プロが教えるわが家の防犯対策術!

表題について以下のように考えました。自由なご批評・ご批判をお聞かせくだ
さい。

1. それは はじめに スサノヲのミコトに生起した。

2. スサノヲは 父のイザナキのミコトによって ウナハラの統治を任せら
れた。ウナハラは 死の世界であり これをつかさどるというのは 宗教の祭
司となることである。

3. この職務を嫌った。というのは その呪術的な宗教の拒否を意味した。

4. スサノヲは 泣きいさちるばかりであった。泣きいさちることによって 
宗教の拒否をつらぬいた。ここに 第一に 神の国が現われた。



5. 宗教の拒否によって 神の信仰が生まれたというのは 不思議な歴史で
あり 体験であり 人間の謎です。



6. スサノヲは 第二に 姉のアマテラスオホミカミから この宗教の拒否
の姿勢を疑われた。

7. おまえは おまえに任された死者の世界をまつりごつのではなく わた
しと同じように生の世界の祭司となりたいから 泣きとおしたのではないか。

8. わたしたちは 自分のものを確かに自分のものだと証拠づけることは出
来ても 自分でないものを それは自分ではないと証明することは 容易では
ない。アリバイ(不在証明)の立証は 時としてそのものじたいとして 不可
能であります。

9. 不可能な証明が不可能であると分かると 疑う人であるアマテラスは 
みづからの身を隠した。検察官が 容疑をそのままにして 黙秘権(?)を使
った。

10. ここでスサノヲは アマテラスに対して 泣きとおしたのではなく 
ちょうど狂を装ってのように やりたい放題のことをしたのです。登校拒否で
はなく あらゆる非行を――天つ罪として考えられたそれを――おかした。宮
の前に糞をしておいたりした。



11. ところがアマテラスは 疑う人でした。

12. とうとう身を隠したまま 姿を現わさなくなりました。

13. スサノヲの非行を その権威をもって むしろ容認していたのですが 
とうとう黙秘権を最後まで行使しました。

14. 人びとは――人びとも――アマテラスの権威に従って スサノヲを責
めるのを中断し ただ身を隠してしまったアマテラスのお出ましを願わざるを
得ず その方策を思案しました。

15. アマテラスは出て来ざるを得なかったのであって それは みづから
の権威の消滅をうたがわなければならなくなったから。ここでスサノヲに 第
二に 神の国が生起したのです。

 


16. 宗教を拒否しその拒否の肯定をも拒否するというかれの意志が証明さ
れたゆえ。(宗教拒否について 理屈で説明することから自由であった)。

17. あえて破廉恥なことまでおこなうことによって 破廉恥ではないとこ
ろの神の国が出現した。これは 不思議なことであり 人間の謎です。

18. アマテラスのお出ましを迎えた人たちは 権威者であるアマテラスに
代わって ここでスサノヲの罪を裁きました。スサノヲをこのアマテラスの世
界から追放したのです。



19. かれらは 宗教(呪術の園)が大好きなのでした。

20. 宗教を拒否してはならないわけではなく 宗教の拒否を肯定してはな
らないわけでもなく しかし泣きいさちっているばかりではいけないと考えら
れた。

21. スサノヲは人びとによって その良心が問われたのではなく その泣
きいさちりと非行とが 人びとの裁判にかけられました。スサノヲは 《千位
(ちくら)の置き戸(罰金)を負わせられ また ひげを切られ 手足の爪も
抜かれて 追放される》こととなった。



22. アマテラスは その権威ある主宰者の位を守りました。

23. かのじょ自身 呪術の園にいたのではありませんが 宗教(だから 
そのような日常のおこないとしてのオキテやナラハシ)によって生活する人た
ちを統治することに長けていました。

24. かのじょは この世に・この日の下に 新しいものは何もないとよく
知っていました。この知識の中にないものに対しては 疑うことしか知らなか
った。

25. だから疑うこと――疑うために疑うこと――をもって 呪術の園にあ
る人びとの共同生活を統治していたのです。かのじょは この世の生 人間の
世の中をよく知っていました。



26. このゆえにも神の国が生起しました。

27. 言いかえると 死の世界と 宗教によるその統治とが 克服されたの
です。原理的に。本質的に。人間の存在のあり方として。あるいは同じことで 
この世の生が――それが行き着くところは 死の世界だから 死が―― 克服
されたのです。

28. 死よ おまえのとげはどこにあるか?



29. この世で 時間的に歴史的に 神の国(人間にとってほんとうの現実)
が見られることとなった。垣間見られた。

30. スサノヲに神がここで王となった。

31. この世の権威たるアマテラスの疑いが克服されたから。

32. この世〔のアマテラスの世界〕から追放されることによって この世
に勝つことが出来たというのは 不思議な人間の歴史であり 謎です。



33. スサノヲは 追放され この世から・そして神からも 見放されたの
ですが ちょうどこの神から見捨てられたというそのこと自体において 神は
スサノヲを見捨てていなかった。

34. スサノヲはこの世に死ぬことによって 復活しました。
ここで神の国が現われたのです。
すなわち日本人のそもそもの歴史のはじめ。
われわれの生活と社会の原点だ。

A 回答 (3件)



これを見て考えよう。
黄泉の国は出雲。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ウケヒに勝って《調子に乗ってしまった》という解釈は いただけません。

アマテラスが 敗けをみとめたのであれば ひとこと うたがって済まなかったと言えばよかった。

やりたい放題のことをやったとしても いい加減で もうやめなさいと止めるべきだった。

ところが 人間に対して・人間性の問題をめぐって《無関心》であった。アマテラスは 人間愛の欠如なる状態にあった。か。

お礼日時:2023/06/23 22:15

スサノオは神なので宗教の本質は否定しません。

邪教や異端を否定するのは宗教の本質ですから、スサノオが自らの信じない宗教を否定したとするならそれはあたりまえのことでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ スサノオは神なので宗教の本質は否定しません。
☆ おそらく 集団としての宗教ではなく個人としての信仰について スサノヲはきちんとした見解を持っていたことでしょう。

あるいは はじめは社会集団としての宗教が個人それぞれに課している役割りについて これを嫌ったことは〔はじめは〕直観によっているに過ぎなかったかも知れませんが。



★ 邪教や異端を否定するのは宗教の本質ですから、
☆ おそらくスサノヲとしては 《他宗教を邪教と断定したり自宗の内部に異端を認定したりすること》 これが宗教のあしき本質であると捉えたのではないでしょうか。


★ スサノオが自らの信じない宗教を否定したとするならそれはあたりまえのことでしょう
☆ 集団ないし特に組織として群れる〔その種の〕信仰者のあり方つまり宗教を そもそも宗教の本質と見なしたことでしょう。

各自の信仰ではなく けっきょく宗教の創始者を神格化したりオシへを絶対視するということ このような自由の冒涜。これが 宗教の本質でしょう。

スサノヲは これを超えていました。

お礼日時:2023/06/22 16:12

単なる空想が作った物語


質問者さんが信じる通りでいいと思いますよ
質問者さん以外の多くの人にとっては、どうでもいいと思いますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

表題のごとき疑念を持ったことはないですか?

なら その見解に立って 疑念を持った場合の見解についてそれが空想であると判定する理由説明を聞かせてくれるといいんですがね。

お礼日時:2023/06/22 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!