プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

米の味って説明出来るでしょうか?
米には味がない訳ではないでしょうが、外国人は米には味がないという人もいます。

A 回答 (19件中1~10件)

基本日本のお米とタイ米とか言われるお米は同じお米でも違うと考えた方が良いのかもしれません。



今はカルフォルニアなどで日本のお米を作る農家の方がいます。
不味いとは言いませんが決して良いとは言えません。
粘り白さ艶旨みどれをとっても劣ってます。
日本と海外のお米の作り方が違います、丹精込めて育てる日本のお米と機械任せのお米の違いは誰が食べても分かると思います。

日本人は昔からお米を食べて来た訳でもありませんアワやヒエ黒米、赤米など食べていたはずです。
戦前は今のお米とは比べられないと思いますよ。
農家さんや協同組合、国をあげて米の品種改良を経て今の米があります。
今では新潟県の魚沼産(本来は全国で売る程は無いと考えてます)確かに群を抜いて上手いとは思いますが他の県に上手いお米は沢山あります。

美味しいご飯は稲の時点ですでに始まってます、土壌と山からのミネラルを含んだ美味しいと言われる水そして気候もとても大切で穏やかな人柄が大切に育てた日本のお米イコールご飯です。

炊き方にもコツがあります、電気炊飯器が悪いとはいいませんが昔ながらの窯で巻きで火を起こして炊くご飯は格別です。
タイマーで朝炊けるようにするのも間違いです、お米をゴシゴシ洗う本当は研ぐと言います。
書き込んでいるとどんどんと長くなりますのでこの辺で。

韓国や中国の方が日本からの輸入した日本産のお米を態々スーパーで買い求める方がいますがやはり違うと思います、一番に水が明らかに違う事です。
日本のお米は日本で綺麗に研ぎ日本の風土で炊くから美味しいんです。
    • good
    • 0

ご自身が味わった通りの説明で良いと思います。

小麦粉・片栗粉などとの比較でもよいでしょうね。味と言うより舌ざわりだと思いますので、米粒事態では比較しにくいかも知れませんね。炊いたご飯は「米」ではありません。
    • good
    • 0

私は、投稿者様の質問を拝見した際に思い浮かんだのは


では、パンはどう味を表現するんだろうでした。
他の方で同じような意見の方がいらっしゃいましたが。


お米に味がない訳がありませんよね。
味覚を表現するときは五味で表現することがほとんどだと思います。
この五味とは、甘い、塩辛い、辛い、苦い、酸っぱいの事です。
これに相当しないものを味が無いと表現されているのだと思います。

味が無い=五味に相当しない

単純に表現しづらいが故に味が無いと言ってるだけだと思うのですが。
お米と言っても、種類、または炊き方により、
美味しさというか、味が異なると思います。

おそらく出来の悪い米で炊いた場合、冷えたごはんは旨味に欠けるので
味が無い方に分類されてしまうかもしれません。


しかし、魚沼産のコシヒカリなど、お米の産地で有名なブランドの
お米を美味しく炊けば、旨味、甘味を感じられると思います。

因みにですが、塩を少し入れて炊くと、旨味が増します。
入れる塩は食卓塩ではなく、天然塩です。
    • good
    • 0

日本は昔から米の国ですよ。


豊葦原の千五百秋の瑞穂の国
という古名があるでしょう。
トヨアシハラノチイホアキノミヅホノクニ
と読みます。

意味わかりますか。
日本史を勉強してください。
日本人なら理解しましょう。

稻と穂の成る國

だから米は主食です。

最近、米が手に入りました。
おいしい水を売る店に行って
その水で炊飯しています。
だからすごくうまいのです。
    • good
    • 0

炊きたての米を 塩おにぎりにして食べてください。


米の味、米の良さがわかります(^^)
    • good
    • 1

コメにしてもパンにしてもデンプン質はずうーっと嚙んでれば糖質に変化して必ず甘くなります。

甘いのが美味しいかというとそうでもないですね。コメの味は見た目、食感、触感とかを総合したものでしょう。人によって好みは違いますが、一般的には見た目はパラパラと米粒が潰れずにいて、それでいて、食べるとモチモチした食感のあるものが好まれるようです。しかし、中にはベチャベチャのお粥みたいのが好きな人もいますね。
    • good
    • 0

Show me the taste of bread?

    • good
    • 1

米、パン、ジャガイモなどの いわゆる「主食」には 味がありません。


これは「主食」といわれるものの特徴で、味があると 飽きてしまいます。
サツマイモが主食にならなかったのは 甘いから。
ご飯やパンなどを長く噛んでいると 甘くなるのは、唾液で デンプンが ブドウ糖に変わるから。
農林水産省が毎年やっている ご飯の試食会で、毎年 魚沼産コシヒカリが 日本一になっていますが、味ではなく 口当たりやもちもち感などの 食感です。
    • good
    • 2

別にそれを外国人に限って言う必要はないと思います。


日本の方々の中にも、ご飯の味の区別なんてつかない人は結構いますから。

私は両親とも実家が米どころのコメ農家をしていましたから、コメの味はよくわかります。
大人になって都会に出たとき、コメの味がわかる人が居ないのには驚いたものです。

私はプロファイルに記した通りの在米の隠居爺です。
長い一生の中では、いろんなところに暮らす経験をしてきました。
3~4か月以上続けて住んだところで言えば、日本・北米・欧州・東南アジア・大洋州・中南米なんかの各地をめぐりました。
全米だけをとってもほとんどの地域に住んだことがあります。

そんな生活では、その土地ならではの食材や料理を楽しみました。

私はごはん党で、カミさんはパン党。
なので、行った地で食べるごはんやパンは特にいろいろ経験しました。
長逗留が多かったので、我々は自炊の道具は持ち歩くことも多く、炊飯もパン焼きも持参の材料やその地で手に入れた材料なんかでいろいろやり、その地の仲間とともにそれを楽しみました。

その経験から言うと、みなさん、コメや小麦の品種・産地・出来なんかにただ『無頓着』なだけに思います。
日本の方々が、食に対して抱く『好み』は、私的に言うと異常と思えるほどです。

他に人生を楽しむことはいくらでもあるだろうに、と思うのは私だけでしょうか?

日本の方と旅先で出会って話をしたり、日本に行って外国暮らしの話をすると決まって食の話題が出ます。
そして最後には決まって『日本の職や味覚が世界一』『外国のはひどい』という結論を出して満足されてます。

それよりもっとその国の文化や習慣、環境の話なんかが出来ないのかと不思議に思います。
なんか、日本には自己肯定できるようなものがほかにないという『心の貧しさ』の裏返しなんですかね。
    • good
    • 1

お米には「旨味」という味があると聞いたことあります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A