プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在ぬか床をつくり始めて1週間ほどたちます。
料理本に習って作っているのですが、風味付けに使う大豆や煮干、にんにくをぬか床にそのまま入れて混ぜています。
本によっては、ガーゼで包んで入れて2週間後ぐらいに取り出すとも書いてありましたが、ぬかに混ぜてしまった場合どうすればいいのでしょうか?
いまさら取り出すにしても煮干はばらばらになっており、大豆も小さいので取り出しにくいです・・。
入れたままでも問題ないのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 こんばんは。

私もぬかづけチャレンジ歴が浅い者です。なので大したお役に立てない
かもしれませんが…。

 私はカビ防止のためと思い、唐辛子をサヤごと入れていましたがかき混ぜるたびに
細かくなり、そのうち拾うことは不能になりました。でも全く問題ありません。

 あと、料理研究家の奥薗壽子先生は削り器で削れないほど小さくなったかつお節を
入れているそうです。次第にとけて、ついには形がなくなるらしいですが風味が
増していいようです。

 結論としましては、入れたままでも問題ない、と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。煮干しは大きいものを入れてしまったので、形がなくなるまでは、かなり時間を要しそうです。ぬか床完成まであと1週間。がんばります。

お礼日時:2005/04/19 09:32

ぬかづけやってました。

某調理場にいた頃にやってたのは、生姜 唐辛子 ビールいれてましたね。発酵をうながすのに、いいそうです。あと 女性の手でかき混ぜる方が 良いぬか床になるそうです。ちゃんとした理由があったんだけど忘れちゃいました^^; しかし大事なのはやっぱり ぬかを毎日2回はかき混ぜる(朝と晩)ぬか床のぬかの味見して味調整が重要だと思います。
    • good
    • 1

こんにちは。



わたしもぬか床を作って1年半になります。
実家では子供の頃からずっとぬかみそを漬けていましたが
焼き魚の骨や頭、煮干、しょうゆの残りなど何でも入れていました。
溶けちゃうからいいのよ、って取り出したりもしていなかったです。
頻繁にかき混ぜてどんどん漬けたらいいのかもしれませんね。

わたしは、しいたけを入れて溶けちゃうからいいかなと放っておいたら
すごく臭くなってしまって、ぬか床を立ち直らせるのに四苦八苦したことがあります。
にんにくもあまり入れておくと酸味が出てしまうし、これからの季節は特に
煮干などは控え目に、ある程度漬けたら取り出したほうがいいと思います。
でも、溶けちゃったものはそのままで大丈夫だと思います。

ぬか床が出来上がっていくのって楽しいですよね~。
参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!