dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25歳で人生設計がまだできていませんが、将来結婚したと気の家族のためや、自分の怪我や病気などのためにも生命保険に入ろうと思っております。とりあえず第一生命が有名なので第一生命の保険に入ろうかと思っています

 新堂々人生とかがよいのかなとも思ったりしますが、更新型ということで、現在がいくらで将来どれだけ保険料が上がるのかわかりません。また更新型終身医療保険という意味がよくわかりません。
 ホームページを見てもデメリットが書いてないので、他社(種)の保険に比べてどうなのか?
 
生命保険には全くわからないのでなるべく簡単な表現でよろしくお願いします。
 

A 回答 (7件)

以前、第一生命に勤めていました。



第一生命の主力で売っている保険商品「堂堂人生」類は、私は良い保険だとは思いません。

三大成人病になったら払い込み免除や、ガンや病気になったときに生前給付されるところはメリットですが、これは、どの国内生保であればついている特約です。

第一生命の堂堂人生は、終身移行タイプといって、第一会社しかない商品ですが、これがクセモノです。

万が一、75歳まで病気にもならなかったとき、払い込み免除などの特約は終わってしまいますし、その後の終身保障の金額が少なすぎます。

どの会社にもメリット・デメリットありますが。
    • good
    • 0

第一生命ですか・・・よく他の保険会社も調べたほうがいいと思います。

わたしは日本生命に知り合いがいたため入っていましたが、保険料が高いかな?と思い、同じ保険内容でアフラックとアリコに見積もりをとってもらいました。三千円くらい安くなり、しかもいままでの保険では入院五日目からじゃなければ保険がおりなかったのが一日目からでるので、内容がよくなったんです。保険料もずっとかわらないし!日本生命のは、更新時にいくらだったか覚えてませんが大分あがります。若いときに入ったほうが安いし後々入り直すより保障内容をよく見比べて検討したほうがいいと思います。更新時の金額も保険会社の人に見積もりを取ってもらって表を見せてもらえば簡単にわかりますよ。
    • good
    • 0

第一生命の新堂々人生はよく見る保険です。


内容がわかりにくい保険です。入るときはよく説明を聞いてから加入してください。
内容は、万一の保険金の金額が違うだけで後は
年齢に余り関係なくついている特約がほとんど同じ。
どうやって提案しているかは不明ですが、多分
生年月日を入れるとほとんど自動で設計される
保険じゃないですか?
あくまで私個人の推測ですが、お客様の事は
余り考えていないで提案をしているように感じられます。
25歳独身。自分の怪我や病気などのために医療保険は加入は分かりますが、生命保険は高額な保障は要らないです。親が高額の保険金もらってどうするのでしょうか?
    • good
    • 0

他の方の意見と同じような回答です。


現時点で必要と思ってなく、将来のことを考えているなら、更新型の新堂々人生は、お金の無駄遣いになると思います。

会社員なら、会社の団体生命保険で割安で、怪我や病気に対する保険に加入できます。
会社員でそういう制度がないなら、公的医療保障制度があります。
医療費が高額になった場合、ほとんどの部分が戻ってきます。
住んでいる役所に問い合わせてみれば、詳細を教えてくれます。

まだ病気になる確率の少ない年齢ですので、保険料を支払うよりは、貯蓄に回した方が良いと思います。

今は予定利率が低い時期です。
その分保険料が高く設定されています。

若い時に入る方が確かに保険料は安いですが、病気になる確率と、その分貯蓄をできることを考えると、結婚してからで良いのでは?と思います。

結婚して子供ができたら、公的医療保障制度により補えない部分を、掛捨ての定期保険で補償すれば良いのです。
その時点で考えれば、充分だと思います。
これからも、新しい保険商品ができるかもしれませんし。
    • good
    • 0

前の方も申しているとおり、保険と貯蓄は別ものです。


今は独身で支えるものがないので、万が一の葬式代&医療保険で十分だと思います。
堂々人生には詳しくないのでわかりませんが、おそらく10年か更新ではないですか?
であれば、更新時に医療部分の特約もアップするはずです。
もし堂々人生を検討しているならば、加入前に必ず
その保険の設計書に目を通し、更新時は保険料がいくらになるかセールスに聞いて下さい。

ただ、独身であれば高額な保障と医療特約は必要ないと思います。
月2000円あれば、都民共済や全労災・コープなどの共済でも十分検討の余地はあるのでは?
あと、アフラックやチューリッヒなどでも掛け捨てで終身医療保険があります。

独身の今が貯め時です。
無駄な保障は掛けないで、少しでも貯金に回して下さいね。
    • good
    • 0

まだ若いですね。

まず貯蓄と保険は分けて考えた方が良いと思います(昔はかんぽの一時払い養老保険というものがありましたが)。
基本的には掛け捨ての保険がよいと思います。はっきり言って今の世の中10年後、5年後はどうなっているかわかりません。
いろんな本が出ていますので勉強して下さい。自分が何を目的に何を期待するかです。
いずれの業界にも提灯記事がありますのでご注意を。萩原もとこ(?)さんの本などはいかがでしょうか。
覚えてはいないのですがある本では掲題の保険は最悪との記事がありました。批評的な本を調べると良いでしょう。
    • good
    • 0

色々有りますが、満期保険金は『本契約』の金額しか計算されませんので、『本契約』での保証が高いのをお勧めします。


某がん保険を解約した所(約20年支払い)解約金は『20万円』!
オプション契約は大概『掛け捨て』になるようです。
禺子は『簡易保険の養老保険』に加入しています。
入院費は5日以上で初日分から出ます。
一日当たり7500円でしたので入院の支払いはらくちんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!