プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近の料理の本は、
分量が
2人前ばかりが
多いんですが、
三人家族のときに、
材料と
調味料や、出汁等を
どう増やしたらよいか
いつも迷います。
また、
3人前のレシピを
4人分
作るときも、材料と
調味料と、だしの分量で
どうすればよいか
迷います。

皆様はどのように
分量を
増やしたり
調節している
のでしょうか?

A 回答 (9件)

普通に割合で作れば大丈夫です


ただ塩だけは 量が増えても割合で入れると塩味が勝つので少し控えましょう。

出汁ですが 市販の出汁には塩を添加されてるので注意が必要です
顆粒だし、ブイヨン、中華出汁、粉末だし等を使えば塩味が強くなるので注意が必要です。
最近は濃縮めんつゆ、白出汁を使う傾向になってますが塩分等の調整を。

写真はホシサン 無添加 極みだし 食塩不使用 だしパックです。
例えば味の素の出汁を使う場合 味の素HPのレシピサイトを使えば その出汁で作るレシピが載ってます。
「最近の料理の本は、 分量が 2人前ばかり」の回答画像9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に教えていたたき
ありがとうございます。
だしの塩分量に
気を付けて調理して
みます。

お礼日時:2022/12/31 14:33

2人前ばかりのレシピ本は、子供のいない新婚や同棲をはじめた新米主婦などの若い人向けでり、


若い旦那や彼氏の志向にあわせてハイカロリーで味付けが濃いし、所持する調理器具が少なく小さいことを想定してレシピが作られているので、多人数向けに作られていないのです。

料理レシピ本はライフステージで家族構成人数が変化するので、
小さい子供にバランスのよい食育を考えた新米ママ用、食べざかりの中高生複数を満足させる大家族向け用、子供が巣立って食が細った老夫婦向けの達人主婦の趣味用など、本によって対象ターゲットが違いますし、
料理研究家ってのは、自分の年齢以上のライフステージの料理は基本作れないので(料理人や管理栄養士の本は別)、自分のライフスタイルに近い料理研究家の本を選ばないと自分や家族の口にあいません。

栗原はるみの料理はナチュラルでふわふわな感じですが、御年75歳でたどり着いた味であって、日本で一番売れたレシピ本「ごちそうさまが聞きたくて」は中高生の栗原友と栗原心平の子供二人を食べさせていた1990年代の40代の頃の本なので、めちゃめちゃ濃い味のガッツリ系で関西人にはしょっぱくて合わないという書評です。
土井善晴も同様。出身はフレンチシェフであり、若い頃のレシピは一汁一菜なんてタイプではない。
NHKの「きょうの料理」も放送50周年を機に、50年視聴している老練プロ主婦と新米主婦の料理スキルの乖離が発生していたので「きょうの料理ビギナーズ」という初心に帰る別番組が開始されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
だから、ビギナーズは
わかり易くて
作りやすいんですね!
年代に合わせた
料理本を活用する
必要がありますね。
勉強になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/31 09:26

返信)センスも大切かもですが、前述したようにやはりお出汁は少しでも入れすぎるとものすごくしょっぱく感じるので要注意です。



お塩やお砂糖、お酒などは基本多少多めでもそこまで失敗しませんが、お出汁は違います。単体では味見してもそこまで濃く感じませんが、他の調味料と合わさることで爆発的なパワー発揮しちゃうので、私も失敗の原因は「お出汁の加減」がほとんどです。

初レシピの時、分量があやふやな時は、とにかくお出汁を「え、こんなのでほんとに味つくの?」くらい控えめで大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
出汁は、出しを取るのが面倒で、出しの元の
粉をふりかけています。入れすぎないように注意いたします。

お礼日時:2022/12/31 07:16

一般的に言われていることですが・・


たとえば2人前のレシピで
4人分作ろうと思って
調味料を倍にすると
濃く感じることが多いようです・・
煮物などは特に・・
2人前を3人に・・は微妙ですが
計算して、その上で
少し控えめにして味をみつつ・・で・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね!
調味料を全部
2倍にして作ったら、
ものすごく
塩辛い味付けで
食べれませんでした。
皆さんは、3人家族の場合は、
どうなさっているのだろうと、悩んでいます。
ありがとうござい
ました。

お礼日時:2022/12/30 14:49

四人家族や三人家族が減り、(少子化やお父さんの出張や転勤、又は、核家族化などで、二人前が一番無難で、足し引きしやすいからではないですかね?



多分料理本よりも、三人家族のレシピなどのワードでyoutubeなどで作りたい料理を検索した方が、繰り返し見られ勉強になるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めから、三人用の
レシピを使えば良かったのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/30 14:51

私自身きっちり分量通りつくらず


大体の比率を見てあとは自分の感覚で作ってますが

きちんと分量通り作りたいなら計算するだけでしょう
小学校で習う算数の範囲です

2人前のレシピで三人分作るなら2分の3倍するだけです
そもそも野菜などは個体差もあるのであまりきっちりはやりませんけど

3人前を4人分作るなら3分の4倍
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/30 14:52

2人分100㏄なら1人分は50 


水が100でコップ半分ならその半分
3人前で4人分作るのなら 3人分を測って次にその1/3を加えています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/30 14:53

料理本とかレシピにある分量はあくまでバランスを知るために見るくらい。

実際に入れるのは自分の感覚かな。

2人前レシピしかない時にそれの3人前作りたかったら、分量見てそのバランス通りにそれぞれ増やすだけ。

お出汁だけはそこそこ気をつけるかな。それ以外はしょーじき、後からいくらでも調味できる。もちろん調味のタイミングも大事なんだけど、初めて作るレシピの場合はそこまで完璧にできるなんて思ってないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

センスの問題なんですかね。不器用で
すごく濃い味になってしまいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/30 14:55

3/2倍、4/3倍にしてます、普通に。



大さじ:15cc
小さじ:5cc
茶さじ:2.5cc
水1cc=1g
で計算。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えていただき
ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/30 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!