プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問概要
来日外国人が禅寺修行体験とか相撲修業体験などと体験しているものは全て観光客向けの”お手軽体験”、”インチキ体験”だ、という人がいます。これは正しい意見でしょうか?

詳細
コロナ禍が開けて(一応開けて、ですけど)最近、訪日外人観光客が増えています。
そうした観光客が日本各地で観光を楽しんでいます。
以前の観光とは、景色や建物を眺めて楽しむことでしたが、現在の観光は
「現地でなければできない、いろいろなことを体験する事」
なのだそうです。

例えばお手軽なところでは、レンタル着物を借りて和装して観光地を散策する、などです。

その中には普通の日本人でもなかなか体験しがたいもの、いわゆる入門モノ、というのがあります。
例えばお寺に行って修行を体験する、とか陶芸の工房に行って焼き物つくりを体験する、
といったことです。

これらについて私の友人が
「こんなものは偽物体験だ。
 観光客が禅寺で修行する、なんていってるが、TVで紹介されてるのは、座布団の上に座って目をつぶって瞑想するだけで、座禅体験、なんて言ってる。
 また、泊まるのも名前こそは宿坊だが、京都の三ツ星旅館かと見紛うような高級な和室で、各部屋に露天風呂があり、中庭を眺めて楽しむことができる。寝るのも布団を自分で敷くのではなく、ベッドだ。
食事も、修行中の僧侶に与えられるような質素な粥ではなく、精進料理の域を超えた豪華な御膳だ。
 こんなものを体験させて旅行者に
 ”私は日本で禅寺修行をしました。貴重な体験でした”
 などと言わせている。
 また、相撲観戦の体験、というものあったが、ちゃんこ屋の土俵の上で力士の着ぐるみを来た旅行者と、店員(相撲経験あり)が相撲を取って、わざと店員が負けてやる、という接待ゴルフならぬ接待相撲だ。
こんなもので旅行者は
 ”私は日本で相撲の弟子入りをしました”
 なんて言わせて満足させてる。
 焼き物つくりだって、予め出来合いの陶器に色塗りだけさせて、その前後の工程は全部省いてる。
 ”焼きあがったらご自宅まで航空便でお届けしますよ”
 だって。
 本来なら焼き物は寝ずに窯の番をするものだ!
 こんなものは全部偽物だ! こんなインチキをして日本の観光はいいのか!」
と憤っています。

私は友人に
「いや、これこそがまさしく”お客様扱いをしている”ってことなんだよ。
 君の言うこともよく分かる。本来なら禅寺修行や相撲修業は、朝早くから掃除したり稽古したり、冷たい畳の上で座禅したり、兄弟子にぶん殴られて相撲を取るものだ。布団・食事の上げ下げも全部自分でやらねばならない。しかしそのためには寺の坊主や相撲の師匠は弟子の生活を何年もの間、丸抱えしなくてはならない。弟子からは金を取れない。
これは観光客にあくまで”体験” ”ごっこ”をさせる代わりに、たんまりお金をいただきましょう、日本にジャンジャンお金を落としていただきましょう、
 ってことなんだからこれでいいんだよ」
と言いましたが、納得しない様子で
「いいや、俺は外人観光客には”本物の体験”をして、それを語って欲しい。
 偽物のお手軽インチキ修行を、本物と勘違いしてほしくない」
と言っています。

果たして友人の意見は正しいのでしょうか?
これで日本の「体験観光」はいいのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

インチキでも“ごっこ”でもないでしょう。


体験というのは、修行にしても何にしてもイロハの「イ」を体験・経験してもらって、まずは日本文化の入口を知ってもらうということです。
何も知らない人に、まずは知ってもらうのが目的ですから・・・
外国人がそれで満足すればそれでいいんです。
こっちがとやかく言うことではありません。
相手がどう受け止めるかが大事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>体験というのは、修行にしても何にしてもイロハの「イ」を体験・経験してもらって、まずは日本文化の入口を知ってもらうということです。
何も知らない人に、まずは知ってもらうのが目的ですから・・・

おっしゃる通りですね。
その道の、一番面白いところだけを楽しんで体験してもらって、それでお金を払ってくれて、リピーターになってくれたらそれで充分ですよね。
なにも本当の修行を体験して、肉体的精神的にきついことを味わってもらう必要はありませんよね。

お礼日時:2023/11/18 09:06

インチキとは違うでしょう。


お手軽に体験出来るってだけです。
でも、外国の方が大事なお金を使ってくれるし、良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お金を落としてくれるんだからそれでいいですよね。

お礼日時:2023/11/18 09:00

インチキ体験というのは正しくないと思います。


本来のものでないといけないというのならば文化は多様化しませんし、文化の振興や宣伝や保存も進みません。
クールジャパンなんてできません。
素晴らしい文化が我が国にあるのに関わらず「大変だからやめとこう」なんて思わせておいていいとは思いません。
文化の入り口というのは手軽で良いんですよ。

例えば日本昔話を萌え化してもゲーム化しても良いと思います。学園祭の茶道部の出し物で抹茶を飲んでも良いです。
畳は防水、障子は紙をプラスチックでコーティングしています。
回転寿司だってチーズとかマヨネーズとかフツーに乗ってます。

実際のものと体験のものがどのように違うか、それをきちんと伝えられていないとしたら問題はそこでしょう。
そういうのは展示物で充実させるべきかと思います。

ところで「私は日本で相撲の弟子入りをしました」「私は日本で禅寺修行をしました。」って本気で言っているとは思えないのですが。
楽しめたならば相手を立てる意味でも多少は大げさに(リアルだったと)言う人も多いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ところで「私は日本で相撲の弟子入りをしました」「私は日本で禅寺修行をしました。」って本気で言っているとは思えないのですが。
楽しめたならば相手を立てる意味でも多少は大げさに(リアルだったと)言う人も多いんじゃないでしょうか。

なるほど、社交辞令ってことですね。
あくまでもお手軽疑似体験であることは承知で
その上で
「本物が体験ができた」
とお世辞を言っている、ということですね。

外人のくせにお世辞が言えるなんて、彼ら訪日外人客は日本文化をよく理解していますね。

お礼日時:2023/11/17 20:50

逆にその友人が海外に旅行したら、長期的に休みを取って、本当の旅行先の国を知って体験したいのかを聞けばいいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>逆にその友人が海外に旅行したら、長期的に休みを取って、本当の旅行先の国を知って体験したいのかを聞けばいいです。

おっしゃる通りですね。
外国で何かの道の師に弟子入りでもして、二度と日本に帰ってきてほしくないですね。

お礼日時:2023/11/17 12:54

「体験型観光」は、所詮、遊びです。


遊びと、仕事をごっちゃにしている、その友人がおかしいです。

むしろ、「体験型観光」で、いかに観光客の高評価を得るか、リピーターを呼べるか、評判を高めることができるかが仕事です。

「本物の体験」を観光客にしてもらって、不評を買えば何にもなりません。

観光客も、実際の修行や仕事は全く別物であることはわかっていて、見るだけ、食べるだけの観光から、雰囲気を感じることを期待して来ているのです。

その友人に、
観光客は金を払っている、持って来ている。
修行者や修行僧は、金を貰っている、持って行っている。

この違いは体験できないことを説明してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「体験型観光」は、所詮、遊びです。
遊びと、仕事をごっちゃにしている、その友人がおかしいです。

おっしゃる通り、遊びですよね。
観光客も観光ビザで来日してるんだし。

>観光客も、実際の修行や仕事は全く別物であることはわかっていて、見るだけ、食べるだけの観光から、雰囲気を感じることを期待して来ているのです。

雰囲気だけ感じてもらって、あとはカネ落としてもらえばそれでいいですね。

>その友人に、
観光客は金を払っている、持って来ている。
修行者や修行僧は、金を貰っている、持って行っている。

>この違いは体験できないことを説明してください。

説明したいと思います。
ま、その人が納得してくれるかどうかはわかりませんが。

お礼日時:2023/11/17 11:03

>果たして友人の意見は正しいのでしょうか?



正しい、正しいけど「現実的には無理」
たとえば日本人が「正しいキリスト教体験」として、早朝2時に起きてお祈りをささげるような体験をしたいのか?と言われたらNOでしょう。
 イスラム教のラマダン(断食)を本気で体験する、というツアーがあっても誰も来ないと思います。

>これで日本の「体験観光」はいいのでしょうか?

「体験」なら良いと思います。というか、そもそも「全然別の文化や価値観を持っている外国人が、違う文化を知りたい」と思う動機そのものを重視すべきです。

いまでこそ、相撲体験や座禅体験、それに着物体験などが流行っていますが、それは「日本文化を知りたい。体験したい」という外国人が増えたからです。

逆に、日本人が「民族衣装を着たい」とその国に行って、お金と時間を払だけの興味を持つ国が世界にどれぐらいあるか?と考えてみれば「体験観光」が成立する日本は結構優秀である、といえるでしょう。

このようなコンテンツに魅力がある国を「ソフトパワー強国」というそうです。日本は9条で軍事力を制限しているので、アメリカのような「ハードパワー強国」にはなることができません。

ならば「自国のソフトパワーを最大限生かす」のは良い事だと思いますし、それが「体験観光」でも何でも《日本の文化や価値観を吸収するきっかけ》になればよいわけです。

そして大多数は「体験観光」で終わるわけですが、その中の一部でも「本格的な日本での修行や、自国に持ち帰って日本文化を広める」ようになれば日本のソフトパワーが世界に広がりますし、観光客ももっと増える、というよい効果が得られます。

>こんなものは全部偽物だ! こんなインチキをして日本の観光はいいのか!
という指摘はもっともです。あまりにも商業主義でお金を儲けるだけなら、かえって日本の観光資源を毀損するでしょう。

でも、それはバランスの話であり、体験観光に時間とお金がかかりすぎるなら、誰も参加してくれなくなります。
 それは「日本の観光産業やソフトパワーにとってマイナス」なのですから、バランスを取るべきです。

また、他国の人々の価値感はそれぞれですから「日本で本格的弟子入りした!」という人がいてもいいのではないか、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>このようなコンテンツに魅力がある国を「ソフトパワー強国」というそうです。

ソフトパワー国、ですか、勉強になりました。

>そして大多数は「体験観光」で終わるわけですが、その中の一部でも「本格的な日本での修行や、自国に持ち帰って日本文化を広める」ようになれば日本のソフトパワーが世界に広がりますし、観光客ももっと増える、というよい効果が得られます。

なるほどおっしゃる通りですね、もっと多くの人に
「私も日本に行って●●体験したい!」
と思わせるように、観光客にベストマッチするような
・ハードルが低くて「私もやってみよう」という気になれて
・本物体験をした! という満足感を持ってもらえて
・価格・料金もそこそこリーズナブルで
・できれば何かしらの成果物・完成品を持ち帰れるようなお土産付きで
いろんな体験コースを増やすべきですね。
それが本物を知っている人から見たら
”ごっこ”、”遊び”、”なんちゃって”
であろうとも。

>また、他国の人々の価値感はそれぞれですから「日本で本格的弟子入りした!」という人がいてもいいのではないか、と思います。

逆に日本人が海外で
「俺は、本物を体験したぜ!」
と自慢したくなるような体験観光は何でしょうかね?
やっぱり銃器と薬物ですかね。
いやいや、あれらは体験してほしくないですね。日本に持ち込まれても困りますし。

ま、ローマの広場でアイスクリーム喰って、バイクに二人乗りするぐらいがいいとこでしょうね。

お礼日時:2023/11/17 10:58

修行じゃないんだから



体験観光でサワリだけ
でハマって再来日して本格的に
でいい

海外に行けば
ゾウに乗ったり
飛行機運転したり
ガンシューティングしたりして
それで満足でしょう
土産話を吹聴するばかりなり

忍者体験など
あまりにインチキ臭いが
ニセモノであっても
顧客満足度を得られればそれでいい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>体験観光でサワリだけ
でハマって再来日して本格的に
でいい

おっしゃる通り、中にはハマってしまい、再来日して本当に弟子入りする人もいるらしいですね。

>海外に行けば
ゾウに乗ったり
飛行機運転したり
ガンシューティングしたりして
それで満足でしょう
土産話を吹聴するばかりなり

こういう経験をしたおっさんの中に
「俺、本物の銃を撃ったことあるんだよ!」
等と、いかにも
「本物を体験しました」
「何もかも知っています」
「その道のプロです」
みたいに武勇伝をかたる人、いますよね。
本当の武勇伝なら
「僕、ペルーに行ったときに反政府軍の攻撃に遭って大使館で一か月の人質生活したんだよねえ、大変だったけどね。
 ま、生きて帰ってきたからいいけどね」
ぐらいのことを語って欲しいですね。

>忍者体験など
あまりにインチキ臭いが
ニセモノであっても
顧客満足度を得られればそれでいい

浅草の忍者体験は日本人の目から見てもあまりにも稚拙で、外人にアレを本物と勘違いされるのは申し訳ないかと。まあ喜んで金落としてくれればそれでいいですけどね。

体験ごっこ、修行ごっこで、ジャンジャン外人から金をいただきましょう。

お礼日時:2023/11/17 10:47

友人の頭がちょっとアレで草はえる。



そんなものは観光客が良いか悪いか決めるもの。
その友人は常に本物に触れ続けているような高貴な方なのかと思ってしまうw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>友人の頭がちょっとアレで草はえる。

おっしゃるとおり、ちょっとアレな人ですね

>そんなものは観光客が良いか悪いか決めるもの。

まあ、本当に弟子入りしたい人は本当の弟子入りするでしょうね

>その友人は常に本物に触れ続けているような高貴な方なのかと思ってしまうw

きっと高貴な人なんでしょうね。

お礼日時:2023/11/17 10:07

本当の日本を体験したい人のためには「外国人技能実習制度」があるので活用してほしい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>本当の日本を体験したい人のためには「外国人技能実習制度」があるので活用してほしい

あれはそういう名の奴隷でしょ。
まあ、おっしゃる通り、確かにそれが「本当の日本」ではあると思います。

そう考えたらすごいご回答ですね。
ベストアンサー候補にしておきます。

お礼日時:2023/11/17 09:15

あくまでも「体験」なのですがらその雰囲気を味わうだけでも十分だと思います。

それ言ったら中学とかで実施する「職場体験」だってその場の方々と同等の仕事が出来る訳ではないのですからインチキという事になってしますよね。

前者は「体験」の意味を理解していないだけかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>それ言ったら中学とかで実施する「職場体験」だってその場の方々と同等の仕事が出来る訳ではないのですからインチキという事になってしますよね。

まあ、そうですね、本気で職場体験するなら、名ばかり管理職とか、サービス残業とかセクハラとかパワハラも体験してほしいですね。
みんな一日で逃げ出すでしょうけど。
一遍でいいから、モンスタークレーマーの対応をさせてみたいですわ。

お礼日時:2023/11/17 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A