dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50歳近くになってから積み立てnisaを始めてもあまり意味はないのでしょうか?
投資は初心者です。

A 回答 (9件)

この先 15年~20年 


3割くらい株価が下がる時も来ます。
日経が4万越えるかもしれません。短期でボロ損もあるし
長期なら逃げるチャンスも有るし儲かる事もあるでしょう

住宅ローン70代で終わるの困るので
早めに返済回して、投資は何もしない人もおります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/09/08 00:46

いえいえ、余剰資金があるなら、やらないより、やった方が良いと思います。

NISAも来年あたりに制度も変わって、積立できる額も増えそうですし。

あとは、iDeCoですね!
特に自営業者の方は、月に6.8万円(年間81.6万円)まで掛けれます。しかもこれら(81.6万分)が領収書と同じで確定申告時に控除できます。年収500万くらいの自営業者で、25万前後も税金が安くなる(節税出来て25万程度お得)ようです。

はじめての投資で色々と心配でしたら、まずはウェルスナビが投資の勉強になりますので、こちらから少しずつやられると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/09/08 00:46

米国株式型や全世界株式型あたりを


「20年」つみたてれば、
まあ、「意味はなくない」とは思います。
---

しかし、
運用期間がたとえば10年とか比較的短いと、
「運用期間後期での暴落」に
かなり警戒したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/09/08 00:47

50歳なら、既に老後資金がそれなりに貯まっているでしぃうから、積立より別の商品で運用ですね。



iDeCoはしてないんですか?
こちらは節税効果がありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/09/08 00:47

60過ぎてからですとある程度成長幅は限定的ですが、50歳前なら十分に成長効果が期待できます。


私が取り組むiDeCoですが積み立てNISAと同じメカニズムですが、13年で30%程度の成長が見られます。
積み立てNISAはドルコスト平均法の考えを基にした投資運用で、米国株インデックスなどに投資しておくと大きく成長することが証明されています。
投資期間が5年以上、10年、15年、20年というスパンで成長効果は右肩上がりですので、今からでもいち早く取り組まれるといいですね。
とくに今は米国株が利上げの影響から割安感が有るので、良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/09/08 00:47

年齢は、関係ありません。

老後のための資産形成として
考えましょう。ほかのひとが、あたかも儲かるように書いて
ますが、違います。
投資です。失敗すれば損します。
心得てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/09/08 00:47

№1の回答に同感です


積み立てNISAは年間40万円20年間で800万円、という計算が根拠になっています。ということは、70歳まで積み立てられることになります(!)
そこまで元気でいられる目的として使うなら意味があるかもしれません。
が、現実的には年金の補助を目的としているので、やや長期過ぎかな・・という気がします。
 むしろ、一般NISA(年間120万円・5年間)で投信積み立てを考えた方が良いと思います。いつでも好きな時に銘柄や金額を変えたり、止めたりでき、自由度が高いです。途中で思いついても追加購入も出来ます
積み立てNISAは専用の銘柄しか選べず、手数料を無料に抑えている分、「面白みのない銘柄」が並んでいます。
気を付けたいのは、NISAは一個人一口座(一金融機関)しか持てません。
年度ごとに他の金融機関に作ることは可能ですが、手続きがやや煩雑になります。
お近くの金融機関に相談してみて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/09/08 00:47

遅くないです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2022/09/08 00:48

投資したいのであれば非課税のニーサは使うべきですね



ただこれは20年貯めるものでして

70になって増えた金で何をするか?

はよく考えましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2022/09/08 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!