dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

企業が食品ロスを減らす方法を教えてください

A 回答 (7件)

#4です。


そういやラベル貼り替えも食品ロスを減らしていますね。
    • good
    • 0

喰うか喰わないか



大食い選手権完食査定
断食道場常設
    • good
    • 0

食べれる物なら子供食堂に寄付とか


廃棄物ならバイオエネルギーの会社と提携
可燃物なら発電、焼却場を作る
    • good
    • 1

食品ロスはそのまま損失につながります。


廃棄もタダでできるわけではないですし。
通常の経営努力をしていたら、普通はこれ以上減らす方法はないでしょう。

廃棄予定のものを食べて何かあっても文句言いません、なんて契約だって保健所が認めるとは思えませんしね。
    • good
    • 0

食品ロスを


改良して商品にする
    • good
    • 2

スーパーなら仕入れを少なくして廃棄を少なくする


部門別に廃棄量の計量をして減らす努力をしている所は多くあります
    • good
    • 1

いろいろあるでしょうけど、


個人で協力したいと思うのであれば、
スーパーなどに陳列されている食品を手前から買うことです。
基本、前に陳列されている商品は賞味期限、消費期限が近いので、
なるべく賞味期限、消費期限が近いものを買うという行動が必要。
これだけでかなり食品ロスが減りさらには、
昨今、ニュースになった値上げもここまで上がらなり、
もしくは、下手したら下がる可能性すらあるでしょうね。
賞味期限、消費期限が後のものを無意味に買うひとが多いので
食品ロスが多くなり、さらに価格が上昇するわけです。
消費者が自らお互いに首を絞め合っている状態ですね。
なんとも滑稽というか、、、、、情けないというか…。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!