dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代半ばで正社員になれないなら一生パート?

派遣会社で全国転々とするのもあり?

A 回答 (6件)

40代半ばで正社員になれないからといって一生パートになるとは限りません。

就職においては様々な要素が関与しますので、状況や条件によっては正社員として働く機会が得られる可能性もあります。質問の文脈から行くと、正社員になりたいけどなれない解釈でしょうか。もしかしたら、まだ自分やりたいことが見つからない、何のために働くのかが分からない合理的な答えが不明なのかもしれません。

どの分野も年齢や経験がある程度あれば、派遣会社を通じて正社員として働くことも選択肢の一つです。派遣社員として働くことで、実際の業務経験やスキルを積むことができます。また、派遣社員として働きながら、自己啓発や学習を続け、自身の能力や価値を高めることも重要です。そうすることで、将来的に正社員として採用される機会も広がる可能性があります。これは、肌で感じているのかもしれませんが、実際に行動するとなると難しいのですがね。

ただし、派遣社員として働く場合には、雇用形態や待遇面での制約もあることを理解しておく必要があります。正社員と比較して、派遣社員の労働条件や福利厚生が劣る場合がありますので、自身の状況や目標、生活スタイルに合致するかどうかを考慮する必要があります。

最終的な選択は個人の環境状況や価値観により異なるため、一概に正解はありません。ただし、努力と自己啓発を続けることで、将来的に自身の目標に近づく可能性が高まることは言えます。諦めずに、自分の能力を信じて進んでいくことが大切です。何せよ、他人がどう仕事を批判しようが合理的な仕事は自分の中でしか判断できません。

あきらめず自分で自問自答を継続する方向もあります。
    • good
    • 0

日本の大企業ほどリストラの基準が不明確で、雇うときはウエルカムで解雇は無差別で、給与の高い取締役はそのままで、一般社員を中心に大量に買い越します。


そんな企業の奴隷として働くことを知る由もない社員が本当に気の毒です。
年齢よりもスキルや経験値、やる気を評価するような形にならないと、30年間変わらぬ社会となるでしょうね。
私の友人も3年前にリストラ同然で会社を追い出されましたが、40代での再就職が厳しく、就職エージェントへの登録で現在までより良い職場にかわることが出来ました。
エージェントには無料の会社もありますが、有料のところをあえて選んだのですが、逐一複数の提案がされたようです。
ご苦労されていますが、様々なチャンネルを持たれて、チャレンジされ、良い先が見つかることをお祈りしております。
私は20代後半でリストラを経験した、今40代の同じ年代ですのですので、お気持ちはお察しします。
    • good
    • 0

今の日本企業はまだまだ、履歴書で経歴を確認するような古臭いことをしていますから、中年での転職がなかなか厳しい面がありますね。


欧米は移民なんかを有効に活用して不足する人材を適切に当てがっていますが、日本は学歴や経歴にこだわり過ぎていると思います。
吉野家ホールディングスの現社長はアルバイト上がりで高卒ですし、日本の上場大手の取締役にもバイトやパートから上がった人がおられますが、なぜか日本企業の多くが、本質を見ずに履歴で決めている側面がありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

40代はリストラの対象で就職なんかないとよくここで言われますが若者だって15年、20年経てば40のおっさんおばさんです。その人たちもリストラするんでしょうかね…まあ、そんな回答してるのはひきこもりの子供部屋おじさんですから。ガン無視してますが

お礼日時:2023/06/25 18:08

派遣社員は派遣会社から給与を受け、派遣会社によるピンハネがされており、当該企業の正社員ではなく、 期間的な契約が成された日雇い労働者です。


ボーナスや臨時賞与など会社の基準に伴う賞与等は関係なく雇われますので、それが良いのかわかりませんが、立ち位置的にはパートと変わりませんが、パートから正社員に採用されるケースも多く、ただ派遣社員は派遣会社が噛んでいるため、そのようなバージョンアップはありません。

全国転々となると転居コストもかかりますし・・。

ただ、年を取るごとに採用環境や条件が悪くなるので、安定的とは言えないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パートから派遣もかなり難しいですが、派遣から派遣先の会社に正社員はまずないですね。
派遣会社の正社員になることはあります。
月収性で良いようにたらい回しにされるだけです

お礼日時:2023/06/25 17:46

転々「できる」ならありですね。


年を取るとそれが怪しくなるので、正社員の方がいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボロい軽四で全国の住み込み工場派遣を全国転々と。
まあ、工場派遣が無くなることは無いかもしれないけど、予想されるのが年齢ごとに紹介される案件が減ってくる。若ければ寮費無料残業もそれなりにあってしんどいがまあまあ稼げる自動車工場だったりとあるが、例えば40代半ばまと自動車の期間工に採用されるのは難しいでしょうね。まあ、しんどいから自分も行きたくない。歳をとると寮費は高くて給料は安いなんて工場に回されて生活するだけみたいな感じになるのが予想される、あとgwや盆や正月など大型連休になるのでその月の給料はかなり安くなる

お礼日時:2023/06/25 14:58

なれないのではなく、ならないのだから、全国転々ね。


世界転々かな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています