プロが教えるわが家の防犯対策術!

例えば、
切り替えによって行政の手間が削減されて浮いた財源を、国民が支払う保険料の値下げに充てるとか、国民にメリットがあれば、国民も協力しようかなと言う雰囲気になって行くと思います。

でも、今のところ、あのクソ大臣の発言を聞いていると、お上が決めた事に愚民どもは従えという雰囲気だけで、国民や医療機関に混乱はあってもメリットがあるような感じがしません。

「紙の保険証を、マイナンバーカードに切り替」の質問画像

A 回答 (20件中1~10件)

国民にどんなメリッテがあるんでしょう?


 ↑
便利だ、という点が挙げられます。

1枚で本人確認ができる
証券口座開設など民間のオンラインサービスで使える
コンビニで住民票の写しなどの公的な証明書を取得できる



国民や医療機関に混乱はあっても
メリットがあるような感じがしません。
 ↑
国民にもメリットはありますが
本質は政府が国民を管理しやすくなる
という処にあると思います。

例えば脱税ですね。
マイナが全国民必須ということになれば
脱税は非常にやりにくくなります。

だから通名を持っている在日が
猛反対しているのです。
    • good
    • 1

国が国民を管理しやすくなっただけでしょう。

というか、なんとか国民から金を巻き上げたい、と。
国民にはデメリットしかないのでは?印鑑と通帳別々に保管しないと危険、ていうのに、個人情報を全てまとめてしまって、しかも管理してるのが情報漏洩で事件ばかり起こしている所ですも。
というか、赤字財政なのに やり方を改めないんですから、マイナンバーに限らず、国民に良い事なんて してくれないんじゃないんですか。
    • good
    • 1

>日本の3大紙が、根の葉もない嘘デマを拡散させているのであれば、テレビやネットの情報なんてもっと信じられませんね。



え~、新選組さんが何を言おうが、朝日新聞や毎日新聞は過去に何度も捏造記事を書きました。
また内容も偏りが多いです。なので、情報源としては信用されていないというのが現実です。
まずは事実を見ることからはじめませんか?

>マイナンバーの操作権限のない一般事務、案内係、相談員、技術職員、ゴミ回収、清掃員をひっくるめての数です。

マイナンバーって、一般事務、案内係、相談員も使うでしょ。
誘導目的の嘘投稿は関心しません。

>マイナンバーの操作権限を有する職員1万人の仕事が1割減ったとしても、3~4億円しか費用削減できません。

ソースをどうぞ。

>マイナンバーは省力化のための制度というよりも、資産や医療情報を一元化して管理する国民管理のための制度ですから、省力化もたかが知れてます。

ほうほう、では、いままで資産や医療情報を国が把握するにはどのくらい費用がかかっていたのですか?
普通に考えて、弁護士やら探偵やらが数ヶ月かかかる場合もありますよね?
(ウチは祖父の土地を処分するのに弁護士を雇って権利の明確化などに3年ほどかかりました)
それを省力化出来るなら、やはり大幅な省力化になるではありませんか。

>>「マイナンバーの構築3兆円」も雇用を生み出すのですけれどねぇ。

>システム事業者だけが儲かり

システム事業者も国民なんですけど。

>そのお金の一部は自民党のパーティー券に消えていくと思います。

それ、ただの想像ですよね?

>>日本は少子高齢化で労働人口は減っています。これは市役所も同じなので、
>>効率化をしなければ職員一人当たりの労働量がパンクします。

>それが事実なら、職業安定所に誰も行かないと思うのだが。。

全然回答になっていません。
事実、現時点で各会社で労働力不足です。

>日本の5大新聞の世論調査の回答です。

だから、それは「ただの感想」ですよね? 客観的事実かどうかは別の話ですよね?

結論:
誘導、ミスリード、フェイクも結構ですが、もう少し巧妙な嘘をつかないと誰もだませませんよ。
    • good
    • 0

回答No.17  yamaya-hositaroさんが、かなりアレな発言をされているので、指摘させていただきます。



>このように、朝日新聞や毎日新聞は小学生でも計算できることを平気でデマを書きます。

日本の3大紙が、根の葉もない嘘デマを拡散させているのであれば、テレビやネットの情報なんてもっと信じられませんね。
あなたのいうことが事実ならば、なんの媒体の情報を信じたらいいのかしら。

>市町村等の総職員数:136万8520人

マイナンバーの操作権限のない一般事務、案内係、相談員、技術職員、ゴミ回収、清掃員をひっくるめての数です。
高度機密を扱うマイナンバーの操作権限を有する職員は1万人もいないでしょう。
誘導目的の嘘投稿は関心しません。

>例えば1%の職員を削減するだけで、一年で300億~600億円浮きます

あなたは工数という概念を知らないようですね。
マイナンバーの操作権限を有する職員1万人の仕事が1割減ったとしても、3~4億円しか費用削減できません。
マイナンバーの構築費3兆円と、年間維持費数億円には遠く及びません。

東京新聞
費用対効果が悪すぎるマイナンバー制度事業
https://www.tokyo-np.co.jp/article/159937

マイナンバーは省力化のための制度というよりも、資産や医療情報を一元化して管理する国民管理のための制度ですから、省力化もたかが知れてます。

>「マイナンバーの構築3兆円」も雇用を生み出すのですけれどねぇ。

システム事業者だけが儲かり、そのお金の一部は自民党のパーティー券に消えていくと思います。

>日本は少子高齢化で労働人口は減っています。これは市役所も同じなので、効率化をしなければ職員一人当たりの労働量がパンクします。

それが事実なら、職業安定所に誰も行かないと思うのだが。。


>なによりも「国民の半数以上がメリットを実感できないと回答」

日本の5大新聞の世論調査の回答です。

朝日新聞 2023年6月21日付
マイナ保険証、利用者の半数以上「メリット実感できない」 政府調査
https://www.asahi.com/articles/ASR6P647LR6PUTFL0 …

産経新聞 2023年6月18日付
来秋のマイナ保険証反対72% 共同通信世論調査
https://www.sankei.com/article/20230618-5MTCFWIX …

朝日新聞や毎日新聞の世論調査によれば、国民の半数以上がメリットを実感できないと回答し、マイナ保険証に反対する署名は67万筆以上、反対デモや抗議運動も盛んです。

朝日新聞 2023年5月18日付
マイナ保険証に反対署名67万筆 トラブル続出 メリットどころかデメリットだらけ
https://www.asahi.com/articles/ASR5L5VF2R5LUTIL0 …

朝日新聞 2023年9月29日
「マイナ保険証」の利用率は5%弱 4カ月連続減少 厚労省は危機感
https://www.asahi.com/articles/ASR9Y5WKTR9YUTFL0 …

日本弁護士連合会
「マイナ保険証」取得の事実上の強制に反対する会長声明
https://www.nichibenren.or.jp/document/statement …

スマートフラッシュ
医療機関「マイナ保険証」システム導入義務化で現場医師たちの悲鳴「ついて行けない医師は引退しろというのか」
https://smart-flash.jp/sociopolitics/229401/1/1/


結論:
誘導、ミスリード、フェイクも結構ですが、もう少し巧妙な嘘をつかないと誰も黙線ませんよ。
    • good
    • 4

回答No.16 新選組さんが、かなりアレな発言をされているので、指摘させていただきます。



>マイナンバーの構築には3兆円が投入される見込みで、毎年システムの維持費で億単位の費用が発生します。
>これを回収することは100%不可能です。

・市町村等の総職員数:136万8520人
・地方公務員平均年収(大卒の市役所職員):20代 は約303万円、30代は約434万円、40代は約595万円、50代は約626万円
結論:例えば1%の職員を削減するだけで、一年で300億~600億円浮きます。もちろん、実際には解雇ではなく、別の仕事に振り分けることになるのでしょうけど。

このように、朝日新聞や毎日新聞は小学生でも計算できることを平気でデマを書きます。(「ワクチン接種、一日100万人なんて無理」という記事もありましたねぇ)そんなデママスコミの報道をそのまま投稿する人は野党の工作員なのでしょう。
しかも、「省力化を進めることは雇用を奪う」と平気で矛盾したことを言う。無駄(税金の無駄遣い)を減らしたいのでしょうか? 減らしたくないのでしょうか? 
※「マイナンバーの構築3兆円」も雇用を生み出すのですけれどねぇ。

なお、日本は少子高齢化で労働人口は減っています。これは市役所も同じなので、効率化をしなければ職員一人当たりの労働量がパンクします。
これも小学生でもわかる事のはずです。

なによりも「国民の半数以上がメリットを実感できないと回答」って、思いっきり「個人の感想」でしかなく、「実際に役に立つか、立たないか」とは全く無関係です。こういうのを「印象操作」と言います。
「感情」で考え、「客観性」「科学性」では考えない人なのでしょう。
    • good
    • 1

>財源が少し楽になります。



なりません。
マイナンバーの構築には3兆円が投入される見込みで、毎年システムの維持費で億単位の費用が発生します。
これを回収することは100%不可能です。桁違いな赤字ですわな。しかも電子化を進めれば事務員の雇用を奪うことにもなる。

東京新聞
費用対効果が悪すぎるマイナンバー制度事業
https://www.tokyo-np.co.jp/article/159937

>行政の手間が削減されて

なりません。
電子化されると紙ベースの事務処理は減りますが、それ以上にデータ入力作業やセキュリティ対策が求められ、情報漏洩事故が起きれば大惨事になります。
現時点で医療界や行政は混乱状態になっています。以下朝日新聞の記事です。

朝日新聞 2023年6月16日付
6千人の個人情報、5人でパソコンに手入力…マイナカード混乱の現場
https://www.asahi.com/articles/ASR6H63MPR5VPIHB0 …

朝日新聞 2023年5月23日付
マイナ保険証「ずさん」な実態 赤の他人表示…役所たらい回しの末に
https://www.asahi.com/articles/ASR5R5DCYR5RUTFL0 …


>今のうちに「少しでも国や自治体が蓄財しておく」「人手不足に備えて、市役所の手続きの簡略化などを進める」ことがが必要

マイナンバーカードの事務処理にかかる労力はわずかなもの。それを電子化する意味などないに等しい。
前提条件も間違っており、省力化を進めることは雇用を奪うことになり、就労者人口を減らすことになり、国力を落とすことにつながりかねない。

>メリット

マイナ保険証の利用率はわずか4.7%で、利用率は毎月減少していると新聞報道されています。
メリットがあるのになぜ20人に1人しか使わないのですか。なぜ利用者は減少しているのかな。

朝日新聞 2023年9月29日
「マイナ保険証」の利用率は5%弱 4カ月連続減少 厚労省は危機感
https://www.asahi.com/articles/ASR9Y5WKTR9YUTFL0 …

朝日新聞や毎日新聞の世論調査によれば、国民の半数以上がメリットを実感できないと回答し、マイナ保険証に反対する署名は67万筆以上、反対デモや抗議運動も盛んです。

朝日新聞 2023年5月18日付
マイナ保険証に反対署名67万筆 トラブル続出 メリットどころかデメリットだらけ
https://www.asahi.com/articles/ASR5L5VF2R5LUTIL0 …

朝日新聞 2023年6月21日付
マイナ保険証、利用者の半数以上「メリット実感できない」 政府調査
https://www.asahi.com/articles/ASR6P647LR6PUTFL0 …

以上のような新聞報道と真逆の投稿する人が多いことからも、マイナンバーを推進する自民党の工作員がいかに多いかがよくわかります。
    • good
    • 4

14も回答がありながら、正解が一つも出ていないので書きます。



>紙の保険証を、マイナンバーカードに切り替えるって、国民にどんなメリッテがあるんでしょう?

tukachannさん自身が書いているように、行政の手間が削減されて財源が少し楽になります。

>国民が支払う保険料の値下げに充てるとか

日本は少子高齢化が止まりません。
また労働力不足も止まりません。
つまり、今のうちに「少しでも国や自治体が蓄財しておく」「人手不足に備えて、市役所の手続きの簡略化などを進める」ことがが必要なのです。

なんか最近、「税収が増えたのだから、消費税を下げろ」という記事がチラホラありますが(まあ、アレな人たちの集まりであるプレジデントオンラインとか現代ビジネスですが)、将来、1000万円必要だとわかっているのに、今月給料が1万円増えたからって、パーッと使おうとする人は「頭が悪い人だ」と思うでしょう? そういう事です。
    • good
    • 1

>紙の保険証を、マイナンバーカードに切り替えるって、国民にどんなメリッテがあるんでしょう?



朝日新聞や毎日新聞の世論調査によれば、国民の半数以上がメリットを実感できないと回答し、マイナ保険証に反対する署名は67万筆以上、反対デモや抗議運動も盛んです。
マイナ保険証の利用率はわずか4.7%で、利用率は毎月減少していると新聞報道されています。

朝日新聞 2023年5月18日付
マイナ保険証に反対署名67万筆 トラブル続出 メリットどころかデメリットだらけ
https://www.asahi.com/articles/ASR5L5VF2R5LUTIL0 …

朝日新聞 2023年6月21日付
マイナ保険証、利用者の半数以上「メリット実感できない」 政府調査
https://www.asahi.com/articles/ASR6P647LR6PUTFL0 …

朝日新聞 2023年9月29日
「マイナ保険証」の利用率は5%弱 4カ月連続減少 厚労省は危機感
https://www.asahi.com/articles/ASR9Y5WKTR9YUTFL0 …


医師も国民も弁護士会もマイナンバーに猛反対してるし、医師会や日本弁護士連合会は訴訟に踏み切ってます。

東京新聞
マイナ保険証 千葉県保険医協会調査 回答医師の7割が反対
https://www.tokyo-np.co.jp/article/217206

朝日新聞
マイナ保険証義務化、医師ら274人が提訴 「情報漏洩のリスク負担が大きい」
https://www.asahi.com/articles/ASR2Q6HTDR2QUTIL0 …

日本弁護士連合会
「マイナ保険証」取得の事実上の強制に反対する会長声明
https://www.nichibenren.or.jp/document/statement …

金曜日
マイナ保険証の義務化を許すな! 医師、弁護士らが反対集会
https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2022/11/27 …

朝日新聞 2023年5月29日付
マイナ保険証に別人の情報、4月以降も37件 医療団体が調査
https://www.asahi.com/articles/ASR5Y621DR5YUTFL0 …

産経新聞 2023年6月18日付
来秋のマイナ保険証反対72% 共同通信世論調査
https://www.sankei.com/article/20230618-5MTCFWIX …

朝日新聞 2023年5月23日付
マイナ保険証「ずさん」な実態 赤の他人表示…役所たらい回しの末に
https://www.asahi.com/articles/ASR5R5DCYR5RUTFL0 …

朝日新聞 2023年6月16日付
6千人の個人情報、5人でパソコンに手入力…マイナカード混乱の現場
https://www.asahi.com/articles/ASR6H63MPR5VPIHB0 …


マイナンバーカードは年に1回使うか使わないかその程度のものなのに、暗証番号の管理や厳重な保管(紛失したら大惨事)が求められます。
マイナンバーがトラブルだらけなのは言わずもがな、もし役人が情報漏洩させたり、不正アクセスが起きたら大惨事になりますね。
脱税防止とはいうけど、システム構築費やシステム維持費の方が桁違いに費用がかかる。
わずかなメリットよりも、大きすぎるデメリットが問題です。


>大臣の発言を聞いていると、お上が決めた事に愚民どもは従えという雰囲気だけで、国民や医療機関に混乱はあってもメリットがあるような感じがしません。

マイナンバーの本当の目的を、朝日新聞が記事にしました。
https://globe.asahi.com/article/13388850

>マイナンバー制度は学歴、病歴、収入、財産、家族関係まで、
>人の生活を生涯にわたって把握しようとする点で、
>人間を監視しようとする性格がずっと強い。
>その最たる部分が、マイナンバー・カードだ。
>なぜなら、国民身分証というものは歴史的に、警察などが人々を
>呼び止め、どこの誰か、行先や目的を尋ね、動きを知るため、
>人々を排除するため、または動員するために使われてきたからだ。
>政府がはっきりさせられない番号制の理由には、この治安と
>管理の目的が隠れている。

政府、政権が国民の思想、嗜好、素行、傾向を把握すると同時に、プライベートな情報と紐づけて、国民を一元管理するためにつくられた制度。
これでは国民は納得しないので「行政手続きの効率化や脱税防止」という建前で、制度の普及を促進している。
国民の一元管理と高度監視社会は世界規模で進められている。(中国とインドがよい例)

その証拠に、当時は計画になかった母子手帳や免許証とマイナンバーの一体化が続々閣議決定しています。
最初から、国民の情報の集中管理と国民の監視が目的だったということです。

朝日新聞 2023年6月10日
母子手帳、免許証…マイナとの一体化が続々 「重点計画」閣議決定
https://www.asahi.com/articles/ASR696QCXR68ULFA0 …

もし役人が情報漏洩させたり、不正アクセスが起きたら大惨事になりますね。
脱税防止とはいうけど、システム構築費(数兆円)や年間システム維持費の方が桁違いに費用がかかる。
最初からやましい目的で変な制度をつくるからおかしなことになるんですよ。


>紙の保険証を、マイナンバーカードに切り替えるって、国民にどんなメリッテがあるんでしょう?

国民にとってメリットがないことは新聞報道から明らかとなりましたが、自民党の裏金づくりのようにマイナンバー利権の当事者である自民党、省庁、業者にとってはおいしいビジネスとなってますし、国民を監視し資産を把握したい政権や政府にとっては便利な国民監視ツールなのだから、どんなに批判をされてもマイナンバーごり押しは続けると思います。

以上のような新聞報道と真逆の投稿する人が多いことからも、マイナンバーを推進する自民党の工作員がいかに多いかがよくわかります。
    • good
    • 4

製薬・医療業界にはメリットになると思います。



厚生労働省は、日本を魅力ある治験市場にしたいそうです。

*日本を魅力ある治験市場に‐中井医薬品審査課長「RWDで成功事例作る」
2023年09月15日 (金)
https://www.yakuji.co.jp/entry105385.html

マイナカードに医療情報を集積し、オンラインで繋げば、ビッグデータを新薬や治療法の開発に活かすことができます。

イスラエルはかつて『世界の実験室』と呼ばれていました。

イスラエルは国民の医療データを終生デジタル管理している国で、そのデータと引き換えに世界に先駆けファイザーワクチンを接種しました。
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2020/4b9 …

https://mainichi.jp/articles/20210130/k00/00m/03 …

ロット番号はもちろん、左右どちらの腕に打ったか、家族構成、家庭水準、加入の保険会社など、細かなデータが製薬会社に提供され、アメリカFDAやCDCでも貴重な資料とされてきました。

でも、4回目接種で感染爆発し、副反応被害も大きかったため、政府の意向に反し、保健省や街の病院などが、患者に打たなくていい、と打たなくなったそうです。

様々なことが分かり、今、海外ではもうあまり追加接種していませんが、日本では多い人は7回目です。

今、日本人のコロナやインフルエンザのデータ集計をしているのは、厚生労働省でなく、なぜかモデルナです。
https://moderna-epi-report.jp/

今、経産省の『ワクチン生産体制強化のためのバイオ医薬品製造拠点等整備事業』で次々にmRNA医薬品工場が建設されています。
https://nico.ms/so42090251

先日、国産ワクチンが承認されましたが、ファイザーワクチンより副反応が強いという話もあります。

厚生労働省は、何人死者が出ても、死者数でワクチン中止の判断はしないそうです。

国民一人一人が情報を取りにいくことが本当に大切だと思います。

*死亡例含む1878件副反応でも、レプリコンワクチンの安全性は許容範囲?
2023.12.26 IWJ 武見厚労大臣定例会見

2:43〜リスクについて

*厚生労働省「誓いの碑」前にて
2023.9.7
https://youtu.be/cV0xV_r8awg

*不平等条約を結ばれた!
2023.9.7
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42732118

*学会で症例報告何百もある
尋常な事態じゃない
2023.9.7
https://nico.ms/sm42734885

*全て「不開示」という 新型コロナのワクチン契約書【ワクチンのファクト⑥】
https://infact.press/2021/10/post-14263/

*日本で市販後治験を続ける意味
2023.12.12
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm43137204
    • good
    • 2

保険証なくても見てもらえるのですかね。


後期になると大きさでカードじゃ済まず、前の日遠回り大きなものに戻ったね。
仕方ないから持ち歩いています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A