dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浄化槽でしたが、下水工事をしてもらいました
その際の注意として、月1回 汚水桝の蓋を開け
ホースで水を流しながら、枡に溜まった食器洗剤の泡を流さないと
必ず詰まりますと言われたのですが
洗剤の泡が、なぜ詰まりの原因になるのか教えてください

A 回答 (2件)

普通に考えれば、下水に接続をしたのであれば、一日一回風呂の水を流してしまえば、全て綺麗に流れてしまう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

単独処理浄化槽だった為
キッチンの汚水桝を新たに設置しました
なので浴槽の残り湯を流しても関係ないんです(T_T)

お礼日時:2022/10/21 16:33

多分ですが


油汚れとかを落とすのに洗剤使いますよね
汚れと一緒に油が流れていくので
冷めると詰まるということではないかと

お風呂のお湯でも出ていますが
キッチンでもお湯をためて一気に流すというのをやるといいようです
キッチンの説明書に書いてありました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

泡の中に油も混じっているから
その場で滞っていると冷めて固まり
詰まりの原因になるという意味だったんですね
やっと分かってスッキリしました!

一気流しは毎回やっていますが
泡だけが汚水桝に残った状態でした

流しの中で泡を消す方法を色々試したところ
先程やっとその方法を見つけました
泡を消してから、一気流しでバッチリですよね
有難うございました!!!

お礼日時:2022/10/21 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!