dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

左の胸のあたりが時々痛くなり、病院でCTやレントゲンやエコー、血管造影もしましたが、原因が分かりませんでした。って60代の祖母が言ってたのですが、何が原因でしょうか?
受けた方が良い検査とかあったら教えてほしいです。

A 回答 (6件)

時々痛くなるとは、どのような感じでの疼痛が起こるのでしょうか?


痛みの程度、痛み方(一瞬なのか、ある程度継続するのか?)など、
どのような形態の疼痛発症が起きているのか、詳細をお聞かせ下さい。

疼痛の発症度合いにより肺疾患(これは無いと思う)起因か、心疾
患起因なのか、または神経障害性疼痛なのかがある程度は診断出来
ます。

ネットのみで診断するにあたり、問診や画像も何も見ていない場に
於いて、ある程度の疾患予測を行うには、質問者さんからの詳細な
症状の情報のみが頼りになるので、出来るだけ詳しい情報提供を望
みます。
    • good
    • 0

病院を変える必要は無いと思います。


心臓の検査はそれなりにされていますので、心臓自体に異常があるなら発見出来ていると思います。血管造影までやっているのですから。

痛みの問題ですが、病院を変える必要は無いと思います。その理由は、痛みがあるときに診察してもらわないと、痛みの原因が分からないからです。痛みを感じているときに、上手く診察してもらえるとは考えづらいのです。

痛みの解消方法ですが、お婆さんの色々なこと、色々思う気持ちをゆっくり完全に聞き役になって聞いてあげることを実行されてみては如何ですか。多分それで解消すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、聞き役は苦手です泣

お礼日時:2023/12/04 12:58

さあねえ。


自分も肋間神経痛だった、なんて話の落ちを期待しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だといいですね?

お礼日時:2023/12/04 12:58

心臓外科専門医の話ですが、心像自体は痛みは感じないそうです。

心臓の検査は一応されていますので、臓器の問題ではなく神経系の問題ではありませんか。いわゆる「心臓神経症」というものです。これは、精神的な物からくる神経症の類いです。

お婆さんに、左の胸付近に痛みを感じているときはどの様なときなのか、お婆さんが何をしているときなのか、何もしていないときなのか、考え事をしている時なのか、行動しているときなのか、等々と痛みを感じるときの状態を聞いてみた方が良いと思います。身体に痛みの原因が見つからなかった場合、精神的な面での問題が原因になるのがほとんどです。つまり、心因性の胸痛です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、
その場合、病院変えた方がいいんですかね

お礼日時:2023/12/04 12:22

心臓やその周辺の大血管・肺に異常がなければ肋間神経痛かもしれませんね。


鎮痛剤の処方くらいしかできませんが、同じ病院で痛みの対応をしてもらいましょう。
または整形外科で診察でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、
病院変えなくていいんですかね、
今の時点で診断降りてないので対応してもらうのは難しいんじゃないんですかね

お礼日時:2023/12/04 12:21

あとは、MRIくらいでしょうかね。


https://www.hosp.ncgm.go.jp/housyasen/060/028/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医者が必要と判断しないと自費診療になりますよね、どの病院でどの様に伝えたら保険診療になりますかね

お礼日時:2023/12/04 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A