dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝鮮半島の新羅、百済、加羅の王族は日本語を話し民は韓国語を話してたのに教えないんですか?

A 回答 (4件)

小中高の社会で,ですか?


教科書に(他の項目を削り落として)加えるほどに話し言葉の歴史分布が重要な知識で無いと思います.その知識の確定度合いを無視しても.

「平安朝から貴族は朝廷で京都弁を?」「奈良時代は?」「明治維新でなぜ?」とかも教えてない.歴史を児童生徒に身近にするのに役立ちそうなのに.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本が支配層で朝鮮半島は支配を受けてたとちゃんと教えるべきです。古代朝鮮は素晴らしかったと妄想をさせない為です。5000年の歴史があるとか本気で信じてますから。

お礼日時:2022/07/21 04:38

>朝鮮半島の新羅、百済、加羅の王族は日本語を話し民は韓国語を話してた



初耳ですね。
ソースをご教示いただけたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高句麗・百済からは前方後円墳の遺跡が発掘されていますし、遺体から日本人と共通のDNAが発見されています。百済の支配民族は日本人であり、百済は日本の属国であったと思います。

広開土王碑
百殘・新羅舊是屬民、由来朝貢。
而倭、以辛卯年[391]來、渡毎破百殘、更□新羅、以爲臣民。

百済と新羅は高句麗の属国だったが、391年に日本が海を渡って攻めてきて百済を打ち破り、さらに新羅も打ち破って属国にした。


隋書 巻八十一 東夷伝 倭国
隋書 原文
「新羅百済皆以倭為大国多珍物並敬仰之恒通使往来」

「新羅と百済は日本を大国で珍しい物が多い国だとしており、ともに日本を敬い仰ぎ、つねに使いを送り、往来している 」


宋書 巻九十七 夷蛮伝 倭国
興死弟武立 自稱使持節都督倭百濟新羅任那加羅秦韓慕韓七國諸軍事安東大將軍倭國王(中略)…詔除武使持節都督倭新羅任那加羅秦韓慕韓六國諸軍事安東大將軍倭王

倭王武の時代に宋から使持節郡督倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事安東大将軍倭王の称号を受ける。


三国史記 新羅本紀
倭国と好誼を通じ、奈勿王の子未斯欣を人質とした。
均貞に大阿滄を授け、仮に王子として倭国に人質として送ろうとした。


三国史記 百済本紀
(阿宰)王は、倭国と好誼を結び、太子の腆支を人質とした。
太子であった扶余豊は、かつて倭国に人質となっていた。

お礼日時:2022/07/19 16:46

なんせ史料が少ないし、それが本当かどうかを確証する証拠がありません。


それに新羅は国の成り立ちからして可能性が低いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新羅の王子は九州で生活しなければならなかったし妃は倭人と決められてましたから。それに百済も王族は倭国から来てると記述されてますしね。前方後円墳や日本産の翡翠など考古学的にも証明されてますよね。

お礼日時:2022/07/19 06:28

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!