アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年、都内の出身区立中学校に教育実習を依頼したら、まず、大学側が東京都教育委員会に通して実習の依頼をしてくださいといわれました。出身中学校でできるかはわからないとも言われました。大学側は、まず、出身の中学校に実習の承諾してもらった後、大学側が東京都教育委員会に実習の依頼を出すといわれました。どちらの見解も一致しません。東京都の中学校、高校に教育実習を行った方はどのように教育実習の依頼をしましたか?おしえてください!

A 回答 (4件)

くろすです。

こんばんわ。

>どちらの見解も一致しません。東京都の中学校、高校に教育実習を行った方はどのように教育実習の依頼をしましたか?おしえてください!

そうそう!関東だと東京だけ違うから、戸惑う人多いんですよね…

<通常は「個別交渉、自己開拓」>
と言って自分で母校や知り合い校に実習の内諾を取ってから大学が実習校(必要に応じて教育委員会)に正式依頼するという流れになります。

<しかし東京の公立校は…>
基本的に個人での実習依頼を禁じています。東京以外だと手元の資料では北九州市、神戸市、名古屋市、姫路市の公立も準じているとの事です。この場合は大学から一括して東京都教育委員会に申請します。

そして教育委員会側(だと思うのですが)で振り分けてしまうので、必ずしも母校でできるとは限りません。

<質問者様の場合>
なので、ご出身の区立中学校側のおっしゃる事が正しいような気がします…大学側は通常多いケースである「個別交渉、自己開拓」の場合と勘違いされているのでは…?

ちなみに明治大学のものですが、参考になりそうなのでURLをはっておきます。質問者様の場合は(3)の(B-1)が参考になるかと思います。

(3)実習校とその決定
(B-1)
都内公立学校実習<都立高校や区立中学,及び都下の市町村立中学。>
 原則として都内公立学校の出身者が対象となります。「東京都公立学校教育実習取扱要綱」の定めにより,個人での実習依頼交渉は禁じられています。したがって,大学が東京都教育委員会に対して実習依頼申請を行い,実習校の決定も都教委との折衝に基づいて行いますが,いったん実習校が確定してからの実習辞退は固く禁じます。

http://www.meiji.ac.jp/kyoshoku/shikakukatei/kyo …

私の周りには、実習校を決めるのがあまりに大変で教職あきらめた人もいます。(ま、そこまで大変な思いをしてまで教員免許を取る気がなかったみたいですが…^^;)

本当になりたいなら、ぜひ頑張ってくださいね!

参考URL:http://www.meiji.ac.jp/kyoshoku/shikakukatei/kyo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり中学校側があっていたのですね!これほど詳細な情報をいただけるとは思ってもいませんでした!個人実習依頼は禁止されているのですね。本当に本当にありがとうございます!これでようやくまた大学側に質問できそうです!

お礼日時:2005/04/18 00:00

私は昨年千葉県の公立高校で教育実習を受けてきました。

なので質問者さんの質問を読んで、出身校の対応に対して「あれ?こんなんだったっけ?」と思いました。

私は母校に依頼したのですが
母校の知り合いの先生に実習したい旨を電話で話す→教育実習担当の先生に手続き方法を聞く→大学側に書類作成依頼・母校に提出(中身はよく覚えてませんがたぶん正式な依頼書?)→母校の教科担当と実習内容について話し合い

といった流れでした。東京の公立で実習した友人も当時同じ感じで手続きしていたと思います。大学側からも「まずは出身の学校に連絡してみてください。知り合いの先生でもかまいません。承諾されたら書類を作成します」と言われたと思います。

とりあえず私の場合はこうでした。
No2さんもおっしゃっていますが、もし知り合いの先生がまだ学校にいらっしゃるようだったらそちらに聞いて見るのが一番だと思います。

ただ、もしかしたら出身校は実習生の受け入れに積極的ではないのかもしれません。残念ながらいろんな理由をつけて実習生を断る学校があるのも事実です。

質問者さんの大学側と提携している中・高はありませんか?出身校がダメな場合そういった学校で実習するという方法もあります。受け入れに対し冷ややかな学校でおこなうよりも、そういった実習生を歓迎する学校でおこなう方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国立大学で小規模の大学で提携している高校もなく、付属もないのが現状で非常に困っている状態です。電話を受けてくれた方はかなり冷ややかな態度で受け入れてくれる様子はほとんどありませんでした。今すごく困っています。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/04/17 15:50

誰が誰に依頼するように言われているか考えてみてください。



>大学側が東京都教育委員会に通して実習の依頼をしてください

これは、質問者様が中学校(あるいは教育委員会?)に依頼したときの中学校(あるいは教育委員会?)の回答ですよね?大学側とは、誰をさしていると思いますか?また、教育委員会を通して誰に依頼してくださいということだと思いますか?

一般的には、大学の学長から教育委員会を等して中学校長(あるいは教育委員会)宛の依頼だと思います。

次に、大学側の「出身の中学校に実習の承諾してもらった後、大学側が東京都教育委員会に実習の依頼を出す」
場合、「出身の中学校に実習の承諾してもらう」のは誰だと思います?

常識的には、この流れからいって、大学は承諾をもらってはくれません。要するに、質問者が、自ら出身中学校に出向き、実習の承諾をもらう。その後、その承諾を根拠に学長が、教育委員会に実習の依頼を出すわけです。

要するに、教育委員会としては、本来、教育実習というものは依頼が無ければ必要ないのだけれども、大学から依頼があれば、教員免許の必要性上、受け付けないわけには行かない。しかし、あくまで、大学からの依頼に基づくもので、また、全国47都道府県がある以上、自分の県が受ける義務もありません。従って、断れる可能性もあるわけです。

一方、大学としては、教員免許を取らせる上で、依頼は出さないといけませんが、どの都道府県に出すか、また、どこに出せば確実に実習を受け付けてくれるかわかりません。教育現場からは、教員でない学生の実習を受け付けるわけでありますから、正直言えば、ある意味迷惑でもあるわけです。そこで、いわば、コネの利用でもあるわけですが、昔から行われている方法として、出身学校に、学生自らが依頼し、承諾を得てから、大学が公式に文書で依頼するという方法が行われているわけです。

もし母校に知っている先生がおられれば、その先生を通じて、また、おられなければ、直接中学に出向いて(電話でアポイントをとっておいたほうがよいと思います)、お願いすれば、母校であれば、通常は引き受けてもらえると思います。

このくらいのことは、習わなくても自分で考えれるような気もするのですが、念のため申し上げました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとうございました。母校に知っている先生に相談してみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/17 15:46

いずれにしても、大学側が都教委に依頼することには変わりありませんね。


 昔は、母校での実習があったようですが、今は都教委の方から、ふり分けられます。

 受け入れる学校も負担が大きいので、喜んで受けるわけではないのです。(断る学校もあります)

 いずれにしても、母校での実習に固執せず、都教委の意向に沿ったほうが賢明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます!大学側でも教職について詳しい方が現状で本当に困っていたので、本当に助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/17 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています