プロが教えるわが家の防犯対策術!

夫婦で日本海に乗る予定です。寝台に乗るのは初めてです。先日、チケットの予約をした時に2枚申し込んだところ性別を尋ねられました。車両が別々とか何かあるのでしょうか?あったら教えて下さい。もうひとつ、上段と下段とありますが、どちらがよいでしょうか?私達は夫婦で上1つ下一つ取りましたが、もっと良い方法があったでしょうか?

A 回答 (7件)

上段は不便なのと席が通路側となることから寝台料金は下段に比べて安く設定してあります。


下段は窓側の席になります、当然同じ場所の上下段を取れば、並んで座ることになります。
性別を聞かれたのは、窓口氏の配慮ではないでしょうか?
他人どうしでも男女ペア以外の女性客は他人の男性客と同じボックスにしないようにしたりして調整しているのかも知れません。ちなみに関西発九州方面の寝台特急にはレガートシートと呼ばれる女性専用区画を用意した車輌もありす。
最近は社内販売が同乗していない寝台特急が多いので、翌朝お弁当などの車内販売が乗り込んでくる駅の案内があるはずです、自分の所に回ってくる前に売り切れなんてこともあるから乗り込む号車を確認して自分から買いに行ったほうがいいかもです。
初めてですと、その騒音と振動にもう二度と・・・なんて思うかもしれませんが、夜が明ける瞬間や、運転停車に目がさめて?と思ったり、時折聞こえるホイッスルが哀愁を誘います、また乗ってみたいと思われるような旅になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、女性は出来るだけ女性で固まるようにした方がよさそうですね。夫婦の隣だったら、、、やっぱりペアか女性が望ましいですね。
車内販売は乗り込んでくるのですね。面白そうです。是非買ってみます。

お礼日時:2005/04/23 00:38

>タバコの問題がありました。

予約電話では質問されなかったので意識しませんでしたが、禁煙席希望です。ご回答の文面では、特に指定しなければ禁煙席のように読み取れましたがよろしかったでしょうか。
 可能ですよ。禁煙車両では、通路でのタバコも禁煙となります。喫煙席では、リネンを組み立てたとき(つまり寝る状態になったとき)「禁煙」になります。座席では上段が一日中禁煙になります。なお、通路には専用の灰皿が用意されているので、そちらで吸うことになっています。 また、なくても寝れなくなったら、取り出せる簡易のいすに腰をかけることもいいですよ。

>それと先頭車両が赤いやつがありましたが、これって発車の時に思いっきりガツンと引っ張るタイプではないでしょうか?子供の頃の覚えがあります。前の方の車両ではかなり衝撃が大きかった覚えがあります。
 これは、参考URLの電気機関車ではなかろうかと思います。 敦賀駅で入れ替え作業をするはずです。
 衝撃が大きい理由として、運転士さんの腕ではないでしょうか? たとえば、列車が遅れているときは、引く力が大きいので、車の急発進と同じ原理が生じてきます。(参考URL2つ目を参照)おそらく、国鉄時代なので、人によっては結構荒い運転をする方もいらっしゃるでしょうね。 ぼくが乗った限りでは、遅れているときはそういう現象が多く、通常運転に入るとゆれが少なくなっていいです。 特に秋田新幹線に立って乗ると、その効果が出てくるかもしれません。(なんていってみました。)(笑)

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/国鉄EF81形電気機関車,http://ja.wikipedia.org/wiki/運動の第1の法則
    • good
    • 0
この回答へのお礼

禁煙席になるようで一安心です。HP見ましたが、これです。この赤いやつです。傍から見てると、発進する瞬間ガガガガ・・・と前から後ろへ衝撃が伝わっていくのがよく判りました。

お礼日時:2005/04/26 23:37

1・4号(函館発着)のA寝台はシングルデラックスの個室タイプ。

それ以外はA・B寝台とも開放型です。

消灯放送は日本海1号が金沢出発後、日本海2号は鶴岡出発後、日本海3号は京都出発後、日本海4号は大館か東能代出発後になります。

起床放送は、日本海1号が(夏)秋田到着30分前で羽越線(秋田県由利本荘市)「道川」駅付近・(冬)東能代到着前「八郎潟」付近、日本海2号が京都到着30分前「近江舞子」付近、日本海3号が(山形県)鶴岡到着30分前「あつみ温泉駅」出発後、日本海4号が金沢到着前「高岡駅」出発後あたりとなります。(これは車掌さん次第です。)放送されない区間でも、「乗車記録」(専門用語で「のりほ」といわれる、寝台配置カード)があって、到着前にお知らせしてくれます。

とり方としては、「下段」を2枚や、「喫煙」などみどりの窓口で専用のシートがあるので、そちらで記入するのもいい方法かもしれません。
もちろん、寝台では「禁煙」。
A寝台では上と下では料金が違いますが、B寝台は料金は変わりません。
3・4号では、朝の車内販売もあります。

あとは、乗車前にアルコール類も用意されるのもいいかもしれません。(ただし、朝すぐに車で運転される場合は控えめに。)

日中の座席は「上段」が窓側、「下段」が通路側になります。

女性専用車両:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E6%80%A7% …
は、こちらをご覧下さい。

参考URL:http://ginji.client.jp/tabi2-901-syashin2.html,h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
タバコの問題がありました。予約電話では質問されなかったので意識しませんでしたが、禁煙席希望です。ご回答の文面では、特に指定しなければ禁煙席のように読み取れましたがよろしかったでしょうか。女性専用車両HPを見ましたが、法的解釈でこんなに問題となっていたのですね。知りませんでした。それと先頭車両が赤いやつがありましたが、これって発車の時に思いっきりガツンと引っ張るタイプではないでしょうか?子供の頃の覚えがあります。前の方の車両ではかなり衝撃が大きかった覚えがあります。

お礼日時:2005/04/24 01:26

No.2です。


寝台車にも消灯時間はあります。日本海の場合は? これはちょっと覚えていませんが、主要駅をすぎ、乗り降りが減る頃には照明が暗くなり、停車駅等の案内も止まります。

朝の駅弁・・・私が利用したときは、函館行きでしたが、青森での方向転換で長時間停車したのでそのときに買いました。
窓を開けて買えるとうれしいのですが、残念ながら窓は開かないです。
日本海、行き先によっては朝起きてからの時間が長いので、いかにも寝台列車の旅、という気分が楽しめますね。また乗りたいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消灯時間、やはりありますか。消灯時間が過ぎたらおしゃべりも止めて静かにしないとまずそうですね。夜行バスでは灯りが消えて暗くなって明確に判るのですが、列車ではどうか気になり質問させて頂きました。
遠い昔、家族旅行で父が駅弁を買ってくれました。そういえば、窓からではなくて列車を降りて買いに行ってたような記憶があります。

お礼日時:2005/04/23 00:13

「日本海」には女性専用車はありませんから、性別を聞かれた理由はわかりません。



寝台の上下は難しいところですね。上段はハシゴで登りますから、トイレに行くにも面倒です。ただ、長時間乗る場合は、下段を上段の人と座席として共用する事になりますから、下段二つで取った後に上段が他の人に売れてしまいますと、ちょっと息苦しい感じがするかもしれません。ご夫婦で上下なら、下段を座席代わりに使うのもお二人の都合で決められますから気楽ですね。

下段の方が人気がありますから、空いている時なら下段二つで取ってしまうと、その区画には他のお客さんが来ない可能性も高いのですが、こればっかりは運次第です。当日に買うならば、空いているかどうか見当がつきますけど。

前もって買うなら上下で買うのが正解だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
上下で他人同士になった時にやりにくいようですね。
上下で買っておいてよかった。

お礼日時:2005/04/23 00:05

以前日本海に乗りましたが、性別は聞かれなかったような気がします。

一部の夜行列車には、女性専用車両がありますが、その関係かもしれませんね。

私が以前利用したときも2人で上下を取りました。空いているときなら下段同士がいいかもしれませんが、上段を利用する人もいるので、混雑時なら、上下を取るのがいいのかな、と思います。

日本海だと、寝る前とか起きてからも結構時間がありますから、その間上段で寝てる、というのも苦しいです。
やはり寝る前にお酒の一杯も飲みたいし、朝の駅弁のこともありますから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
女性専用でなくてOKです、今回は。そのために上下段にしたのです。あの、朝の駅弁というのは、早朝の停車駅で駅弁を買うということでしょうか、窓を開けて。懐かしいですね。

お礼日時:2005/04/21 23:43

 女性専用車が設けてある寝台列車もありますが、その際は多分利用の有無を聞かれると思います(ユースホステルじゃないんだから、強制的に男女別にはせんでしょう・・・)。



 お手もとに指定券があれば参考をご覧下さい。世の中には親切な人もいるなぁ、と思います。。

 個人的な感想ですが
上:荷物の収容スペースがある(通路の上が荷物入れに)
  廊下や、上席の音があまり気にならない
下:上り下りしなくてよい
  昼間大きな顔をして坐っていられる
  窓がある
  上席よりちょっとだけ空間が広い
というメリットがある気がします。

 空いている時期だと、下を2つ予約することで、上に人が来ない=1ボックス独占ができる、とされているようです。ただ、

参考URL:http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/nihonkai/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
HP見ました。すっごい詳しいですね。寝台車に消灯時間とかあるのでしょうか。夜行バスにはありますが。

お礼日時:2005/04/21 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!