プロが教えるわが家の防犯対策術!

暴れん坊将軍の再放送やっててきになりましたが、
徳川将軍って宗家が途絶えたら吉宗の紀州系で占めて終わったで良いですかね?

ちなみに尾張と水戸って抵抗しなかったんですかね?

質問者からの補足コメント

  • 慶喜がついだ一橋は紀州系だとあったので
    当方記載のとおり紀州系でおわつみたいなんですよね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/26 16:18
  • 慶喜がついだ一橋は紀州系だとあったので
    当方記載のとおり紀州系でおわつみたいなんですよね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/26 16:19

A 回答 (6件)

補足について<慶喜がついだ一橋は紀州系だとあったので当方記載のとおり紀州系でおわつみたいなんですよね。



成程。そういう形式的なお話なら間違いなくそうですね。

ただ、問題は、水戸家が勤皇思想が濃厚な家柄だったということと、将軍にはなれない家柄だったということです。
これは家康が、万一幕府が倒されるとすれば天皇の朝敵にされるケースになるはずだから、徳川の血筋を残すために水戸家を勤皇の家として朝廷の側に置いた。そんな説もあります。
ホンマかいな、と思いたくなる部分もありますが、たしかに幕末では大老井伊直弼を桜田門外で襲撃したのは水戸藩の浪士たちでした。攘夷を命じた朝廷に逆らって開国した幕閣に真っ先に実力行使したのは、小さなころから勤皇思想を叩きこまれていた水戸徳川家の人々だったわけです。

慶喜は非常に優秀だったので、一橋家に迎えられたわけですが、慶喜自身も幼少時から勤皇思想で染められた人物だったわけです。

そして将軍となった慶喜は大政奉還で幕府を潰し、鳥羽伏見の戦いでは錦の御旗の出現を知って薩長との戦いを放棄し、大阪城を逃げ出して江戸でひたすら朝廷に恭順の意を表しました。
おそらくこんな行動を取ったのは、幕府の存続よりも徳川家の存続という水戸家の使命を果たそうとしたのではないか。というようにも考えられます。

慶喜がなかなか将軍になれなかったのは、幕府の本流から猛反対を受け続けたからですが、水戸家の勤皇という家柄・位置づけを幕府本流がわきまえていたとすれば、いくら一橋家の人になっていたとはいえ、慶喜の水戸家の血筋が敬遠されていたと考えれば納得のいく話です。
    • good
    • 0

徳川家は今も継続。


第十八代は恒孝。学習院大経済学士。幕府終了後は各地転々。
絶えてない。

暴れん坊将軍は作り話。
    • good
    • 0

よく分からんなぁ・・・・



確かに一橋家の創設は紀州系だけど
慶喜自体は水戸系

血筋の話なのか?○○家の創始者の話なのか?
前提が不明瞭

「おわつ」という単語にはそういう特殊な意味あるんだろうか・・・・
    • good
    • 0

暴れん坊将軍、大岡越前などを見ると、尾張はあとからライバル心むき出し。

吉宗が節約を奨励してるのに反発して派手に遊びまわったりしてました。
慶喜は、水戸から一橋に移籍ですから、血統的には水戸と解釈したい。
縁組や養子縁組などで、血統は複雑に入り乱れてますね。
    • good
    • 0

御三家は同格ではなく


少なくとも水戸家は格が一つ落ちますので
吉宗か?徳川継友か?という抗争はありましたが
水戸家は特に競合にはなりませんでしたね


で、最後の将軍様は水戸家の系統に属します
この回答への補足あり
    • good
    • 0

最後の将軍慶喜は水戸家出身ですね。


一橋家には養子に入り、相続しました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!