dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近母が暇らしいです。
弟の子供は奥さんのお母さんにべったりで母はほとんど合わせてもらえません。
私は好きな人はいないし婚活で無理して結婚したいほど赤の他人と暮らしたいとは思えないし、母は毒親で間違った教育をしてきたと思っているので、孫にもまた同じことになりそうで子育てにはうんざりです。
母の時代のように専業主婦もなかなか難しく1/3は離婚の時代で独身だって多忙なのに子育てしながら男並みに働くなんて好きな仕事でもなければつとまるとも思えません。
私は母の為に結婚をすべきでしょうか?

A 回答 (3件)

結婚はお母さんの為にするものではないと、私は思います



今は4人に1人が生涯独身の時代です。結婚、出産以外であなたなりに社会に貢献できる過ごし方はあります。別方向からも観てみて下さい。子供は産んで育てるだけが全てではありません。地域で子育てもしますし、学校や塾もします。職場ももちろんできます。自分の子供だけが育児ではありません。

お母さんには結婚を勧められたり、強要されてはないですよね?お母さんも普通の親御さんならあなたの考えを尊重してくれると思います
独身と決まれば努めることはたくさんありますよ
充実した人生を探して下さい
    • good
    • 1

母のためにはするべきではないと思います。

    • good
    • 0

>私は母の為に結婚をすべきでしょうか?



結婚は親のためにするものじゃないです。飽くまで自分のためにしてください。この人と結婚して一緒に住みたいと思ったときですね。しかし結婚して2人の人格が仲良くなったりぶつかったり、子供を育てたりするのも良いものですよ。親も孫ができると喜ぶでしょうが、結婚はそのためにするものではないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!