アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

秋田県はなぜ都道府県1高齢者が多いのでしょう
また、それの対策などはしてるのでしょうか
小さなことでも良いので情報を貰えると助かります!

A 回答 (6件)

秋田県はなぜ都道府県1高齢者が多いのでしょう


 ↑
高齢化の要因は大きく分けて、
①平均寿命の 延伸による65歳以上人口の増加と、
②少子化 の進行による若年人口の減少、の2つ。

秋田県では山間部などで過疎化も進んでいますが、
県内都市部からも、仕事がみつからないなどの理由で
都会への人口流出が多くなっています。

働き手となる年代の人々が減っているため、
高齢化率が高くなっているのです




それの対策などはしてるのでしょうか
 ↑
県の広報から、コピペ

「ふるさと秋田元気創造プラン」

若者の県内定着を増やすために、雇用の場の確保が最重要で
あることから、まずは本県の強みを活かした、
風力発電等の再生可能エネルギーの導入や関連産業の集積のほか、
環境調和型社会の構築に向けた環境・リサイクル産業の立地促進、
輸送機産業や次世代自動車など、
本県経済の牽引役となる新たなリーディング産業の
育成などに全力をあげています。

 次に、独身男女の出会い・結婚の支援に努めるため、県内3
ヶ所に「結婚支援センター」を設置し、
お見合い事業や出会いイベントなどを実施しているほか、

乳幼児から小学生までの医療費に対する助成の充実など、
安心して子どもを産み育てられる環境づくりに努めるなど、
県民一丸となって脱少子化の取組を推進しています。

 また、全国に先駆けて高齢化が進む本県で、県民が安心して
暮らしていけるよう、医師の確保や医療機関相互の連携といった保健・
医療サービスの充実のほか、
地域コミュニティの自立と活性化に取り組む集落への支援、
買い物難民の解消に向けた地域交通の確保などにも力を入れるなど、
高齢者の健康寿命の伸長に向けた取組や、
住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができる、
「ともに支え合う地域づくり」を推進しております。

 さらに、子どもが減り続けていることから、
小中学校の統廃合が進むことは避けられない状況にありますが、
遠距離通学への配慮なども行いながら、
少人数学級の推進や小学生からの英語教育の実施など、
特色ある、良好な教育環境の確保に努めております。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
助かりました!

お礼日時:2022/11/14 21:00

日本海側は、どこも冬は吹雪くし、生活するうえで厳しいからでしょうね。


若い人はみんな、東京とか、仙台に出て行ってしまうんですよ。

なので、【県内に残されているのは、年寄りばかり】ということになります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

分かりやすく回答して下さりありがとうございます!確かに過ごしにくいと人も離れて言ってしまいますよね
参考にしたいと思います

お礼日時:2022/11/13 18:12

秋田県、心配だよね。

少子高齢化・過疎化が進行しているようだが、なんでだろう。あきたこまちは有名だし、秋田新幹線もあるのに。秋田市の財政力指数が県内トップでも0.6程度だから、全然産業が奮わないってことだ。若いものが県外に流出してるんだろうなあ。うーん、これ以上のことはわからない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、心配です、、、私も秋田県はそんなに高齢化しているとは予想外でした
ご丁寧にありがとうございます!

お礼日時:2022/11/13 18:14

秋田市が有るから大丈夫

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですか、、、
ありがとうございます!

お礼日時:2022/11/13 18:11

秋田県だけじゃあないと思うけど・・。



秋田県で生まれた若い人は、可能なら秋田に住み続けたいと思っているみたいです。
でも、就職先とか、賃金差とか、住みやすさを考えたら、秋田県から外に出るしかないってことではないでしょうか?

そして、高齢者の比率が増えてゆく。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほどです!!確かに就職などで都会に引っ越さないと行けない状況もありますもんね、、、
ありがとうございます!

お礼日時:2022/11/13 18:07

日本海側は寒いのでね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

寒いから若い人が来ないのですかね、、、
ありがとうございます!!

お礼日時:2022/11/13 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!