アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3です。進路指導などの際に、教師がよく「高校や大学で将来は決まらない」とおっしゃるのですが、これは本当ですか?個人的にはそうはならないと感じており、今習った社会科の授業で考えるにそもそも日本は資本主義経済であり、企業は優秀な人材を獲得するにはやはり学歴で選ぶのが一番効率的だし正確だと思うのですよ。
多少の誤差(低学歴の人が起業して成功や高学歴の人が精神を病み退職など)もあると思いますがおおむねは将来決まるのではないでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    多くの方に答えてもらえてよかったです
    そんなことでは決定しないという意見が多いですね
    ありがとうございました

      補足日時:2023/07/20 05:33

A 回答 (35件中31~35件)

学歴は足切り(一次試験)


二次試験は容姿

よって学歴だけあっても一流企業には入れません
学歴だけで一流企業内定するのは
旧帝大の工学部とか医学部だけでしょう
    • good
    • 1

先生が「高校や大学で将来は決まらない」というのは、進学に難がある生徒に向けてのメッセージだと思います。


学力不足、経済的な事情で進学できなくても悲観することはない、という励ましではないでしょうか?

あなたがおっしゃる通り「多少の誤差」はあっても、将来は概ね学歴で決まります。

特定の学歴がないと慣れない医師などはもちろん、その他の職業でも「学歴」が重視されるのは仕方ないこと。
それは「学歴」を獲得するためには、一定の能力や勤勉さが必要だからです。

ぼくの体験では、学歴のある人は「多少の誤差」、つまり例外はあっても能力が高く、仕事ができる人が多いように観察されます。
(「能力」や「仕事ができる」を測る尺度は何か、という問題はさておいて)

よく「学歴がなくても成功した(企業した、など)人がいる、だから学歴は必要ない」という人がいますよね。
それは「学歴がなくて成功した」人が、レアケースだから話題になっていることを見落としている、あるいは意図的に無視しています。
逆に「学歴があっても不成功な」人がいることも事実ですが、それもどちらかというと例外ケース。

自分に都合のいい事例を拡大解釈したがる、確証バイアスですね。

あなたは、そうした思い込みにとらわれることなく、社会を平明に見ることができていると思います。
その上で、ぼくが冒頭に書いたように先生が「高校や大学で将来は決まらない」発言に隠した意図(まあ、ぼくの推測ですが)を読み取ってあげてください。


以下は余談

失礼ながら、中学3年生とは思えない洞察力ですね。
「誤差」という言葉の使い回し、文章力も素晴らしい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

話題になっているのは氷山の一角で、結局のところ学歴によって将来が決まっている人は多いんですね

お礼日時:2023/07/20 05:57

「将来」をどの程度の未来に設定しているかで判断も変わります。



あなたの思う将来が、二十代三十代であれば、おっしゃることはかなり正しいかもしれません。

しかしこれが、五十代六十代になってくるとそうとも言えなくなってきます。

たとえば、仕事を頑張ってそれなりの社会的地位や経済力を身につけたとしても、家族と不仲になってしまったら、晩年は地獄です。

社会的肩書や経済力という鎧を取っ払って、生身の1人の人間として考えたとき、その価値は高校や大学で決まるものではないというのが、歳を重ねてみて感じることです。

そして、人生の本当の価値は晩年にこそ現れるものだとも思っています。
    • good
    • 1

> 「高校や大学で将来は決まらない」…、これは本当ですか?


本当でもあり、建前上言わざるを得ない言葉でもあります。

社会は、学歴社会、実力主義社会、職人社会、などに分けられます。
学歴社会に進むならば、学卒は必須になります。
    • good
    • 1

まず、俗にいう一流企業は院卒限定だったりします。


なので、スタートラインでいうと高学歴有利ですね。

先生が言いたいのは、己の行動力(努力)で、起業し
成功することもできる。
学歴だけが全てじゃないって事でしょうね。

質問者さんが仰ってるように、一流企業に入社しても
鬱になり、人生を棒に振る方も居ます。
    • good
    • 1
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!