プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

歌を作ることが好きな人いますよね。短歌や俳句も含みます。
物語の中に詩を作る人が多かったということで
歌人・詩人の生涯を描くという意味で
「詩」と書いて「歌」「詠」(短歌・俳句)の意味を込めて
「うた」と読ませる読み方をどう思いますか。
まあ、「詩」と書いて
「うた」と読みますといっても
振り仮名がないと「し」と読む人はいても
「うた」と読んでくれる人は
少ないと思います。全く読まないよ。
期待する方がおかしいよという
人が多いかな。

A 回答 (11件中1~10件)

どちらでもいいですよという人は


読み方にルビをつけない

どうしても
「詩」を「うた」と読んでほしい人は
「うた」とルビをつける

有名な
川端康成の「雪国」の冒頭
「国境のトンネルをー」というやつ

この「国境」を「こっきょう」と読むか
「くにざかい」と読むのかは
昔から問題になっています

宮沢賢治の「雨ニモマケズ」にある
「四合ノ」でも
「ヨンゴウノ」か
「シゴウノ」かでも
研究されています

前に出ている「青春の詩」では
小さく「うた」とルビがついています

期待というよりも
書いた人の意識の問題ですね

他で「うた」と書かれているかどうかなど
全文からの判断ということもあります
    • good
    • 0

>詩「し」は死に繋がるのですか


個人的に単に響きの問題で、意味が繋がるわけではありませんが、一音では寂しいし、この文字は訓読みしたくなりますね。発信者がたとえ「し」と読ませようとしても「うた」と読みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

言霊ですね。

お礼日時:2023/05/31 19:10

鷹揚に考え、扱うのがいいと思います。



言葉は、決まりがあってそれ以外の解釈をしてはいけない法律ではありません。
そして、時代や人によって変化する生きもの、変化させていいものと思います。

私がそれを強く思う例をひとつ。

私はプロファイルのような在米の隠居爺です。

当地の挨拶で "How ya doin" は今は全米で普通です。
すれ違いざま、相手を見ないで軽くいう時には "How ya do" ぐらいしか聞こえません。

でも、この言葉、私が渡ってきたばかりの40数年前にはカリフォルニアの若者しか使いませんでした。
私が暮らした東部や南部では "How are you" だけでした。

それが今や "How ya doin" は全国区です。
もちろん "Hoow are you" も使われてますが、日本の学校で教える "How do you do" は完全に死語です。

言葉なんてそんなもんです。
    • good
    • 0

「詩」と書いて「うた」と読むのは、とくに変わったことではありません。



常用漢字表では音読みの「シ」しか認めていませんが、多くの国語辞典や漢和辞典が訓読みの「うた」を挙げています。
詩を「シ」と読むか「うた」と読むかは、文脈でだいたい判断できるような気がします。

●大辞林 第四版
うた【歌・唄・▽詩】
①言葉に旋律やリズムをつけて、声に出すもの。また、その言葉。
  《歌・唄》「━を歌う」「はやり━」
②和歌。特に、短歌。
  《歌》「━を詠む」
③近代・現代の詩。
  《詩》「初恋の━」

●広辞苑 第七版
うた【歌】
<①~④略>
◇広く一般には「歌」。
 三味線を伴奏とする邦楽などの場合には「唄」を使う。
 近代詩・現代詩の場合に「詩」と書くことがある。

●明鏡国語辞典 第三版
うた【歌(唄・▽詩)】
③(表題として使って)それを歌った詩やそれを描いた詩的で抒情的な諸作品をいう。「〔詩で〕皇女白菊の━・朝の━」「〔オペラのアリアで〕闘牛士の━」「〔映画で〕ある愛の━」
◆[書き分け] 邦楽(長唄・端唄など)や民謡(馬子唄・子守唄)などでは、普通【唄】を使う。また、「ゴンドラの唄/セーヌの詩」のように、情緒的な気分/詩的な気分を押し立てて【唄】と【詩】を書き分けることもある。


●『ある愛の詩』(あるあいのうた)
(1970年アメリカ映画、日本語版吹替:三浦友和・山口百恵)
https://filmarks.com/movies/21412

●『ある愛の詩』(あるあいのうた)
(山下久美子 著、幻冬舎、2003年)
https://www.gentosha.co.jp/book/b3172.html

●『初恋の詩』(はつこいのうた)
(歌:フランク永井、1998年)
https://www.uta-net.com/song/42904/

------------

人名訓(名乗り)としては、「詩(うた)」はふつうですね。
近年のキラキラネームとは限らない。「詩子」はたいてい「うたこ」と読まれると思います。

Benesse『たまひよ』 赤ちゃんの名前ランキング
https://st.benesse.ne.jp/ninshin/name/
・詩(うた) 2022年 女の子の名前ランキング 5位
・詩(うた) 2021年 女の子の名前ランキング 17位
・詩(うた) 2020年 女の子の名前ランキング 17位
・詩(うた) 2019年 女の子の名前ランキング 28位
・詩(うた) 2017年 女の子の名前ランキング 99位
・詩(うた) 2016年 女の子の名前ランキング 61位
・詩(うた) 2013年 女の子の名前ランキング 89位

------------

漢和辞典の例
 ↓
「詩と書いて「うた」と読む読み方をどう思い」の回答画像9
    • good
    • 0

読ませる側が一方的に決めることなので、読む側としては、「そうですか」としか思いませんね。



また、さほど珍しいとか奇異な読み方でもなく。
どちらかと言えば想定内なので、読む側が「『し』と読みますか?『うた』と読みますか?」などと尋ねても、別におかしくはないと思います。
    • good
    • 0

「自虐の詩」とあれば「じぎゃくのうた」と読みます。


その作品の固有名詞だからです。
「せきぐんへいしのうた」は歌なのか詩なのかいつも迷います。
ちゃんとおぼえていないからです。

詩を「うた」と読むことは知っていても書いた人の思惑通り読むかどうかはわかりません。
    • good
    • 0

ホーム会員・選手穴井 詩 プロフィール詳細


会員・選手MEMBER GUIDE
穴井 詩
穴井 詩Lala Anai / アナイ ララ
https://www.lpga.or.jp/members/info/1000709

もあります。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

それは新しい読み方ですね。
少なくとも古来から行われてきた読み方ではない気がする。
親が願いを込めて付けた気がする。
意讀というべきか。

お礼日時:2023/05/29 16:05

時々見ますねその読み方


女性を「ひと」と読ませたり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

森進一の歌にありますね。
「年上の女」と書いて「としうえのひと」と読ませる。

「現在」と書いて「いま」と読ませる方法あるかなあ。

お礼日時:2023/05/29 16:08

>「うた」と読ませる読み方をどう思いますか。


別に驚いたりはしませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2023/05/29 16:01

1文字「し」は寂しいし、死と重なって響くのでノーグッド、2文字以上であればなんでも可ですが、当面「うた」がグッドです。


青春の詩も「うた」ですね。これが「し」だと寄り付きたくないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詩「し」は死に繋がるのですか

4は「死」、9は「苦」と通じるから
避けて通ろうという考え方ですか。

教習所で4号車と9号車という番号のつく車は存在しないという
やり方と同じですか。4と9は縁起悪い。

お礼日時:2023/05/29 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!