アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「応仁の乱」 が起こった1467年から「大坂夏の陣」で徳川家康が豊臣家を滅ぼした1615年まで、数々の武将達が天下を取るために合戦に次ぐ合戦でしのぎを削りました。
この時代を「戦国時代」と言いますが、主な戦国武将と戦の流れを、分かりやすく説明してもらえませんか?

A 回答 (4件)

検索してたら、わかりやすそうなサイトを見つけました。


http://sengokumap.net/history/

右の年代(下のほうが古い)で、おおよその変遷が分かるのではないでしょうか。
一番古いのが1560年なので、応仁の乱から100年くらいは載っていませんが。応仁の乱は、これが原因で幕府(将軍)の力が弱くなって、各地の有力者が台頭してきた、って感じなのでしょうか。良く知らないですが。
    • good
    • 1

何百もいるよ。

そんなこと丸投げして聞くのはナンセンス。
それだけで、何冊も本が書ける。

自分で調べてわからないことだけを各論で聞く。
それが質問をするときの最低限のエチケットです。
    • good
    • 3

皆が認識している武将だけでも入り乱れて書けない。


最後の方だけも、取り巻き・裏切り・風見鶏等、十分にはわからない。

それに公家や天皇も暗躍していそうだから、日本歴史を別の本でみるしかないね。
    • good
    • 1

織田信長→豊臣秀吉→徳川家康だけで充分。


武田信玄と上杉謙信なんか、勝ったり負けたりで、二人とも中央進出はできなかったし。
九州も勝ったり負けたりしてたときに、秀吉の九州平定。まさか秀吉本人が遠征してこないだろうという読みが外れたのが、一番端っこの島津。
中国地方は、毛利。四国は長宗我部が、ほぼ統一してたけど、信長、秀吉に勝てず。
東北は、伊達政宗が頑張って、よしこれからと言うとき、すでに中央はがっちり秀吉が固めてた。
東北端っこの松前が海を渡って蝦夷へ新天地を求める。アイヌの人たちと騒動おこしたのは、主にこの松前藩。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!