アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

デパートの西武池袋店がストライキをしています。
確かにストライキは法律で認められた労働者の権利ですが、これって本当に労働者にとってトクなのでしょうか?

ストまで起こす、というのは、労働者と経営者がある程度対話はしつつも対立もしている、という状況ではあると思います。(経営者が絶対的権力を持った企業ならば、ストを起こすどころか、労組の設立さえできませんので)

ストを起こした場合、第一義に迷惑が掛かるのはお客様、取引先に対してですが、次に迷惑が掛かるのは、ストによって売上、利益が減り、配当や株価などでの損害を受ける株主であろうと思います。

そして次に迷惑が掛かるのは、それら損害を受けた株主から
「経営陣の能力が足りないからストが起きるのだ」
と指摘され、場合によっては退任を迫られる経営陣だと思います。

そして次に迷惑が掛かるのは、ストを起こしたことによって報復人事や査定評価を受ける労働者だと思います。(もちろん、報復人事や不当な差別待遇は禁じられていますから、もっともらしい別の理由をつけて解雇、左遷、査定低下をするのでしょうが)

でも実際にはストを起こして労働者の要求が通ることなんてあるのでしょうか?
(もちろん、全面的に要求がとおる、とおったことは稀でしょうから、一部の要求を吞ませた、程度でしょうが)

ストなんて起こしても経営陣にはかえるの面に小便で、何も効かず、
株主からも追及されず、
むしろその後の報復人事(短期では査定の低下、業務中の嫌味や嫌がらせ、長期では昇進を何年も遅らせる、あるいはまったく昇進させない、あるいは解雇にならない形での追放など)
で、不利益を受けるのは労働者自身なのではないでしょうか?

少なくとも株主たちが
「ストは労働者の権利だ、しっかりやり給え。
 こんな事態になったのは経営陣に能力が無いからだ、
 次の株主総会ではそこんところをきっちり追及するから、君たちは安心してストに励んでくれ。
 われわれ株主は君たち労働者の味方だよ」
なんて言うことはありませんよね?


ストに詳しい方、ご回答お願いします。

A 回答 (10件)

労働者に得ということはありません。


経営者に打撃を与えることが目的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

経営者に打撃を与えることが目的なんですね。
経営者は打撃だと思っているのでしょうか?
「スト? へへん、笑わせるな、下等な労働者どもめ。
 じゃあ、勝手にやればいいだろ
 ストに参加したものはたっぷりとお仕置きしてやるからな!」
ぐらいにしか思ってないのでは?

お礼日時:2023/08/31 08:49

ストライキは労働者にとってトクなのか?


 ↑
今は、人手不足ですからね。

それに、アベノミクスで、企業は空前の
利益を出しています。
しかし、それを従業員に還元しません。
内部留保としてため込んでいます。

その額500兆円。

ストでそれを吐き出させる。

労働者にとって有利な環境に
あると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/04 05:09

>そんな約束、全部、企業側が守ると思いますか?


おとぎ話じゃないんだから・・・

守る守らないではなくて、法的拘束力のある合意の話です。
契約である以上、それを反故にしたら当然裁判で負けます。

法律違反してもすべてうやむやにして生きていけられるほど上場してる大企業に対する監視の目は甘くないですよ。ビックモーターやジャニーズがやり放題だったのはすべてが一族経営でなんでももみ消せた側面がかなり大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>守る守らないではなくて、法的拘束力のある合意の話です。
契約である以上、それを反故にしたら当然裁判で負けます。

うん、そうなんだけどね。
そうじゃなくて、会社にとって気に食わない奴を、止めさせる方法なんていくらでもあるじゃん。
飲み会に誘わない、とか、その社員の冠婚葬祭につき、上司、同僚が出席を遠慮する、とか、その社員の子供の行事(入学式、卒業式、結婚式等々)での休暇届の際に、拒否しないまでも嫌味を言う、とか・・・

そういうことに対して、その社員がいちいち
「差別待遇だ!」
と主張して、労基署や裁判所が全部相手にしてくれるかというと・・・
自分から辞めるよね。

そういうことさ。

お礼日時:2023/08/31 22:39

通常そうならないように、ストライキを解除するのにあたってストライキの中心となってる企業の労働組合などが解除条件として不利益扱いをしないことを約束させたうえで解除します。



ストライキってのはあくまで連帯責任みたいなもんですから、そういう出し抜けない構造がないと基本的には行わないんですよ。よって、日本でもごく一部の企業内労働組合が強い大企業しか行われませんし、個人の自己選択意識が強い現代ではそんな不毛なことをするよりブラック企業ならさっさとやめて次の仕事を探した方が合理的、って考える人が増えたのだと思います。

ちなみに、JALとかその手の企業内の労働組合が強い大企業では通常労働組合員の雇用は契約で決まった理由を除き、勝手にクビにしたり、給与を下げたりすることはできないようになってるので、労働組合に属してる限り組合の同意がないと企業も原則解雇や不利益扱いはできません。

ただ、このような企業でも一定の役職を超えて管理職になると労働組合員から外れるのでこのような段階で不当人事などでいやがらせを受けるなどといったネタは「沈まぬ太陽」とか様々なドラマや小説でのネタではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そんな約束、全部、企業側が守ると思いますか?
おとぎ話じゃないんだから・・・

お礼日時:2023/08/31 22:22

日本ではそもそもストライキというものが珍しい物ですけど、損得というのは結果論であって事前にわかることではありません。


やってみないとわからないからやるんでしょう。

過去の事例を見て判断する問題ではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>日本ではそもそもストライキというものが珍しい物ですけど

ストは珍しいんですね

>やってみないとわからないからやるんでしょう。

うーん、悪い結果にならなければいいんですけどね

お礼日時:2023/08/31 21:01

61年ぶりのストということでした。

はっきり言って、ストなんてのは、過去の遺物です。
これを行使すると言って、会社経営陣を脅かすのは、言ってみれば労働組合の幹部(専従)の誇示だけでしょう。それもしないと、自分たちが会社の仕事もしないで、毎日遊んでいるような状態で、組合員から会費をせしめている理由がなくなるからです。
過去の西武、堤氏体勢からの遺物でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>これを行使すると言って、会社経営陣を脅かすのは、言ってみれば労働組合の幹部(専従)の誇示だけでしょう。それもしないと、自分たちが会社の仕事もしないで、毎日遊んでいるような状態で、組合員から会費をせしめている理由がなくなるからです。

なるほどね、労組幹部にとっての体制維持なんですね。

>過去の西武、堤氏体勢からの遺物でしょう。

漬物かとおもっちゃった。
堤氏が牛耳っていたころって労組なんてあったんですか?
(まあ、西武鉄道内には鉄道労組があったかもしれませんが)
有っても御用組合だったのでは?

お礼日時:2023/08/31 10:03

ストをマスコミが報道して、多くの人が西武百貨店の現状を知ることになるのは非常に有効です。



とくに、従業員(労組)はこれほどまでに強い危機感を持っているんだということが日本中に知れ渡ったといえるでしょう。

広く告知するという広告の本来の意味で言えば、非常に強い広告効果があります。

世間の衆目を集めれば、今後、身売り先企業も部門を切り捨てていくことに抵抗を感じざるを得ないでしょう。

会社に期待はできないので世論を味方につけようとしたともいえます。

直接的ではありませんが、間接的な防衛策になっているといえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>会社に期待はできないので世論を味方につけようとしたともいえます。

>直接的ではありませんが、間接的な防衛策になっているといえます。

そうなればいいのですけどね・・・

>世間の衆目を集めれば、今後、身売り先企業も部門を切り捨てていくことに抵抗を感じざるを得ないでしょう。

国内資本が西武デパートを買うならそういうこともあるでしょうが、
血も涙もない外資なら全然そんな効果は期待できないと思います。
昔は日本人のことをエコノミックアニマルと呼びましたが、今は外資の方がエコノミックアニマルなのでは? と思います。
(ま、その話はまたいずれ)

お礼日時:2023/08/31 10:00

ストライキは最後の手段。


損得ではなくて、もうこれしか残されていないからやることです。
これで取引先や客、株主などに労働者として経営者にNOを表明するってことです。
大きな企業であれば報道を通じて、経営者の是非に一石を投じることになります。

今回のデパートの件は寝耳に水ではなく、ずっと前から報道でも取り上げられるほど、売却後の体制に反対意見があることでしたからね。
まともな経営者ならそれに配慮する時間的余裕はあったはず。

ストライキは全員にとって損ですが、経営者の姿勢が変わらなければ企業としてもっと損だぞということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ストライキは全員にとって損ですが、経営者の姿勢が変わらなければ企業としてもっと損だぞということです。

このようになればいいのですけどね。
大抵の経営者は、高い窓から下を見下ろして
「ウジ虫どもが騒いでおるわい」
ぐらいにしか思ってないのでは?

別に今回の件でセブン愛ホールディングスの取締役たちが
何人か更迭されることもないでしょう。

労働者たちにはあとあと報復人事が待っているだけですよね。
(つーか、外資に売られた瞬間にスト首謀者の首はすぱーんと飛びますよね)

お礼日時:2023/08/31 09:58

それは、そこで働く労働者に任せればいいことで、第三者的評論しても、どうなることでもありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

労働者に任せればいいんですね。
まあ、買い物したいデパートが休みだったら
隣のデパートにいくだけですね。

お礼日時:2023/08/31 09:55

建前上いろいろ言ってはいますが、売却先が事業を解体して使えるとこだけ使うという方針のようですので、売却されると職を失うという可能性が高いということでストをしているみたいです。

セブン側での雇用の継続などを要求しているんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まあ、今池袋西武で働いている人は、
「西武鉄道に就職したらデパートマンにさせられちゃった」
「本当は三越、高島屋、落ちても伊勢丹などの呉服屋系百貨店に就職したかったのに・・・
 なんであたしが電鉄系デパートなのよ!」
という人たちでしょうね。

それでも小売り業界の花形の百貨店に就職できたというのに、いつの間にかコンビニ屋に身売りされて、この上、外資に売り飛ばされてリストラされたらたまったもんじゃありませんね。

お礼日時:2023/08/31 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!