プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お正月のお雑煮は何歳くらいから食べさせていますか?
小さい子は餅を喉につまらせるのではないかと心配でまだ食べさせたことがないのですが、みなさんは何歳くらいから食べさせていますか?また小さく切って与えていますか?

A 回答 (5件)

一般的には、お正月のお雑煮は3歳以降から食べさせるのがおすすめです。

お餅は粘り気があり、噛み切るのが難しいため、小さい子どもは喉につまらせる危険があります。そのため、3歳くらいまでにしっかりと噛む力がついてきたら、小さく切って食べさせてあげるのがよいでしょう。

もちろん、子どもの成長には個人差があるため、3歳未満でも食べられる子もいます。その場合は、子どもがしっかりと噛んで飲み込めているかどうかを注意して見てあげましょう。また、小さく切って与える場合も、食べやすい大きさに切ってあげるようにしてください。

以下に、お正月のお雑煮を小さい子どもに食べさせるときのポイントをまとめます。

3歳以降から食べさせるのがおすすめ
子どもの成長に個人差があるため、様子を見ながら判断する
小さく切って与える場合、食べやすい大きさに切る
子どもがしっかりと噛んで飲み込めているかどうかを注意して見る

また、お雑煮に入れる具材にも注意が必要です。小さい子どもには、喉につまらせる危険のある具材は避けたほうがよいでしょう。例えば、しいたけやこんにゃく、ちくわなどの具材は、小さく切ってあげるか、食べやすい大きさに茹でてやるようにしましょう。
よいお年を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えていただき助かりました。教えていただいたように食べさせたら、3歳も4歳の子も食べられました。2人ともお雑煮美味しい、おかわりすると言ってたくさん食べてくれました。ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/02 16:29

年寄りと子ども(小学校に上がるまで)には「うるもち」を。


餅米と白米で作ったお餅で 伸びない噛み切れる餅です。

お餅を売ってる和菓子屋に問い合わせば 用意してくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うるもちなんて初めてしりました。白米が入っているから伸びないんですね。ちょうどお向かいがお餅を売ってる和菓子屋さんなので聞いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/29 20:33

3~4歳から大丈夫と思います。


ただ、小さく切ってが一番いいが、食べる前に「小鳥さんのお口で、小さいお口で食べるよう」に指導しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょうど3歳、4歳の子がいるのでチャレンジしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/29 20:34

餅は抜いてしまえば何歳でも安心。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。ありがとうございます。
今まではお餅が入っていないお雑煮を食べさせていたんですが、できればそろそろお餅の入ったお雑煮を食べさせたいと思って投稿しました。子どもの年齢は3歳と4歳の年子です。

お礼日時:2023/12/29 20:38

生まれたときは口につけて形だけ食べたことにします


そのあとはくたくたに煮てトロトロにした
お雑煮を食べさせています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

汁に溶けるくらいクタクタにしてトロトロにすれば安全ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/29 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A