dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

声をかけてもらって雇用してもらっても、どこにいっても合わない人が必ず一人はいて嫌気がさすと辞めてしまうを繰り返しています。

昔いた本当に酷い職場だと、アルバイトの雇用延長の面接をして、自分以外を全て採用した職場もありました。

その職場を経験してから、やたら他人の目を気にするようになり、職場では感情を常に押し殺してやっています。とにかく辛いです。

組織で仕事をする事はもう諦めた方がいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

そうですね。


自分に合った職場ってあるかと思います。
人とあまり接しない職場がいいんじゃないでしょうか。
ある程度、人との接触はありますが、
少ない職場を探せばいいんじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 0

一人でできる仕事もあるので、そう言ったものも視野に入れて今後の事を考えてみればどうでしょう? 人と合わないという事は独自の何かを持ってる可能性があります。

Youtubeを始めてみるとか色々考えてみては?
    • good
    • 0

全部他人や会社のせいにしてるみたいですから、


どこ行っても、何やっても、どうにもなりませんよ。
1人じゃ仕事になりません、できませんから。

性格を直すか、すぐ感情的になる癖を
どうにかすることから始めないと、
何1つ、現実は変わらないでしょうね。

>どこにいっても合わない人が必ず一人はいて
そんなの、あたりまえっちゃあたりまえですやん。
ほとんどの人がそうですよ。
あなたと違うのは、そこでどうするか?が
180℃違うからでしょう?
じゃあ、どうするか?どう考えるか?を
実践していかないとね。

>自分以外を全て採用した職場もありました
だから?
それは相手のせいなの?
なんで自分だけ不採用だったか?ってことを
考えたりはしないわけ?
何が違ったんだろう?とか
自分を振り返る、顧みることはしないわけ?

>やたら他人の目を気にするようになり、
>職場では感情を常に押し殺してやっています。
>とにかく辛いです。
でしょうね。
で、それは周りの人間のせいですか?
もっと言えば、誰のせいとかより、
じゃあどうしたら居心地がよくなるか?
って考えたりはしないんですか?

あなた、目の前の結果だけに一喜一憂して、
よくないこと?が起きたなら、なんでそうなったのか?
じゃあどうしたらよくなるか?って
ことを考えもしないじゃない。
で、全部他人のせいにして、逃げる、、、、
そんなだから、1人でも合わない、嫌な人間がいたら、
逃げるしかなくなるんだよ。
その繰り返し。

このままだと、この先もずうっと
その繰り返しだよ。
てか、まだ繰り返せるだけマシなんだよ。
それでも雇ってくれるところあるんだろ?
それすら、なくなったら、努力すらできなくなるんだぜ。
    • good
    • 1

サラリーマン勤まらないならなにしますか。


殆ど人はやりたくもない仕事してます。
諦めて他に出来る仕事あるならいいけど。
    • good
    • 0

まず、どこに行っても、続かないのなら、100%あなたが悪い、完全に。

おそらくその嫌な人物は絶対にあなたを気にかけて何か言ったりした人物。言われたりした事はあなたにとってもプラスだったはず、しかし聞かずに無視したりするから周りから見放され辞めるに至ったはずなのでまずはその腐った性根を直せ。まぁ、治らないだろうから、もう、会社勤めを止めて山奥で自給自足でもしな。
    • good
    • 0

畑仕事とかものつくりとかにむいているきがします。

    • good
    • 0

色々な仕事場が存在する


人もね。
人間関係次第で、全く違う。
私は基本、チームプレー、組織で働くのは、向いていません。
でも、職場の人にもよります。
今の職場は、気分良く働けています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!