dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ステンレスエキパイの焼けを防止する方法は無いものでしょうか? 前に耐熱クリア塗料でチャレンジしたら見事にモクモク発煙、まっ茶色に変色 大変な目にあいました。 よく見たら200度までって、、ネエチャンの天ぷらじゃあるまいし、200度で耐熱って言うな、、  すみません本題に戻ります。 あの焼け方がステンレスエキパイの魅力と言う人も居りますが、、私はピカピカが好みです。 クロームにすれば、、とかじゃない名案が有りましたら教えてください。

A 回答 (3件)

クロムメッキしても焼き色はつきます。


ステンレスと違い逆に焼けを取るのは厄介です。

結論から言いますと焼けを防止する事は出来ません。
焼けたら磨くの繰り返しになります。
ピカピカという事は#400仕上程度かと思います。
ステンレスはグラインダーにバフを付けバフ掛けすれば新品の様に綺麗になります。(顔が映ります)
ホームセンターで一式(グラインダー、バフ、磨き棒)揃うとおもいますよ。ちょっとお高いですが1諭吉あれば足ります。

私はこの方法で中古マフラーを磨いております。外見は新品の様になります。

安価な方法では398円位で売っているピカールを布に付け背中を洗うように布を上下にゴシゴス磨くのもありですよ。
研磨剤入りなので焼けも取れます。
ただ手作業の為、結構労力使います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます どうも焼け防止はだめみたいですね。 実は某バイク系サイトのBBSに同様の書き込みをしたところ、、、見て見ない振りをする、、レベルの書き込みばっかりで、、その中に”手(足)は届かないが目が届く場所は全てヒートガードを付けまっくって目隠しをする、、、”という とっても本質から外れたありがたい御託宣がありました、、これを採用いたします。

お礼日時:2005/04/14 18:17

#1です。


先ほどの商品は、防止ではなく焼けを取るものです。
防止する方法は別にあるかもしれませんが…。

この回答への補足

ヤケトールは結構有名ですよね。 あの酸っぱい匂いに
包まれてごしごしやらないで済む方法は無いものか?というのがお知恵拝借の趣旨です。
あれ 素手でやるとものすごく荒れます。いったい何が入っているんだろう?

補足日時:2005/04/11 17:31
    • good
    • 4

本来は台所用品?ホームセンターなどでは鍋の近くに置かれていたような記憶があります。


私も使ってますが、けっこうきれいになりますよ。
温度が充分冷えてから使用してください。

参考URL:http://www.motegikikou.co.jp/shop/show_unit.cgi? …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!