dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LGBTを気持ち悪いと感じるのは生物として極めて正常ですよね?なんで叩かれるの?

A 回答 (80件中51~60件)

当たり前です。


キモイしクサいしすぐ文句たれてウザいことこの上なしです。
非正規で正社員になれない氷河期世代の非正規オジサンとおなしです。
日陰者らしく隅っこでおとなしくしとかんかい!このクサキモが!
という感じですね。爆笑
    • good
    • 7

差別発言が問題になっているのだと思いますよ。



性を対象とした感覚について強制すべきではないし、出来ない物でしょ。その点では貴方の主張とLGBTQの方々の主張は同じなんですよ。人の感じ方については経験に基づいて変わる物もあれば、そうでない物もある。LGBTQについては、近年まで「説得できるもの?」と一般の人に誤解されていたんです。

どうも確率的に生じるもので自然な現象であり、無視できない(7%?)比率であると分かったんです。話して説得できる内容ではない(科学的にそう言う事が分かった)もので論議をするのは効率的ではありません。その上で少数派であることが問題なのです。犯罪や虐待が生じても知り得ない可能性が高いのです。いずれは社会全体の認知が変わるとしても、今の時点では社会で意識的に保護し対応しなければ行けないんです。

被害者が訴えなければ犯罪を裁くのは難しいでしょう。性的なマイノリティであると負い目を持った人がいた場合、この人は社会を心から信頼できないはずです。もし被害者が社会を信用して告発しないケースが多かったなら? そこにつけ入る悪意を助ける事に成ります。こういった抜け穴が人類誕生からずっと放置され、メスが入らなかった。そこに人類全体が衝撃を受けたという事です。

「LGBTQの方から今一度信頼を勝ち取るべく、社会全体が取り組まな
 ければならない」

と言うのが本当の所です。性的な好みを持つ事を糾弾されているのではないと言う点に注意してください。

なので「自分はLGBTQを普通に感じるので次世代の人類です」と間違った主張をする人にも注意しないと行けません。これも性に対する自分の感覚を自慢しており、こだわりのある人を差別する発言なんです。本当の意味で差別の問題を理解していない現われでしょう。

私たちは正義の名を騙り、自分の欲求や好みを押し通そうとする全てを無力化しようとしております。社会全体の利益を考えて発言する事が求められています。

社会が持続的に発展するためには、資源と労力の無駄を防ぎ、循環可能な仕組みを作らないと行けません。そのために個々の人間が主張できる範囲を定めて線を引き、社会貢献を担うという条件の元に公平に扱い、時には保護や補助をするんです。これは最小の労力で高い生産性を得るための智慧です。

社会全体で結果として損をする場合は認めず、得をする場合は推奨する。そういうドライな感覚です。なので悪を糾弾しても罪だと言われたり、思いやりを示しても罪だと言われたりする場合があります。道徳観念を良い事・悪い事の様な子供の躾と等価に捉えてはいけないわけです。

個人として善意であっても、主張が社会性(合理性)と逆に成る人を悪人と呼びます。質問者さんの場合は、LGBTQの問題を捉え違えただけであり、悪人ではありません。逆に「自分の感覚は未来的であると」と言って貴方を糾弾している方については心配なのです。多数の応援を背景に自分を正義だと思って悪を懲らしめる。これを差別と言うからです。

「味方が多いと強気に成る。
 しかし社会全体でどういう課題があり、
 何を解決しようとしているのかは知らない」

これは不味いでしょう。自分が正義として認知されればよい。しかし社会貢献する気が無い。そういう意思の現われになります。ですので貴方が質問をした(知らないのですからね)事は正しいとなります。私も知らないでいた時は後ろ向きでしたが、先ほどの話を知り、なんで差別撤廃へ世界が動いているのか(本当は犯罪者の隠れる場所に成り得る。しかも有史以来活用されてきたという酷い話)分かったという事です。

「社会にとってどういう益があり、どういう問題が解決されるのか?」

これらを考えずに安易に賛同したり、反対するのは避けるべきだと思いますよ。今回は政府中核の方から問題発言があったという事です。この場合は世界の取り組みであるのに政治を担う方々が意義も考えずに賛同していたのではないか? という無知が糾弾の対象です。

つまり今の時点で自分も同罪(本当の意義を調べていない)であるのに一緒になって叩いている人も居るという事です。

自分が善人であると担保したくなるのは分かりますが。風評に従って右往左往としたり、逆張りしたりでは落ち着かないでしょう。まずは良い事・悪い事みたいな子供の躾みたいな感覚で終わらせない事です。ドライに益と害を見定めて納得するほうが気持ちが良いですよ。

道徳とは綺麗ごとではないです。
論理に裏打ちされた合理性です。
そこには冷徹な部分もあります。

「お花畑に迎合すればいいのだ」

と侮っている人が悪人に成ってしまうのです。
合理的な解釈がいつも求められるという事です。

道徳の五常では仁義礼智信が定義されています。この中の智は知識や賢さを示しますから、合理的な理由が分からないまま迎合した段階で不道徳となるんです。義を主張して置いて智にかけると笑いものになってはいけませんよね。

差別全般に言えることですが、

「自分に負い目がある人は、他の犯罪者の犯行を許容してしまう。
 告発する勇気を無くしてしまう。
 そもそも間違った負い目を植え付けているのならば、その加害者
 は社会全体であり、社会全体で是正をすべき」

というだけです。

「不当な仕打ちを受けていたと感じている人は加害者だけではなく、
 それらを看過した(知らなかった人であっても)人すべてを信頼
 できなくなるものだ」

そして、

「被害者がいる事を知らなかった人には罪の意識が無い。
 この人達が糾弾されれば必ず抵抗する。
 これも人情として仕方ない。
 だからこそ、その気持ちを汲んだうえで、
 『信頼を取り戻す』事こそが最も合理的な手段であると訴える。
 そのためには何でもするべきと説得しているのだ。
 必ず効果が現れ、社会が良くなるはずだから」

というのが結論なのです。

ですので差別をする人に対しては毅然とした態度を保ちつつも、情報が不足していないかを確認すべきでしょう。ましてや教えてくれと言っている人がいるのに否定をするのは良く無いです。

差別主義者を差別する新たな差別を生むだけです。

そういう無駄な労力に社会のリソースを費やすのではなく、ルールを明確にし、情報を与え、不当な負い目を感じている方の信用を取り戻す。いまは一生懸命に皆で頑張るしかないという事です。

そして徐々に良くなってきたところで、影響力の大きい人が信用を無くすような事を言ったわけです。

「これまでの努力が台無しに成るだろ。
 なにやってんの?」

という思いが本当であり、
新たな攻撃対象が出来たと喜んではいけませんよね。

LGBTQ議論は個人の性的な好みを自慢する品評会ではありません。
ですので報道や他の人の意見も良く観察しましょう。
本当は分かっていない人も居るはずです。

勝ち馬に乗ろうとするだけの人は許してはいけませんよ。
それは真の賛同者(解決に意欲的ではない)では無いのです。
皆で気を付けましょう。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 3

>LGBTを気持ち悪いと感じるの


異質のものを受け入れることができず排除しようとする人ならそうでしょう。
生物といっても色々、魚なんかでは幼少期は雌で成長すれば雄に・・・なんてのもあるようですよ、気持ち悪いですね。
でも当の生物(その魚)にとってはごく当たり前なんです。
ただ、子孫を残す、それも異性同志の遺伝子組み合わせで親と異なる遺伝子を持つ子孫を・・・・。
この遺伝子の組み合わせは全く無作為に行われます、生存に有利・不利は全く無関係で、環境が急変しても、想定外・・・という必要がないように・?。
で、現状の儒教にそぐわない(異質)については理解しがたいのは確かでしょうが、即「気味が悪い」で排除しようとするのは、生物、としてではなく人間として考えるときは」、どうでしょう。
魚の例のように下等生物ではあたり前、高等生物ではではどうでしょうね。
    • good
    • 1

LGBTを気持ちが悪いと感じることを誰も非難する事なんかできません。


内心、人の心の中がとがめられないのは法律でも担保されています。
問題は、それを公に発信してしまったことです。
それも、その内心を持った人であればその位置に立っていることが認められない人が公に発信してしまったことが、事だけが問題なのです。
それはまるで、坊主が仏さんって尊敬できないんだよねーと言っているようなもんです。尊敬しなくてもいいですが、じゃぁ坊主はやめろよというのと同じです。
    • good
    • 2

何も分かってないね、君は。


人間が社会を作っていって、その社会は時代と共に変化してるわけ。
その変化に対応しながら生きていくのが人間だよ。
LGBTという考えも、時代と共に変化していく社会変容の一形態と見るならば、その変化を受け入れる土壌が必要ってこと。
分かった?
個々にお礼もできない君・・・
    • good
    • 1

LGBTを気持ち悪いと感じるのは生物


として極めて正常ですよね?
 ↑
正常です。
これが異常だ、ということになったら
人類は滅亡します。
嫌悪感を抱くのは当然ですし、
抱かないのは問題があります。



なんで叩かれるの?
 ↑
LGBTも国民ですからね。

いくら気持ち悪くても、公の立場に
あるひとが、一部の国民を差別する
ような発言は好ましくない
と考えられているからです。
    • good
    • 5

心で思うのは自由ですが、主張し過ぎると、目に留まりますし、


どの人も主張したきても、なかなか出来ない。
ストレスが溜まる

目に留まる人を叩いて、発散しているんでしょうね。
何か可哀想に思えてきた…
    • good
    • 0

口に出さないだけで皆そう思ってるよ。


口に出したら、皆ストレス発散で叩いてくるだけだよ。
ストレス社会だから、叩けるネタがあれば皆飛び付くのです
    • good
    • 6

動物や植物にも自分の性を取り違えることがあるんでしょうか。

ほとんどプログラムだけで生きているから、そんなことはないんでしょうね。
人間は生物の中で強大になって、生物共存のバランスを壊す存在になってきて、種の保存に微力ながらブレーキがかかってきているということかもしれない。何か見えない力がそれを押しているかのようです。
人口が減少していくような事態がもし起きるなら、種の保存に傾斜していき、LGBTなどは雲散霧消するようなものじゃないかな。
    • good
    • 2

> LGBTを気持ち悪いと感じるのは生物として極めて正常ですよね?



それは質問者の妄想です。
生物学的知見としては同性愛もよく見られる現象です。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!