アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代女性です、来月から在宅勤務が始まることになりました。
在宅勤務の割合は週2.3日くらいと言われています。
交通費が出勤した分しか支給されないので、この場合定期を買わないほうが安いでしょうか?

A 回答 (6件)

出社した分の交通費が支給されるのですから


定期券にする必要はなく乗車の都度支払っても
貴方自身に持ち出しは無いですよね?

通学定期なら割引率高いですが、普通の定期券だと割引率考えたら
持ち出しでしょう
    • good
    • 1

勤務先との往復でしか利用しないの前提なら、定期券額が


割引なし運賃の何回分か調べれば済むだけの話では有るけど、
通[勤]定期は通[学]定期購入の様に通学証明の提出は不要だし、
自宅最寄(駅/バス停など)<->学校最寄(駅/バス停など)にも
縛られないものなので、途中+前後区間の利用も考慮して
(回数券などの有無も含め)再度確認、検証してみてとしか…。

そもそも在宅勤務と言っても、勤務先に行かないだけで
どこで仕事しても問題ないので、どこに住んでるかにも
よるけど、家に居たくない人かも関係して来ますね。

[例] A - B - C - D - E
A : 飲食店(カフェなど)
B : 自宅最寄
C : 買物(スーパー、100均など)
D : 勤務先最寄
E : 趣味ほか(習い事、病院、友人宅など)

それでも定期券の方が僅かに高かったとしても、忘れ物して
自宅や会社に引き返す時、鉄道(路面電車などは除く)の場合、
毎回紙のきっぷを購入する手間が省けるなどのメリットも
時間帯によっては有るし、その辺は結局一長一短ですので。
    • good
    • 0

他の用事で利用しないのであれば、買わない方がいいに。

回数券が良いです
    • good
    • 0

わたくしならば、定期券を買いませんね。



定期券については、例えば、JR東日本の場合、通常、月に16~17日程度利用すれば、元が取れるような金額に設定されております。

こうした中、ご質問の場合、完全週休2日制の企業に勤務しているとして、予想される出勤日はせいぜい毎月8~13日程度。
すなわち、どう考えても定期券を買った場合には損をするものと考えられます。

ちなみに、何らかの事情があり、休日、土日にも、この定期券を利用するということであれば、結論が変わることもあり得ますけどね。

PS.昔であれば、こう言った場合には回数券を利用していたのですが、コロナ禍を契機として鉄道各社は増収を図るべく順次回数券を廃止してしまっているので、残念ながら、選択肢が限られることになってしまいました。

なお、確かに、実際にかかる鉄道運賃を基に計算し、定期券代金と比較してみれば、どちらが得か明確にはなるんでしょうけどね。
    • good
    • 3

ちょっと気になったので検索してみました。



6か月定期だと、およそ45%の割引率らしいです。
在宅勤務が2,3日ということは、大体週の半分ほどは、出社、つまり交通費がかかるということですよね。
それなら6か月定期を購入することは有効だということになりますね。

一方で1ヵ月定期の場合などは割引率が低いので、あまり恩恵も得られないとのことでした。

https://www.hybrid-work.jp/wp/category/teiki/
上記サイト参考にしました。

お察しのこととは思いますが、
通勤距離やご利用の鉄道会社によって差はあると思いますので、あくまで参考の一つとしてお考え下さい。
    • good
    • 0

単純に計算してみれば良いのでは?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!