プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は事務職に対して考えてしまう固定概念があって、以下のことで間違ってることやそうとも限らないんじゃない?ということがあったら、教えてください、、。

座って出来て、専門的な知識がそこまで必要なく未経験でも出来て、女性が歳をとっても続けられそう、なイメージはある。
でも、ずっと座ってるのも想像よりきついこともあるだろうし、専門的なスキルや資格が要らない分、その会社が倒産したり、AIの普及で事務職自体が減ったり、歳を取ってから何かあって辞めた時に自分に何も残らないのかな、、?と思ってしまいます。違う仕事をするとなった時にアピール出来る部分が少ないのかな、、?とも、、。また、倍率が高かったり、お給料も少ないですよね。

私は20代前半で無職です。高卒(大学中退)で事務に活かせる資格や経験がないから、自分の中で1番若い今しか事務につける可能性はないのかなと思っています、、。
でも、今事務に就いたとして、仕事をしながら他に資格を取ることは出来るかもしれないけど、事務の仕事の経験を活かせる事務以外の仕事ってないんじゃないかと思って、、。

このような考えで間違ってることやおかしいことがあったら教えて欲しいです。
私は視野が狭く、自分の中でしか考えられていないので、色んな方の考え方を聞いてみたいです、、。

A 回答 (5件)

座って出来て、


 ↑
デスクワークですが、関係部署に
出かけるのはありますよ。



専門的な知識がそこまで必要なく未経験でも出来て、
  ↑
経理、会計などは、専門的知識が
要求されます。



女性が歳をとっても続けられそう、なイメージはある。
 ↑
それはありますが、歳食った女性は
扱いが面倒なので、若い子に変えます。
その方が、安く上がるし。



でも、ずっと座ってるのも想像よりきついこともあるだろうし、専門的なスキルや資格が要らない分、その会社が倒産したり、AIの普及で事務職自体が減ったり、歳を取ってから何かあって辞めた時に自分に何も残らないのかな、、?と思ってしまいます。違う仕事をするとなった時にアピール出来る部分が少ないのかな、、?とも、、。また、倍率が高かったり、お給料も少ないですよね。
 ↑
それは、雑用的な事務職ですね。



私は20代前半で無職です。高卒(大学中退)で事務に活かせる資格や経験がないから、自分の中で1番若い今しか事務につける可能性はないのかなと思っています、、。
でも、今事務に就いたとして、仕事をしながら他に資格を取ることは出来るかもしれないけど、事務の仕事の経験を活かせる事務以外の仕事ってないんじゃないかと思って、、。
 ↑
税理士とか、公認会計士を
狙ったらどうですか。

雑用的な仕事では、何年やっても
キャリアにはなりません。
    • good
    • 0

事務以外で将来性のある職種に就きたいのかな・・?


でも専門職は潰しがきかないです。他の職種に転職できないです。
私はデザイナー職でMACしか使わないため、世間で当たり前のエクセルやワードが使えません。というかウィンドウズ分かりません。
なので転身できないのです。
専門的になればなるほど狭い範囲のスキルしか身につかないですよ。
事務職は広い範囲で仕事をするのでその点融通がきくと思います。
    • good
    • 0

どんな中小企業でも事務員は必要だよ、貴女は事務員たら丸の内のOLさん想像してんじゃないかいなあ。

うちのかみさんはスーパーのレジ係なんだけど、事務から何までやらされてるぞ、社員が不在だから会議に出席しろとか、事務員だからって座ってればいいってもんじゃないんだね、中小企業は。
    • good
    • 0

やってみ、です。

環境もあるし、家庭の事情も変わってくる、そう言うもんです仕事って
    • good
    • 0

事務職は、女性から人気です。


だから採用側も、あまり募集しません。
積極採用しているところがあったらブラック企業だと思った方がいいでしょう。
やっていることが10年、20年、30年前とたいして変わらずスキルになりません。
あと採用側からすると、若い方が採用されやすいです。
女性には失礼ですが、来客の際50代のおばさんが対応するより、若い方がいいですからね。
また正社員ではなくパート、派遣が多いです。


20前半なら、女にしか出来ないことがあるんです。
適当な職業に就き、婚活することです。
若いと言うだけで男が寄ってきます。
無職女だと嫌われてしまいますが、仕事していれば年収を気にされることはありません。
これは女で一定期間しか出来ないことです。

誰でもとれるような資格は取っても意味がありません。
英検3級とか取っても、履歴書に書くのが恥ずかしいぐらいですからね。

将来的に一人でもやっていける職業をしたいのなら、動画編集、HP作成、通訳など
専門職の方がいいですよ。

もしくは起業というのもありです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A