アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代の貯蓄額中央値20〜30万というのは本当でしょうか?

A 回答 (7件)

20万とかかなり少数派だと思います。


だって、ボーナス1回だけでも貯金したら軽くそれを超えるんですよ?(笑)
    • good
    • 0

具体的にどこからの情報かわかりませんが、


誰かの思い込みでなく何らかの統計を根拠とした数字であれば、
嘘ではないと思います。

ただ、設問の書き方などで、
実感と異なる結果になる可能性はあります。

例えば、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」によれば、
20代単身で金融資産を保有していない世帯を含めた中央値は20万円です。
この調査では約4割の世帯で金融資産が無いと回答していますが、
これは日常的な出し入れ・引落しに備えている部分を含んでいないためです。
普通に考えれば、給料日前でなければ少なくとも数万は残高はありそうですが、
回答者が運用や将来のために意識して貯蓄していなければ
貯金残高がいくらあっても金融資産はないという結果になります。
https://www.shiruporuto.jp/public/document/conta …

統計値をもとに議論をするためには、
その数値がどういう意味があるかを踏まえて考えないと
的外れな結論を導き出すことになります。
    • good
    • 0

23歳になる年からの大学を卒業して仕事をされる方が多く、中には大学院に進まれる方も多いです。


就職を機に一人暮らしを始める方も多く、スタートアップでいろいろとお金が掛かることも多く、また、給与も3年程度が低い水準であることや、友人の誘いがあるなど、お金が貯まらない理由は多いです。
ものの価格が上がる中、給与は横這いです。
20代の中央値が20〜30万円というのは概ねその通りでしょうが、生活環境や就く仕事によっても異なり、20代後半では貯蓄額1000万円以上の方もしばしばおられ、知名度の高い大企業や医師、弁護士、起業家など所得が高い人が多いです。
ただ、所得が高い人は一部で、多くは所得が低く、生活費を賄うことがやっとである事実があります。
30年ほど前と比べると、携帯を持つのが当たり前で、インターネットの拡充、住宅家電製品や自動車のハイテク化などまた、インフラ整備が進み住環境が整備されると、税金が上がり、収入が上がらないと生活が厳しくなります。
日本は30年間給与が上がらないですが、ローンやその他融資は増えており、金融経済が社会の成長に繋がってきた側面があり、借りる人が多くなればなるほど借りて使った資金は社会で流通し、また、貸す側の資産が増え、借りた人は中長期で返済に縛られるという、格差が出来る社会が形成されます。
早くから金融リテラシーを得た人は勝ち組になるのでしょうが、先進国では一定の負け組が足元の経済を支えるのも現実です。
20代は欲に負ける年齢でもあるのでしょうね・・。
    • good
    • 0

つまりゼロってことですよ



簡単ですね
    • good
    • 0

少し少ないように感じるけど、学生さんも多く入ってることを考えると妥当かな、とも思います。

学生の頃は2~30万なんてまったくなかったですから。
    • good
    • 1

有無、中央値としては正しいと思う。

20代最初の頃はまだ学生も多いのでお金はそんなにないヒトの方が多いでしょう。25歳位で分割してその上下で解析するとまた違ってくると思う。
    • good
    • 0

かなりリアルな数字だと思います


普通、20代というと、殆どの人は手取りも少なく奴隷扱いなので碌に貯金できません
また大学を卒業していたとしても、国公立ならまだしも行く価値があるのかどうか怪しいクソみたいな私大に借金してまで無駄金を突っ込んで社会人になるわけですから、
純資産ベースだとそんなものでしょう
なのでよくある統計学のマジックですらなく、実情を反映した数字だと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!