プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

関数の放物線のグラフが2つ出てきていて一つは y=x×x で もう一つは y=a×x×xです。
それらの放物線に沿うような形で四角形ABCDがあります。それぞれ一辺2cmです。
Aの座標は(3,9)とわかっています。私の手元にある解説には
「一辺が2cmでAの座標は(3,9)とわかっていることから傾きは−1となります」
と書いてあります。
なぜこのような形になるのでしょうか。
画像にある問題です。(1)(2)の解き方と上記の質問に答えていただけたら幸いです。

「代数の関数についての質問です」の質問画像

A 回答 (5件)

傾きとは、変化の割合のことで


傾き(変化の割合)
=yの増加量/xの増加量
または
yの増加量÷xの増加量
となります
右に2行くと、xは2増えて
下に2下がると、yな-2増える(2減る)ので
傾き=yの増加量÷xの増加量
=(-2)÷2
=-1
となりますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもわかりやすいです。ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/05 12:13

正方形なら対角線は辺に対して45度傾いてます。


正方形の位置に関係なく、ABがy軸と平行なら、
対角線ACは右下45度方向だから、対角線ACの傾きは-1です。
    • good
    • 1

ABとDCはともにY軸に平行ですよね



ならADは水平

A→D→Cといくと

右に2進んで下に2降りるからACの傾きは-1


あとは直線の公式に当てはめる

点(s、t)を通り傾きmの直線は

y-t=m(x-s)…公式


(2)も先程のことを踏まえればできます✨
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました。右に2進んで左に2降りる場合なぜ傾きが−1となるのでしょうか。教えていただきたいです。すみません。

お礼日時:2023/12/05 09:02

誤字訂正:



{ (q-s) - q }/{ (p+s) - p } = -1 です。
    • good
    • 1

傾きが−1となる理由は、□ABCDが正方形だからです。


Aの座標を(p,q)、正方形の一辺をsとすると
Cの座標は(p+s,q-s)になりますから、ACの傾きは
{ (q-s) - q }/{ (p+s) - s } = -1 です。
p,q,s の具体的な値は、ここでは関係ありませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A