プロが教えるわが家の防犯対策術!

政府・日本銀行が9月22日に実施した約24年ぶりの円買い介入。市場関係者からは介入効果を評価する声が聞かれる一方で、「焼け石に水」「もはや打つ手がない窮状を明らかにしてしまった失策」との声も聞こえてくる。じつに24年ぶりとなったサプライズ介入の効果と副作用を検証する。

という事ですが、その後円安に戻っていて、約3兆円を投じて一時円高になっただけなのに、岸田自公政権・日銀は金利を上げる事もなく一体何がしたいねん?

A 回答 (5件)

多くの企業には、内部留保という「隠し資産」があるのだから、利上げしてヘソクリを市場に放出させればいいのです。


ところが屁垂れの黒田にはその勇気がなく、岸田には経済が読めない。

今回の介入は一時的な付け焼刃で終わりました。
市場は「岸・黒の愚策」をしっかり見透かしていますね。
    • good
    • 1

エコノミスト吉崎達彦の発言を貼っておきます。



http://tameike.net/comments.htm より:
「通貨当局としても、自分たちの介入で相場が動かせる、などとうぬぼれているわけではないはず。彼らは見込みがあるとき、確実に勝てるときだけ前に出てくる。先週、介入を実施したのは、『てめえら、俺が動かない思っているだろう!』と市場を一喝する狙いがあったから。あれで損害を出した投機筋は少なくないはずなので、当局から見ればそれが成果ということになる。いいんですよ、ああいう連中は昔から同じ人たちなので。」


以下は釈迦に説法かもしれませんが大前提。

①いま金利を上げることは日本経済にとって害が大きすぎるから日銀は極力やりたくない、というかやらないでいる。金利を上げれば経済は冷え込む。アメリカが金利を上げまくっているのは歴史的なインフレを抑え込むために不況覚悟でやっている。

②為替相場は長期的には経済の実力を反映するが、短期的には投機目的で多額の資金を売買している人々の思惑で動く。ゆえに「買いが買いを呼ぶ」あるいは「売りが売りを呼ぶ」という動きになりがち。
    • good
    • 0

何もしてないと思われると海外投資家が、さらにそっぽ向いちゃうから。


この上げ下げの間に取引する事で儲けた人は しばらく日本市場に残ってくれると期待した・・程度の目的かと。
まぁ、20年以上前に80円で買ったドルを140円で売ったんだから取引としては悪くないけど、外貨準備高減らすリスクを負うからタマにしかやらないと思いますよ。

韓国も似たような事やってる。
    • good
    • 0

事前にそれとなく介入情報知る人間がいれば儲かる。


仲間内はガバガバな仲良し党なので、それとなく漏れてたら評価するかもと邪推してみます。

もっとも、毎度毎度、就業時間に沿った解りやすい取引をするので、まるで池の飢えた鯉に餌やるような感じになります。
餌がなくなったら元通り。
餌をあげたことを評価する余裕がこの国にあるとは思えませんが、儲かれば評価するでしょう。
海外にとっては、キッチリ休む祝日を挟んでますから好き放題食い散らかせます。
解りやすく、もっとくれ!と吊り上げてくるのも毎度のこと。
仕掛けて刈り取りやすいカモの国ですから。

カレンダー通りに営業する特定業種以外に関係のない休日で、もれなく全業種に有休として振り替えるべき休日として扱う規定のない祝日なんて、全廃した方が、為替や株取引には良いかも知れませんね。

24年ぶりとは異な事を。
東北の震災の時の方が多額だったと思います。
いつもの与党じゃないから日銀の独自性も高かったし。
エコノミストとやらは鶏頭しかいないのでしょうかね。

震災当時の為替変動みると、介入するパターンが良くわかりますよ。
心がどうかなっているんじゃないかって不安になるような感じです。
    • good
    • 0

金利を上げたら企業が払う利子の額が増えるから会社が儲からなくなる


だから金持ちは言うのです
「絶対上げるなよっ!」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!