アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、朝のワイドショーを見ていたら、ガス給湯器は、
温度に関係なく燃焼しているので、給湯温度の高い低いに関わらず、同じガス料金だと
話してましたが、それは、今の新しい給湯器だからでしょうか?

今使っている給湯器は10年以上経ちますが、給湯機の新旧に関わらず、
給湯をするのは、燃焼するという同じ事だから、ガスの使用量は、変わらないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • NO1さん 夏と冬では、水道の温度が違うから、同じ40度で給湯するとしても、
    燃焼率?というのか分からないですけど、労力からしたら、冬の方が水温が低いので、
    ガス使用量も多くなると思ってたんですけど、テレビに出てた節約評論家?みたいな女性は、
    高温で給湯しようが、低温で給湯しようが、燃焼という事は、同じだから、ガス代は、変わらないと話してたのが、なんとなく自分の中で消化出来ないで、こちらで聞いてみました。

      補足日時:2022/12/20 00:07
  • NO2さん 古いので、たまに瓦斯屋さんに掃除してもらってるんです。
    多少なりとも違うと思って。
    回答ありがとうございます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/20 00:09
  • テレビ朝日のモーニングバードの中での評論家の人が話してました。
    混合栓で司会のバードさんはじめコメンテーターの方も、少しは、値段が抑えられると思い、
    蛇口をひねる時に、気持ち真ん中よりも、水が多く出る方に合わせて回すと話したら、
    ガスが点火するのは、同じなので、高温とか温めとか関係ないと話してました。
    それを聞いてた、司会バードさんやコメンテーターは、驚いた表情をして、私も、同じように思っていたので、驚いて、納得出来なくて質問させてもらいました。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/20 23:08

A 回答 (9件)

記憶ですが



給湯器はおおむね1分間に7リットルの流量がないと
点火しません。
号数がありますがこれは給水温度+25℃の温水が
1分間に出る能力を意味します。
20号なら1分間に20リットル

本題ですが
テレビの説明はガスがフルに燃焼しているということは
ある意味あってはいますが、ガス代(ガス使用量)の
意味が分かっていないと思われます。

ガス代(ガス使用量)=機器のガス消費量(能力)×時間
であり、給水温度が低い場合は水量を絞って先の
給水温度+25℃に制御します。
機器のガス消費量が最大という条件でも水量を絞りますので
目的の温水を作るのに時間がかかりますね。

ぬるい温水はどうなるかと言えば給水の流量には限度が
あるためガスの火力を弱くします。
記憶ですが、厳密にはぬるい温水を絞って(流量を少なく)
することもあるわけで一定の温水を作り、給水と
混ぜ合わせて温度制御しています。
これは確か40℃の温水でもしていたと思います。
これが昔あった「熱っちー」を無くす原理だったはずです。


電気にしてもガス、水道にしても節約は時間を短くが原則です。


結論
>給湯温度の高い低いに関わらず、同じガス料金

ウソです。
    • good
    • 0

嘘つき評論家もいますから。

。。
20年位前ですが、実測にて湯温によってガスの消費量が
変わるのを確認しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
毎日モーニングショーを見てないので、分からにですが、
少なくとも放送当日には、訂正は、入ってなかったですね。
なので、もやもやしてたので、こちらで質問させていただき、
みなさんの回答を見てすっきりしました。

お礼日時:2022/12/21 22:01

信じがたい報道ですね。


少なくとも古いガス給湯器は、設定温度と湯量で
ガス代は変わります。

キッチンのガスコンロは、火力調整が付いています。
給湯器も同じように火力調整が付いているので、
この調整状況でガス代が変わります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

エコを唄っている商品で、有れば良いかなぁと言う物では、外付けの湯沸し器で中の構造には、上部に吹き抜け通気出口があります。

いつも必要以上の熱気がありますが?本当にエコらしき合理的なエコ構造になっているとは思えない。
エコキュートだと少しでも外気の微妙過ぎる温度の差を利用して若干水道水よりはましだと思える程度の冷たい水を扇風機のファンでパイプの中の水を温めて置いてから、深夜時間にお湯を沸かします。

私から見れば信じられない程のガス湯沸し器であって、そんなに熱い熱気を簡単に捨てちゃうの?って感じです。
だが、当時は確かに素晴らしかったが、最近の政治のやっているアホな取り決めには理解できません。
この国はアメリカよりも国営(行政)のパーセントが逆さまの割合で70%が国営事務所で残りの30%が私たち民間人でしょうか。
やっていることがせこい国です。
実際にロシアの戦争くらいで石油が高騰しているのは人間が意図的にやっているので石油の商品自体に値段を上げる頭が付いてません。その値段適切な処置を施しているとは思いません。どっちかと言うと身勝手な人間に片寄ったエゴイスト料金で世界を威圧しているアホリズム軍団が汚ない本性を露にし永きに渡って繰り返される醜いばかりの人間界でしょうか?

ロシアの戦争の何かしらの対策準備金が日本政府側に働いているからです。
だから電気代が2倍に請求額になってます。
なぜ?ウクライナが攻撃されているか?わかりますか?
あそこには女性を利用とした軍事から来ていた裏取引が行われていた場所で独立国家となったウクライナですが以前はロシア国家の領土の一部で監理されていた土地でした。ウクライナの人間はお金持ちじゃありません。信用が落ち目の彼らを信用できる国が有るとすれば、頼られているか?悪用して楽な道を選んだ平和世界の敵国が戦争料金を払うのです。
本当にエコでしょうか?ガス給湯器は?
我々は敵味方関係なく雑に扱われているのが分かりますか?
国内内部で死ぬか生きるか?をやっているのです。どうしてこの様な事態になるのかは、先程の話になります。パーセンテージが強くのし掛かって狂っているのでしょう。国民はお利口さんで居ていれないと、仲間外れにされてしまう行政人間は望んではいません。同じ人間だから仲良くやっているのですが、今回の助成金がダメならいつの日の助成金でこの国のわがままを分かってあげればいいんでしょうか?
私たち(国営)のやり方は変更された。お前の前やっていたやつをまたやってくれ。資金不足を理由に世界平和財産の資金まで悪用する国の考え方には付いていけません。
    • good
    • 1

ガス給湯器も機種によっても違うと思いますが、適当に一般的な機種の仕様を見てみましたが、確かに給湯運転中のガス消費量/時間は一定のようです。


出湯温度を変えた場合火力ではなく水量が変化して温度調整をしています。

なので気温や水温の条件が同じなら給湯時間に対するガス消費は同じですが、出湯温度によって使える湯量は変わりますので夏と冬では同じ時間給湯しても使える湯量は変わります、お風呂が適温になる時間も水温が低ければ長くなりますので、ガス代が変わらないという事ではないと思います。
    • good
    • 0

10年ぐらい前にリフォームしたときにつけた給湯器ですが、うちは戸建てなので冬は45度ぐらいで水を張らないと40度になりません。



結果、冬になるとガス代は上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ですよね!
家も冬場になると、ガス料金が上がるので、水温の関係で上がってるんだと、ずっと思ってました。
そしたら、あの放送でしたので、おや?モヤモヤ?としてました。

お礼日時:2022/12/21 22:06

冬場、43度のお湯を張ろうとすると、お湯の出が細くなり、結果、時間がかかります。

    • good
    • 0

古い給湯器だと「エネルギー効率が低い」ため、ガス代が高くなりやすいです。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

結局、使う水の量は一緒なので、冷えていれば、当然、ガス代はかかります。

細く水を出しても、長く時間がかかるということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!