dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年の女です。誰かに話を聞いてほしいです。。
学校が終わり部活に行きそのままバイトに行って、
帰ってくると22時過ぎです。
学校の準備とか勉強をやると0時を過ぎてしまいます。
自分の時間がないです。
そのせいで学校部活バイト家族でストレスが溜まっても、
何も解消できず溜まっていくばかりでしんどいです。
朝が来て欲しくないから夜もなかなか眠れないです。

こんな生活にしたのは自分のせいだとわかっています。
でもどれも辞めることはできないです。
今の自分には必要なことで欠かせないことです。
だから止まることができないです。

どれだけ泣いても休んでも、つらいのが消えないです。
次の日になればまた新しいことがあって、
常に全部の事柄に必死になって追いつこうとしてしまいます。
走るのをやめることはできなくて、
つらくても体が動かなくなるまで無理をしてしまいます。

強くなれないです。
周りの子は私よりもっと頑張ってる子がいます。
私は毎日限界を感じていつ壊れるのかと不安になるのに、
その子はまだ余力があると言っているのもまた、
私にとってはすごくつらいことでした。
人は人、自分は自分とわかっているけど、
いつまで経っても、傷ついても、
強くなれない大きくなれない自分が嫌です。

休んでもストレスは溜まっていくし、
もうどう対処すればいいかわかりません。

本当は、家族に、抱きしめてもらいたいです。
頑張ったねって言って頭を撫でてほしいです。
でも家に帰ってもおかえりも聞こえないし、
出かける時も行ってらっしゃいも聞こえないです。
家族が家にいてもみんなストレスが溜まっているし、
いつも親がお家にいる家庭が羨ましいです。
誰かの優しさを感じたいです。心細くて寂しいし、
本当はもう頑張りたくない。朝が来て欲しくないです。

愚痴ばかりでごめんなさい。
自分でどうにかするしかないことは分かっています。
でもすこしだけ、誰かに聞いてほしかったです。

A 回答 (7件)

あなたはとても頑張っているね。


すごいよ、辛いときはお互いさま。
こんなところで愚痴を言ったらいいよ。
あなたのような状態の時、一番大事なことは吐き出すこと。
つらい気持ちを誰かに聞いてもらうこと。
高校生なら、教育委員会や保健所、精神保健センターなどでやっている
無料の電話相談等を利用したらいい。
あなたの気持ちを聞いてもらうだけで、心は軽くなるから。
別に物事が改善しなくても、吐き出すことで、心は落ち着いてくるから。
そして、冷静になれるし、元気も出てくる。
そのうえで考えてほしいことは、あなたはこれらのことをやりたくてやっているわけではないよね。
本当はやりたくないのに仕方なくやっているから、辛くなっているはず。
本当にあなたが必要だと考えてやっていたら、体は疲れても精神的にはつらくならないから。
あなたのせいでこうなったの。
家族から褒められたがっているね、そのために何かを無理しているんだよね。
原因がよくわからないけど、家族に好かれるためにやりたくもないことをやっている気がする。
その原因は自分だと。
大事なことは、あなた自身が自分の司令塔にならないと。
家族に好かれるために無理していると、あなた自身がつぶれてしまうよ。
自分が限界にきていることはあなた自身が一番わかっているはず。
もっと自分を大事にしないと。
他人に好かれるために何かをするんじゃなくて、あなた自身のことは自分で決めて行動することが大事だよ。
    • good
    • 0

若さで乗り切りましょう


まだ倒れないないので大丈夫です
部活やめる事できないのですか?

そんななかでも小さな楽しみを見つけましょう。
    • good
    • 0

自分で自分を褒めてあげましょう。

    • good
    • 0

あなたはすごく頑張っている。


我慢しすぎて限界なんですね。
しかし状況を変えるのは難しいのですね。
かなりきついでしょうし、若いのに迷惑かけないように配慮してて1人で背負って、えらいよ!!

私もそう思ってたときは、そうしてもらえなかった。人に期待しなくなったら、周りが優しくしてくれ、声をかけてくれました。多分吹っ切れた態度や表情で明るく見えるのか、人が話しかけたくなる雰囲気になるのかなと。
あれは、14歳でかなり良い勉強になりました。

何が言いたいかと言うと、いかなるときも視点を変えると良い方向に行くということです。
大事なのは10%の愛に気付くことです。

家族だけがあなたに100%愛をくれるのではないです。友達や仲良くはないけど、多分優しい同級生、バイト先の先輩や後輩、色々な方があなたに優しくしてくれてると思います。その10%の優しさや思いやりはあなたに対しての愛です。
そのことに気付き、感謝する気持ちが持てたら楽になりますよ。
人間関係は、100%本音を言えるのが良い関係という訳ではなく、60%くらいで程よい距離感で付き合うのがベストです。
そうすればお互い良いところだけが見えるので良い関係が持続しますよ。

みんな大体は、優しくて明るくて楽しそうな、そして自分の話を聞いてくれる余裕感がある人が好きなんです。
吐き出すことは大事なので、悪いことではないです。ただ吐き出した後は、切り替えて、笑顔で過ごされると、周りのあなたに対する態度が勝手に変わると思います。応援しています!!!
    • good
    • 0

部活とバイトやめたらいいのです、


あとは家族にあまえる、
それ、できない家族なら、親戚とか、、
    • good
    • 1

バイトか部活をまずやめてみては?


人それぞれキャパシティというものがあります。高校生はみんな若くてなんでもできる気がしてなんでもしますが、ちゃんと自分がもつキャパシティがあるんです。どれも辞めることができない、今の自分に必要なことだと仰っていますが、あなたはとても疲れていて夜も寝れていないですよね。休んでもいいんですよ。学校もサボってもいいし、とりあえず休んでください。親御さんも異変に気づくと思います。

しんどくなったら1回全部やめて、また戻ってくるなり戻ってこないなりしたらいいんです。自分を責める必要なんてないし、周りと比べる必要なんてありません。
    • good
    • 1

強さには人それぞれのキャパがありますよ。


この状況で周りにに弱音を吐けないのは辛いですよね。
スクールカウンセラーでも先生でもバイト先の誰かでも良いから、まずば自分の辛さを伝えましょう。
それが強くなる第一歩だと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A