プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

除細動器(AED)についての質問です。
使用時にガイド音声が流れますが、この落ち着いた言い方が冷たい響きに聞こえます。
熱情がこもった感じの言い方や以下のようなメッセージを入れることはできないものでしょうか?
「あきらめないでくださたい!」「望みを捨てないでください!」「頑張って心肺蘇生を続けましょう!」「疲れたら周りの人と代わりましょう!」「患者に声をかけてあげてください!」

A 回答 (5件)

沈着冷静を促す、ということで


冷たくて良いと思います。

ただ、励ましのメッセージを入れるのは
良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

関西弁モードとか津軽弁モードなんか有ると心が和むかも

    • good
    • 0

私も年一回は練習します。


救急車呼ぶ者、人工マッサージする者など、役割分担が必要で基本単独では出来ませんので要らないでしょう。
でも、最後の「患者に声を〜」は重要ですね。
私の場合、練習時、実施者の私自身が患者に声をかけます。
    • good
    • 0

機械まで熱くなってしまったんじゃ救えるものも救えません。


アナウンスの冷静さが処置者の冷静さを助けるんです。
法律書や判決文に「?」とか「!」を使ってないのと同じです。
    • good
    • 0

あれだからいいんですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A