アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

No significant differences between the studied groups in most indices, except for the average and maximum formation thickness, cellularity of the basal, mitotic activity and also maximum length of rete ridges.

平均および最大形成厚さ、基底部の細胞数、有糸分裂活性、さらに最大網状隆起長さを除いて、ほとんどの指標において研究グループ間に有意差はなかった。

deep L訳

この英文の動詞はどれですか?

A 回答 (5件)

訳文に「有意差はなかった」とあります。


(There were) no significant differences between ~~ の (There were)が自明として省略されています。過去形なのは、 [studied groups] からの判断でしょう。
主語は「differences」、動詞は「were 」。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/10/26 11:55

他の方々のおっしゃる通り、ここには動詞も主語もありません。



(1) There were no significant differences...
(2) We found no significant...
(3) The researchers found no significant...

というようなことを言いたいときに、前後関係から見て主語と動詞があきらかなときに、このような名詞句とか名詞節だけで文を成立させることはよくあります。この一節が出てくる元々の医学関係の文献もチラッと覗きましたが、言語関係を見てそのように思いました。

原文の出てくるサイト:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36029335/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/10/26 11:55

見当たらないですね。


長い見出しにしては、最後にピリオドあるし、何の文章でしょうか?

studied group → 研究グループって日本語的に違和感ないですか?
研究対象グループや研究サンプルグループならわかるけど。
between だから、○○系と××系の2グループみたいな・・・
    • good
    • 1

Noの前にthere were が隠れているとか?


それなら、「なかった」という部分が表現できます。
動詞は見当たりませんね
    • good
    • 1

この文に動詞は無いのではないでしょうか。


No significant differences 〜で「〜に有意差は無かった」と訳しているのではないかと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!