プロが教えるわが家の防犯対策術!

8 月の『東大理学部-ハワイ大学』間のトラヒックだが,回線が 128kbps のところ,
1 日平均で約 218MB であった.『東大理学部-極地研究所』間では,約 5.6MB であった.

1992 年当時のデータを元に,東大理学部-ハワイ大学間でのデータ転送に,どのくらいの時間がかかったのかを計算してみよう.
その際,実効スピードはカタログスペックの 50%として考えよう.
※ヒント:1Byte = 8bits,1MB = 1,024KB

わかりません計算方法がわかりません教えてくださいお願いします

A 回答 (2件)

東大理学部-ハワイ大学の間では、


(1) 回線のスピードは(カタログスペックで 128kbpsだが、実効スピードはその 50%。つまり、)毎秒64kbitのデータが行き来する。
(2)ある時間Tを掛けて218MByteのデータが行き来した。
という前提のもとに、Tを計算しろってことです。
ヒントまでついてるから予備知識不要なので、小学生でもできるだろうな。
    • good
    • 0

※ヒント:1Byte = 8bits,1MB = 1,024KB,bps = bit per second

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!