dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテは 現代音楽 なのに、ポピュラー全開ではないですか!

現代 の意味を 古典 と区別しているだけなんでしょうか? ふつう(自分の中では)現代音楽といえば、ケージ、シュトックハウゼン、クセナキス、シェーンベルグ、ライヒ、黛敏郎、武満徹、吉原すみれ(←おまけです)、とくると思ってました。

ホントどうでも良い疑問なんですが、どう思われますか? ヒマな方で結構です、ご意見をお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

おそらく「音楽・ダンス」カテゴリーの分け方がマズイのでしょうね。



国内アーティスト | 海外アーティスト | 音楽配信 | クラシック | 現代音楽 | 楽器・演奏・バンド | ダンス | カラオケ | その他(音楽) |

「クラシック」は単体なのに、わざわざ「現代音楽」を分けるから、本来の現代音楽の意味とは違う、「現代の音楽=おもにJ-POP」と思う人が多いのでしょう。

一般的に聞かれている音楽ジャンルの区分けに準じたカテゴリーにすればよいのですが、なかなか難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お付き合いありがとうございます。
国内アーティストがあるのに、J-POPはこのカテだと思うキッズ(?)多数ですね。

お礼日時:2005/04/28 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!