プロが教えるわが家の防犯対策術!

経理初心者です。
2月が決算です。回線費用のように、請求書に2月払いで2月分と記載されていても、利用期間が12月や1月と記載されているものがあります。
この場合、請求月と利用期間のどちらを基準に処理したら良いでしょうか?
利用期間を基準とする場合は1〜2ヶ月後に支払い(出金)
し、前期分として処理をするという事でしょうか?

原価算入する場合、2月売上の案件に
上記の仕入れがついた場合は、請求月基準で間違いないでしょうか?(月ズレがおきている)

無知なうえ、わかりづらいかと思いますが
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

例えば2月20日に商品Aと商品Bを注文しました。



商品Aは2月28日に納品され、商品Bは3月1日に納品されました。
これらの請求は、3月20日締めで請求され支払いは4月20日だとします。

あくまでも請求日や支払い日は関係なく、納品され支払い義務が発生した日が基準です。

つまり商品Aは今期の仕入れ(経費)となり、商品Bは来期の仕入れ(経費)となります。
逆に売上も同じことです。


>利用期間を基準とする場合は1〜2ヶ月後に支払い(出金)し、前期分として処理をするという事でしょうか?

そういう事です。
2月分として請求が来ているなら、請求書発行の日付や支払日がいつであろうと2月の経費です。
    • good
    • 0

>2月分と記載されていても、利用期間が12月や1月と記載されて…



これは、請求書がどのようなくくり方になっているかは関係なく、実際に使用した期間を基準にするのが原則。
「発生主義」と言います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E7%94%9F …

>利用期間を基準とする場合は1〜2ヶ月後に支払い(出金)…

例えば、
・12/17~1/16 使用分が 1 月分として
・2/10 に請求書が届き
・3/5 に普通預金から引落
だとしたら

1/16【水道光熱費 100円/未払金 100円】
3/5【未払金 100円/普通預金 100円】

>2月が決算です…

上記に続く 1/17~2/16 に使用した分までが当期の「経費」。
同時に、12/17~1/16 と 1/17~2/16 の 2ヶ月分は未払なので「負債」にも計上。
    • good
    • 0

明確な規定、基準はありません。


簿記会計では基準の一貫性が重要ですから基本は前例踏襲です。

一般的には月額が固定のものであれば当月中に未払金として計上、電話や水道料金のように変動するものは請求時に未払金として計上するのが一般的ですね。

>原価算入する場合
意味がわかりません。

>上記の仕入れがついた場合は
回線の再販業者ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答、ありがとうございます!
電気工事の会社です。

お礼日時:2023/02/15 01:20

会社の経理の先輩に聞いてください。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!