dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

千円のラーメンの純利益ってどれくらいなんですか??
教えてラーメン好きおじさん

A 回答 (7件)

スープや麺に お金を掛ける店と 掛けない店があるのでピンキリ・・だが 大抵は 原価×3が定価

    • good
    • 0

飲食業界は価格の1/4程が材料費としています。


あとは、人件費や店舗の家賃やらで お客の入り次第で利益は大きく変わります。
なので一杯に対しての利益計算は売上により変わります。
    • good
    • 0

原材料や人件費のほかにも水道光熱費や賃貸料等など、経営には諸々の経費が掛かります。


売上高から経費を差し引いた純利益に占める「1000円のラーメン」の占める割合から、ご質問の利益が算定されます。

簡単に言うと、店によっても商売の繁盛状況によっても変わるので、
「分からん」です。

原材料の占める割合だけなら、2~4割が原材料費でしょう。
    • good
    • 0

50円くらい

    • good
    • 0

千円と言ってもチャーシュー麺ではなく、ただのラーメンなら、チャーシュー1枚しか入ってないのだろ、原価300円らいだよ。


原価というのは材料代の事だから、人件費や客の入りなんて計算しないのだよ、バカなこと言うやついるね。麺とチャーシューとゆで卵とメンマ、もやしとスープだけだよ。
「千円のラーメンの純利益ってどれくらいなん」の回答画像5
    • good
    • 0

飲食店の材料費は10%~20%です。

それに光熱費、店舗家賃、設備減価償却費、人件費などが加わりますので、結果はまちまちですね。
    • good
    • 0

販売の基本は7掛けが売価です


1000円なら300円が原価です
300円が人件費
300円が設備費利益は100円程度
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!