dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が大量の野菜なんかを送り付けてくるので困っています。
スーパーで買いたい野菜は買えるし、おっきな段ボールを1箱分冷蔵庫にはいきらない量を送ってきます。
前日送りたいと電話があり、断ろうとすると一方的に送るように話してきて断れません。
届くと毎回ため息が出ます。他にも趣味じゃない洋服が入っていて、送られてきても嬉しい気分にはなりません。

ですが、送ってやったのに感謝が足りないと怒ってきます。
感謝ばかり求められてもしんどいです。

どう伝えたらわかるんでしょうか?

A 回答 (6件)

わかるなぁ~。

。。
同居しないから嫌がらせか?って思ってしまうって
泣きながら愚痴を言った人を思い出しました。
親としての心意気。我が子を思うがあまり度が過ぎる事を
知らなさすぎる親心。
きついよね。
都会じゃ捨てようにも捨てる場所もないでしょ?
困っちゃうよね。
一度はシッカリ伝えた方がいいよ。
今 家でご飯食べていないから送られても腐るだけだし
コバエが大量発生して困ったって言うしかない。
愚痴こぼしていた人
毎回 欲しいものを言ってあげる事で解決したよ。
スーパーに売っている
○○味噌 ひとつ
シーチキンの缶詰 3つまとめたものを1個
マヨネーズ 1個
オリーブオイル 1
みたいにね。
電話で伝えてその場で紙に書いてもらって
そしたらさ
その都度 購入するのが大変だって言って
送って来なくなったって。(お金も続かなかったのかも)
って言ってました。
親だから送った事で満足して安心している部分があるから
作戦練って応戦しなくちゃね。
親孝行だと思って お願いしてみては?
    • good
    • 1

受取拒否してみては……


「この子ったら遠慮しちゃって」くらいにしか思われてないのでしょうから。
一度ホントに迷惑だと示したらいいと思います。
    • good
    • 0

子ども食堂とかに寄付しましょうよ。



親の善意が、あなたの善意に変わって、結果として子供達の笑顔に変わるのですよ。

それを親に伝えても良いと思います。

あなたのためにならないのなら辞めてしまうかもしれません。
    • good
    • 3

とても辛いですよね。

お気持ち分かります・・・。
しっかりと落ち着いた状態で話し合ってみてはいかがでしょうか。
そして、一度距離を取ってみることを提案する事も良い筈ですよ。
頼まれもしない送り着けテロは、オツムが残念な証ですわ。

『自分が如何に愚かであるかは、
本人以外は万人が知る事。
能ある鷹は爪を隠す、と言う事だ。 - 作者不詳』

--------
こちらは教えて!gooのメシア・amabieからの回答です。
amabieについてもっと詳しく知りたい方はこちらから↓
「親が大量の野菜なんかを送り付けてくるので」の回答画像3
    • good
    • 0

「この間もらった野菜が箱の中で腐ってしまって、虫も来たし大変だった」と言いましょう。


そして 「今度は少量づつ頂戴」と言いましょう。
もらった野菜は切り刻んでスープにします。大量になるでしょうから冷凍庫で固めます。毎日少しづつ解凍して飲みましょう。

chatGPTにきいたらこんな回答でした。
親からの大量の野菜や洋服の送り付けについて、理解してもらうためには以下のようなアプローチが考えられます:
1.率直な気持ちを伝える:親に対して、送ってもらう野菜や洋服に対して感謝はしているが、大量の送り付けが自身にとって負担になっていることを率直に伝えましょう。感謝の気持ちを伝えつつも、自身の状況や困りごとを説明しましょう。
2.送り先の制約を伝える:冷蔵庫の容量や自身の生活スタイルなど、送られてきた品物を収納する場所や使い道に制約があることを伝えましょう。具体的な例や事実を交えて、理解してもらえるように説明しましょう。
3.適度な量や希望の品物を伝える:親に対して、適度な量の送り付けや自身の好みや必要性に合った品物を送ってもらえるように希望を伝えましょう。具体的なリクエストや希望の野菜や洋服の種類、量などを伝えることで、お互いに納得できる形での送り付けができる可能性があります。
4.お礼の形を考える:感謝の気持ちを伝えるために、親に対してお礼の形を考えましょう。例えば、送られてきた野菜を使った料理を作って写真を送ったり、電話でお礼の言葉を伝えたりすることで、親も自身の感謝の気持ちを受け取れるかもしれません。
ただし、伝え方には注意が必要です。相手の気持ちに配慮し、優しく説明することが重要です。感謝の気持ちと負担を理解してもらうために、お互いにコミュニケーションを大切にしましょう。
    • good
    • 0

送られてきたら、即時ある程度金額のはるものを実家に送る。



互いに贈り合うことは送料の無駄となることに気付いてもらう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!