dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

床暖房のメリットとデメリットを教えてください!

将来もし家を買ったら床暖房が欲しいなぁと思ってますが電気代が気になります。高そうだなぁと思い。。床暖房があればエアコンで暖房つけることはないのか、も気になります。

A 回答 (3件)

◯床暖の良い点


・輻射熱で部屋全体を温める為、実際の温度はそれほど高くなくても、体感温度が高い
・足元を直接温める為、暖房効率は高く、エアコンなどが苦手とする天井の高い吹き抜けの部屋でも暖房効果高い。
・空気が乾燥しない
・換気の必要がない
・余分なものを置くことがないので部屋を広く使える
・風を起こさないので埃が舞わない

×床暖房の悪い点
・速暖性がなくスイッチを入れてから30分程度は温まらない(タイマー運転で対処可能)
・設備工事が大掛かりで、既設の住宅に新たに取り入れるには床の張り替えが必須
・機密性のない部屋では効果が半減する
・部屋の広さに応じた敷設面積が必要


⭐︎床暖房の熱源は主に4パターンです。

・ガス温水式
・電気温水式
・灯油、重油温水式
・電気ヒーター式

電気ヒーター式は電気代がが異常に高くかかり今ではほとんどお目にかからなくなりました。

ガス温水式、電気温水式、灯油、重油温水式は温めた不凍液を循環させて室内を温めます。
数年に一度程度、不凍液(ほとんどの場合水でオッケー)を補充する必要がありますが、素人でも簡単にできることですから、メンテナンス性は悪くありません。

ガス温水式、電気温水式に関しては、機密性が良い部屋で、部屋の広さにマッチした物を設置し、長時間使うのならランニングコストは◯

灯油、重油式は最も体感温度は高くなりますので、寒冷地には向いています。
ただし昨今の原油高の影響でランニングコストは決して良いとは言えません。
(寒冷地の様に暖房費が支給されるなら話は別ですが)
その為、関東以南の比較的暖かい地域ではほとんど見かける事はありません。
また、灯油、重油を補充する作業が必要。

個人的な意見ですが、
これから家を新築する計画で
予算に余裕があるのなら、それぞれのタイプの良い点、悪い点を考慮し、あなたにマッチしたタイプをリビングだけにでも取り入れられれば満足されると思いますよ。
    • good
    • 0

電熱式の床暖房は、電気代がとてつもない事になりますから、絶対にお勧めしません。


エアコンなら電気代が4分の一くらいになりますので、そちらをメインにして、サーキュレーターで室内温度のムラをを無くして、少しだけ床暖房で足元を温めるような使い方になります。
どうしても床暖房をメインにしたいのなら、ガス給湯器に温水循環内蔵のがありまして、それならガスファンヒーターと同程度の燃料費で済みますので、許容範囲です。
    • good
    • 0

メリット


温かい空気は下から上に移動します。
床暖房は熱源が下にあるので、温かさが上下に満遍なく広がります。

デメリット
暖房範囲が部屋全域と広いので、経費(電気代)は当然上がります。

温かい空気は上に上がるので、
床と天井の温度差が生じて無駄な暖房が生じます。
室内のそんな空気をかき回す専用機がサーキュレーターです。
この併用がおすすめです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A