アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

舟木一夫さんの高校三年生の歌詞に
“ぼくら 離れ離れになろうとも クラス仲間はいつまでも”
という歌詞があります。
私が高校三年生だった時のクラスは全然結束力ありません。私はそのクラス会に行きませんし、他の人もあんまり行っていないと思います。
舟木一夫さんの高校三年生が流行っていた頃の高校生三年生のクラスは、この歌詞のように結束していたのですか?

A 回答 (7件)

ちょうどそのころ高校生でした。

クラスは結束力というか仲間意識は強かったと思います。体育祭でもクラス対抗戦がありましたしね。

そのころはスマホや携帯電話はもちろん、パソコンもCDもゲーム機もありませんでした。
また進学は大きな関心事項でしたが、大学への進学組と就職組は完全にクラスが分かれていましたから、目指す方向はクラス全員が同じだったんです。

いまと時代がまったく違いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いまとまったく違うのですか、勉強になります。
結束力のあるクラスというのは楽しそうですね、私はほとんど経験ありませんが。
小学校の時クラスが、エリート組とそうではない組に分けられていて、私はそうではない組やったんですが、先生はクラスメイトの結束力を高めることに努めていました。その先生は、isoworldさんと同じような学生時代を過ごしていたのかもしれず、それが教育に反映したのかもしれません。とりあえず、その時は楽しく過ごすことができてました。でも、高校生ではなくて小学生なんで、後ですべてなくなってしまいましたけど。ただ、エリート組が同じように楽しく過ごしたかは疑問ですが。たぶん楽しんでないと思います、求めてるものが違いますから。所詮、小学校の話ですけど。
人生経験、教えてくださいましてありがとうございました、勉強になります。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/13 10:22

していません。



卒業後の同窓会も一度もやった
ことありませんし。

名前を覚えている仲間も皆無です。

進学校だってので、受験、受験で
青春らしい思い出など
ほとんどありませんでした。

その歌は好きですが、歌詞は空々しい
ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

歌詞は空々しいものやったんですか。現実とは違う、美しい理想の世界ということですね。でも、多くの人に愛されてる歌なのかもしれませんね。
hectpascalさんとかbinboujijiiさんもおっしゃってますが、進学校というのはなにか、特別なものがあったようですね。でも、青春がなくても、進学したのならば得たものはあったんでしょうから、いいですね。
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/13 10:05

私の時代ではなく知識ですけどね!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうやったんですか、お返事ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/13 09:50

40年以上昔はスマホもゲームも時間を潰せる様なモノ全て有りません。


一人で居ても何もすることが無いのです。
時間潰すにも本当に何も無いのです。
だから友達と遊ぶことが最大の楽しみになります。
高校生だと余計にそう感じるでしょう。
音楽聴くにもレコード出すか
カラオケも無いのでアカペラで歌うのです
音楽も演歌と懐メロしかないです
そんな時代なので気軽に話せて遊べるのは
クラスメイトになります
しかも1クラス40人以上で7クラスとかあったんじゃないですかね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

世界がちがいますね!
うかがってよかったです。今はほんまに、本もテレビも映画もゲームも、ありすぎて困る時代ですからね。
アカペラで歌うしかなかったですか。(笑)
演歌と懐メロしかない、ということはそれを聴くしかなかったんですね。
有るもので楽しむしか、ありませんからね。
私の子供のころの楽しめるSFは、スターウォーズと宇宙戦艦ヤマトしかなくてつまらなかったですが(ロボットものが見たかった。)、まだ楽しむものがある方やったのかもしれませんね。
でも、satanangelmanさんの時代はコミュニケーションを楽しめて、現代人よりも人間らしかったのかもしれませんね。
勉強になります、お返事ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/13 04:05

あの頃はまだ大学への進学率は低く、特に進学校でなければ、高校を出ると大体社会人になりました。

地方の高校生なら都会部に出て働く人も多かったです。つまり、高校三年生は社会人になる一歩手前だったんですね。

就職するといろんな業種に就くので、どこで働こうとも、一生懸命やっていつかまた会おうねと言う気持ちだったでしょう。とはいえ、クラス全員ではなく、仲の良い友達同士中心だったと思います。

進学校だと受験戦争で極端に言うと殺伐とし、「フォークダンスの手を取れば、甘く匂うよ黒髪が」なんて余裕はなかったですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いまと違うんですね!
うかがってよかったです。でも仲のよい友達同士でしたか。
進学校というのが、hectpascalさんもおっしゃってましたが、違いの目立つ所やったようですね。
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/13 03:44

今よりは仲間意識が強かったです


悪く言えば、集団から離れて1人でいることを
許さないという雰囲気がありました。
登校しないなんて、とんでもないという時代でした
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか!
集団から離れられないのは逆につらくもありますね。
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/13 03:39

昭和の高度成長時代の歌ですね、、



いつの時代もあまり差はないかと、

高校にもよるだろうし、進学校の特進クラスなら大変
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
進学校の特進クラスはバラバラということなんですね。
仲悪いんですね。

お礼日時:2022/11/13 03:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!