるかということ。
そうするとこの公式はどのような背景だからこの問題に使える
という本質的なところを知らないと公式を使いこなせない。
そして本質を知っている人なら公式集を持ち込めても
頭の中に入っているからそんなもの使わないし、
公式を使いこなせない人なら公式集を持ち込めても
どの公式を使っていいかが分からないからあってもムダ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

公式を覚える事が無意味だとか、価値がないとは言わない。しかし、選択肢が有っても良いだろう。つまりテストの前に、試験問題と一緒に公式集を受け取らなければ減点しないが、受け取れば5点減点とすれば良い。

つまり、100点満点取るには公式集無しで回答しないといけない。

お礼日時:2022/06/24 06:02

数学は暗記課目ではないので


そういうのは気にしたことないな。

どうでもよいです。
    • good
    • 0

そもそも高校数学には、公式集の持ち込みが要るほど


たくさんの公式は無い。
「算数のテストに九九表の持ち込みを...」って言われたら、
「さすがにそんくらいは覚えろよ」ってなると思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

公式を覚える事が無意味だとか、価値がないとは言わない。しかし、選択肢が有っても良いだろう。つまりテストの前に、試験問題と一緒に公式集を受け取らなければ減点しないが、受け取れば5点減点とすれば良い。

つまり、100点満点取るには公式集無しで回答しないといけない。

お礼日時:2022/06/24 06:02

数学の試験の新しい形として、賛成です。


その公式集に載っているのを
「公式」だけにとどめて、
受験生に問題を解かせるというのなら、
全然アリだと考えます。

木材と一緒に「彫刻刀」を用意してあげて
作品を作ってもらうイメージですね!
    • good
    • 0

中学・高校数学の公式は、問題を何度もたくさん解いてるうちに自然に覚えるという場合がほとんどです。


なので公式集を見ながらのテストだと、たくさん問題を解いてきた子と全然解いてこなかった子との差があまりつかないですね。
そうなると今度は皆全然解かないようになり、生徒全体の数学力が落ちていくと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公式を覚える事が無意味だとか、価値がないとは言わない。しかし、選択肢が有っても良いだろう。つまりテストの前に、試験問題と一緒に公式集を受け取らなければ減点しないが、受け取れば5点減点とすれば良い。

つまり、100点満点取るには公式集無しで回答しないといけない。

お礼日時:2022/06/24 06:01

それでもよいと思います。



大学では、第2外国語の試験で「辞書持ち込み可」だったり、その他の試験で「テキスト持ち込み可」だったりします。
暗記に時間をとられるよりも、その先を「考える」「応用する」ことに重きを置けばそうなります。

でも、高校までの内容って、覚えていて当たり前のものが多いですよ。
また、中身を理解せずに「公式集」を見るだけだと、機械的に公式に代入してトンチンカンな答を出す奴も多いでしょう。(適用条件も考えずに、「単位ぐらい考えろよ!」というほど機械的に)
    • good
    • 1

学校のテストでも 入試でも、目的は 受験生の点数に 差をつける事です。


持ち込み許可にすれば、全体の平均点が 高くなる筈です。
つまり 点数の差が付きにくくなりますから、
問題が より難しくならざるを得ない筈です。
結果的には 誰にも 何の メリットもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公式を覚える事が無意味だとか、価値がないとは言わない。しかし、選択肢が有っても良いだろう。つまりテストの前に、試験問題と一緒に公式集を受け取らなければ減点しないが、受け取れば5点減点とすれば良い。

つまり、100点満点取るには公式集無しで回答しないといけない。

お礼日時:2022/06/24 06:00

歴史の勉強の目的は、過去の教訓を現代に活かすことです。


https://www.iot-makers.co.jp/blog/column/1217/

なので、年表を見ながら試験を受けても良いことにしたらどうですか?

そもそも社会に出て、何年に何があったかなんてのは、学生の頃から変わっている可能性もあるわけで、暗記した情報は使い物になりません。ですから、歴史の試験でも、年表を見ながら歴史の問題を解いても問題ないですよね?




その結果、歴史は暗記科目ではなく、分析、解析、想像といったテストになるかと思います。

数学についても同様に、公式の暗記科目から、公式の応用についてのテストになるかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!