電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

木造在来工法一戸建の場合、基礎コンクリを打ったあと、実際に家を建てるまで何日位放置すれば十分な強度が出るのでしょうか?一説によれば28日と聞きましたが。

気候などにもよるかと思いますが、ご教授ください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

28日とお聞きになったのはある意味正解です。


4週強度といいますが、コンクリートの設計強度(Fc)は材齢4週で表現されます。よって4週間の養生(放置^^;)を経て設計どおりの強度が得られます。
ただし、これはもちろん外気温が5℃を下回らない場合の普通ポルトランドセメントの場合の話ですので、早強ポルトランドなどを使用している場合はもっと早く強度がでます。

ただし、あくまで設計上必要な強度ですので、上に何の荷重もかからない基礎だけの状態であれば経験則的には2日も養生してやれば型枠を外しても全く問題ありませんね。(もちろん、グリグリこじったりするともろくも崩れますが)

基礎工事(コンクリート打設)から期間を開けずに次の工事にかかることを危惧されているのかも知れませんが、よほど荷重のかかる作業でなければ心配要りませんよ。次の工程のうちにちゃんと4週間後には強度は出ていますから。

しかし、コレはあくまでも設計強度どおりのスランプやセメント比・骨材を使用した場合の話なので、何週目に強度が出るかの心配をするより、打たれるコンクリートは設計通りのものなのかどうかを確認するほうがよりよいものが建てられると思います。

ちょっと費用はかかります(1件当たり8~10万円程度)が、スランプや酸素量・塩分濃度などお願いすれば計測してくれるはずです。
後々の参考のために一度勉強するのもよろしいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>スランプや酸素量・塩分濃度などお願いすれば計測してくれるはずです

この場合、工事を依頼しているハウスメーカーと資本関係の無い第三者のほうが、ある意味安心ですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/04 23:19

建築工事では有りません「送電線の基礎工事」が、普通セメント使用で型枠を取り外すのは5日間。


早強セメント使用で2~3日で型枠を取り外す。
鉄塔の組立は普通セメントで2週間。
早強セメント使用で1週間。
鉄塔に電線を取り付けるのは4週間「普通・早強セメント共同じ」「風圧・角度荷重等の鉄塔へ全荷重をかける」です。
早強セメントは硬化時間を早める「型枠養生期間」事は出来ますが、4週強度「全荷重をかける」を早める事は出来ません。

故に設計荷重を考慮すれば4週間が必要ですが、建築の場合は4週間で全荷重が掛かる事は無いと思えますのでコンクリートの湿度が50%程度に低下する10日~2週間程度大丈夫でしょう。
期間の多少は温度により変化します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>早強セメントは硬化時間を早める「型枠養生期間」事は出来ますが、4週強度「全荷重をかける」を早める事は出来ません

これ、とっても参考になりました。建築の種類は違ってもコンクリとしては同じなのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/04 23:21

コンクリートの設計基準強度(構造的に必要とされる強度)は一般に4週後の強度で管理します。

基礎のコンクリートの設計基準強度がFc21N/mm2なのかFc24N/mm2なのかは設計図書を見ればわかりますが、いずれにしても3日~7日で設計基準強度の7割以上の強度発現があるはずです。
木造の家程度の荷重であれば2,3日程度の強度(10N/mm2)で十分だと思います。そして、そうこうしている内に1ヶ月なんてあっという間に経ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>そうこうしている内に1ヶ月なんてあっという間に経ってしまいます

確かに初日から全加重がかかりませんよね。言われてみるとナルホドとおもいました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/04 23:17

一般的に4週強度をによって、コンクリートの品質を判断します。

これからの次期に打設するのであれば、3日以上の養生が必要です。
コンクリート打ち込み後は、直射日光、雨などを避けるために、シートなどの養生も必要です。

家を建てるのであれば、基礎の勉強はしておいたほうが、いいですよ。(業者対策のため)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは

>家を建てるのであれば、基礎の勉強はしておいたほうが、いいですよ
そうなんです。やはり素人としては一番心配です。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/04 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報