プロが教えるわが家の防犯対策術!

高一物理 運動 画像あり

この図は物体が摩擦のある面で斜面下向きに滑っている図です。
摩擦力のある面では、いつでも動摩擦力(ピンク)と、斜面に並行な重力の分力(青色)は、別々の力として同時に働くのですか?
教えて下さると助かります(* .ˬ.)‪ෆ‪.*・゚

「高一物理 運動 画像あり この図は物体が」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • すみません、上向きに走っています!!

      補足日時:2023/09/27 06:36

A 回答 (5件)

斜面下向きじゃなくて、斜面上向きに運動するときの図ですね、それは、


斜面下向きに滑るならば物体に働く摩擦力は斜面上向きです。
いずれにせよ、斜面を滑る物体にはあなたが指摘の2つの力が
同時に働きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます !!

お礼日時:2023/09/29 06:31

No.1 です。


何も補足が付きませんが、他の回答者さんもおっしゃるとおり、この図は「物体が斜面上方向に運動している」ときの図です、

物体を下から「ど~ん」とたたいて斜面上向きに運動させたときの図です。
斜面上向きに動いていますから、斜面下向きの「重力」と「摩擦力」が「ブレーキ」として働いてどんどん減速します。
「マイナスに加速」ということ。
なので、少し進むといったん止まるでしょう。
止まったとき、今度は「斜面下向き」の重力で下向きに運動しようとしますが、
・「最大静止摩擦力 ≧ 重力の斜面下向き成分」なら止まったまま
・「最大静止摩擦力 < 重力の斜面下向き成分」なら斜面下向きに動き始める
ことになります。
斜面下向きに動き始めたら、今度は「動摩擦力」は「斜面上向き」に発生します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます !!

お礼日時:2023/09/29 06:31

そうです。



例えばこの斜面を平らな面に変えた場合、
物体は動きません。

この物体を手で横に引っ張ると、摩擦があるぶん重く感じますし、手を離せばすぐに止まります。
摩擦があまりなければ軽い力でもすぐに動くし、手を離しても少し滑ってから止まります。

この引っ張る時の、重く感じられる力が、摩擦力F’です。
F’=μNです。

一方、引っ張る力はFです。

もし引っ張る速度が一定の時は、加速度a=0なので、
F-F’=ma=0となり、
F=F’
つまり引っ張る手の力と摩擦力が同じ大きさです。

しかし、手で引っ張る力のほうが摩擦力より大きい場合(F>F’)には、その物体は加速度aで加速し続けます。
F-F’=maより、
a=(F-F’)/m

引っ張る手の力と摩擦力は別の力ですが、物体を手で引っ張るときには必ず摩擦力も物体に働きます。
物体を手で空中に浮かせて移動させる場合には、その平面の摩擦力が物体に働かなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます !!

お礼日時:2023/09/29 06:31

> この図は物体が摩擦のある面で斜面下向きに滑っている図です。



いや、斜面上向きに滑っている図にしか見えんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます !!

お礼日時:2023/09/29 06:30

問題の条件が書かれていませんが、動摩擦力が「斜面下向き」に働いているということは。

物体は「斜面上方向」に運動しているのですか?

重力と摩擦力とは、もともと別な力です。
重力は常に「下向き」に働きますが、動摩擦力がどちら向きに働くかは「運動している方向」によります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます !!

お礼日時:2023/09/29 06:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A