プロが教えるわが家の防犯対策術!

心療内科で適応障害と言われました。そこまでなってるとは自覚しとおらずちょっと驚きました。バルプロ酸、オランザミン、ロラゼサムという薬を出されました。精神系の薬がちょっと怖いです。万が一適応障害じゃないのにこれらを飲んだら、副作用はありますか?

A 回答 (4件)

私もそうです。


残念ながら薬漬けにされる場合もあるでしょう。病院の口コミを見るとどっちが患者だよ、と思うことも。
自分の障害度合いを見て服用されるのが良いかと私は思ってます。副作用として悪い結果が出ることもありますからね。考えが纏まらないとか。元に戻らないとか。
    • good
    • 0

私は双極性障害だったけど、実際に服用してたのは抗うつ薬でした(笑)数年間服用を続けてました。



あなたの場合は精神疾患は全くない。という意味か、別の精神疾患だったら。という意味かわかりませんが、精神疾患に限らず身体の疾患で服薬しても副作用が出る事はあるので、そういう場合と変わらない感覚だと言うことです。

理由はどうあれ、服薬に不安がおアリなら、病院に電話して説明を受けるなり、服用を拒否するなりされても咎められたりしないので大丈夫ですよ

しかし、適応障害に納得はいかないけどなぜ、心療内科を受診されたのか気になりました。

お大事にしてください
    • good
    • 0

こんにちは。


私も15年ほど前に適応障害と診断され、服薬をしながら、現在も通院を続けています。

まず服薬はとても不安ですよね。私も診断されたときには「風邪でもないのに服薬しなくちゃいけないんだ」という思いでした。
しかし服薬し始めて思ったのは私は不安症状もあるので、服薬すると不安などの症状が落ち着くことです。

副作用ですが、副作用が出た場合はすぐに病院に連絡してください。
そこで主治医の先生から服薬について、どうすればいいのかアドバイスをいただけます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/05 12:49

実際の診断は別名がついています。

その曖昧な診断名は薬をちゃんと服用して欲しいという医療側の意図が隠れています。ちゃんと服用して、貴方にとって不利益になることはありません。服薬指導に素直に従いましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

別名、なんでしょうか?伝えづらいんでしょうか、、ちなみに休職はまだしなくて良いとも言われました。

お礼日時:2022/10/05 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!