dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまにしか行かない店(ド○・○○○テ)で、たまたま見たスポンジが安いから5コ買いました。
99円(税抜)って書いてあったから買いました。
買ってみたら、871円だった。「え~?」って思いながら、売り場をよ~く見ると、小さく一般価格は148円って書いてあった。
前にもそんなことありましたが、「わかりにくいんだよ!もう、お前のところで買わないからな!!」と、怒鳴りつけてやったことがありました。
会員なら、しょっちゅう来てるんだから表示を小さくしてもわかるわけじゃん!
でも、たまにしか来ない客は、小さく表示されたら、わからん!
とくに年寄りなんか、絶対って言っていいほど間違うんじゃないかな?
店員も店員だよな。「この商品は、会員価格なので○○円です。」って言ってくれれば良いのに。だまってるからな。
とにかく、今は店で値段の表示がわかりにくいんだよ!消費税にしてもそうだ。
法律で決まって絶対にどの店も税抜き表示で売らなければならないのに、ヨドバシカメラやカインズホームは税込み表示でできてるの?確か、絶対に税抜き表示で売らなければならないんでしょ!
そうしなきゃ罰則があるんだよね?

A 回答 (3件)

先日は


ソファーマットが安かったので
買ってから
レシートを見たら
提示価格より高かったので
レジに戻って聞いたら
商品がその値段のところから
ずれて置いてあったことがわかった

意外なことに
それではと
お金を返してもらって
商品はお持ちくださいということだった

言ってみるもんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。それはいいですね。
ほんと、店員も良い人もいれば、イやな人もいますね。
ただで持っていっていいとは・・・言ってみるもんですね。

お礼日時:2023/12/20 08:48

総額表示のみ義務があるだけで、税抜き表示が無いことには問題ありません。

またいずれにせよ罰則はありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0

あなたのような、誤認購入者に期待しているのです。


小さくても、一般価格が表示してあれば、罰則の対象にはなりません。
誤認するほうが悪いのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A