プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

おからのお寿司があるとは今日の今日まで知りませんでした。
一般的にどう呼ばれているのか、ルビを振りたいので、地方によって違うのでしょうが、ご存知の方がいらしたら「私はこう呼ぶ」「私の地方ではこう呼ぶ」など、お教えください。

A 回答 (4件)

完全な想像です。

根拠なしの回答です。

雪花菜と書くときにはキラズズシかなと思いますが…。
このお寿司の名前自体は、現在は全国的にはおから寿司(一般家庭)あるいは卯の花寿司(店などで売られているとき)の呼び方が多いだろうと予想します。
私はおから寿司で見たことがあります。

キラズは主に関西と一部東北のほうの呼び方ですね。
卯の花は関東が多いようですので、お店で卯の花寿司と書くのも関東中心かもしれません。

農林水産省が全国各地の郷土料理を集めたたいへん見ごたえのあるページを
公開しているのですが、
こちらによると

うの花きずし/唐ずし 山口県 | うちの郷土料理:農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ry …

山口の郷土料理で、名前は卯の花きずしとなっています。
山口だけではないようにも思います、キラズと呼び始めたのは京都のはずですし。


もしかすると、セッカサイズシとか、大入りズシと呼んでいる地域もあるのかもれません。
おからは呼び名が多いですから。


たいへん散漫な回答となりました。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に詳しく郷土料理:農林水産省のアドレスまで教えていただきありがとうございます。
よくわかりました。
「雪花菜と書くときにはキラズズシではないか」とのことで、 Yusuraさんの勘が正しいだろうと思っていますが、よく考えたら
勝手にルビを振るのは余計なお世話・してはいけないことだと、少し冷静になってきています。
私に一つ知識が増えたということで、ここは納めようとの気持ちです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2023/03/28 22:27

私とこでは


『卯の花寿司』と言ってます。
中国で豆腐渣寿司,雪花菜寿司と言うらしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雪花菜寿司というのは中国からきた言葉なのですね。
大体のものは中国から渡ってきているわけですし、了解しました。
見たことも食べたことも話題として聞いたこともないので、
最近の新しい言葉ばかりでなく、
まだまだ知らないことばかりだと、わくわくします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2023/03/28 22:33

とうふのしぼりかすだったら、私達は「おから」と呼んでいました。


「きらず」という言葉は聞いたことがありません。

そもそも「雪花菜」を「おから」「きらず」とは読めないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
質問文にミスがあって、
正しくは

「雪花菜寿司の「雪花菜」の読みですが「おから」「きらず」どちらが・・・でした。

正しく読んでいただき感謝です。

「私も読めなくて、検索したらなんと「おからずし」「きらずずし(きらずすし?)」と出てきてびっくりしたのです。

検索結果から言えば、「おからずし」が圧倒的に多いのですが、書いた人と連絡が取れないので、質問した次第です。
「おから」を美しく言うための当て字でしょうね。

お礼日時:2023/03/28 21:32

豆腐カス って呼んでました

    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありませんでした。
質問文にミスがあって、
正しくは
「雪花菜寿司の「雪花菜」の読みですが「おから」「きらず」どちらが・・・でした。
「おから」を美しく言うための当て字でしょうね。
根強い愛好者も多いようで、
「おからずし」「きらずずし(きらずすし?)」どちらが多く
呼ばれているのか、教えてほしいと思った次第です。

お礼日時:2023/03/28 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!